本日の千種高校 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 2012.3 2013.2 2013.3 2013.4 2013.5 2019.1 2019.2 2019.3 2019.4 2019.5 2019.6 2019.7 2019.8 2019.9 2019.10 2019.11 2019.12 2020.1 2020.2 2020.3 2020.4 2020.5 2020.6 2020.7 2020.8 2020.9 2020.10 2020.11 2020.12 2021.1 2021.2 2021.3 2021.4 2021.5 2021.6 2021.7 2021.8 2021.9 2021.10 2021.11 2021.12 2022.1 2022.2 2022.3 アーカイブ 2024年11月 (3) 2024年10月 (12) 2024年9月 (13) 2024年8月 (4) 2024年7月 (8) 2024年6月 (12) 2024年5月 (15) 2024年4月 (17) 2024年3月 (9) 2024年2月 (30) 2024年1月 (55) 2023年12月 (33) 2023年11月 (51) 2023年10月 (38) 2023年9月 (44) 2023年8月 (19) 2023年7月 (35) 2023年6月 (55) 2023年5月 (51) 2023年4月 (42) 2023年3月 (14) 2023年2月 (19) 2023年1月 (14) 2022年12月 (17) 2022年11月 (30) 2022年10月 (23) 2022年9月 (21) 2022年8月 (14) 2022年7月 (15) 2022年6月 (22) 2022年5月 (23) 2022年4月 (19) 2022年3月 (19) 2022年2月 (21) 2022年1月 (18) 2021年12月 (19) 2021年11月 (16) 2021年10月 (22) 2021年9月 (20) 2021年8月 (12) 2021年7月 (16) 2021年6月 (22) 2021年5月 (17) 2021年4月 (17) 2021年3月 (17) 2021年2月 (20) 2021年1月 (16) 2020年12月 (19) 2020年11月 (20) 2020年10月 (20) 2020年9月 (20) 2020年8月 (10) 2020年7月 (21) 2020年6月 (18) 2020年5月 (6) 2020年4月 (3) 2020年3月 (4) 2020年2月 (13) 2020年1月 (12) 2019年12月 (14) 2019年11月 (14) 2019年10月 (18) 2019年9月 (13) 2019年8月 (15) 2019年7月 (30) 2019年6月 (10) 2019年5月 (7) 2019年4月 (10) 2019年3月 (11) 2019年2月 (14) 2019年1月 (19) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (0) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (0) 2017年3月 (0) 2017年2月 (0) 2017年1月 (0) 2016年12月 (0) 2016年11月 (0) 2016年10月 (0) 2016年9月 (0) 2016年8月 (0) 2016年7月 (0) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (0) 2015年12月 (0) 2015年11月 (0) 2015年10月 (0) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (0) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (1) 2015年2月 (2) 2015年1月 (2) 2014年12月 (6) 2014年11月 (9) 2014年10月 (6) 2014年9月 (0) 2014年8月 (0) 2014年7月 (0) 2014年6月 (0) 2014年5月 (0) 2014年4月 (0) 2014年3月 (0) 2014年2月 (1) 2014年1月 (1) 2013年12月 (0) 2013年11月 (0) 2013年10月 (2) 2013年9月 (1) 2013年8月 (0) 2013年7月 (1) 2013年6月 (0) 2013年5月 (3) 2013年4月 (1) 2013年3月 (1) 2013年2月 (3) 2013年1月 (0) 2012年12月 (0) 2012年11月 (0) 2012年10月 (0) 2012年9月 (0) 2012年8月 (0) 2012年7月 (0) 2012年6月 (0) 2012年5月 (0) 2012年4月 (0) 2012年3月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 生徒による世界史の授業【49回生】 投稿日時 : 2021/09/09 教頭 vice-principal カテゴリ:2021.9 今日の千種町は雨も上がり、暑くも寒くもなく非常に爽やかな一日となりました。勉強やスポーツをするにはちょうど良い気候ですが、今日も生徒たちは一生懸命に授業に取組んでいました。 私は、時間さえあれば学校中を歩き回り生徒や先生方の姿を追いかけ写真を撮らせてもらっていますが、今日は残念なお知らせがあります。私が、どうしても抜けられない用事があった時間帯に、一昨日の筏先生のリベンジ実験が行われ、なんと成功したと言うのです。ペットボトルを溶かして糸状の繊維を作り出すという様子を見たかったので、喜ばしい事ですが非常に残念でした。よって、ペットボトルの繊維の写真しかありませんがご容赦願います。 1年生の世界史の授業では、「世界の偉人」と題して自分の好きな(尊敬する)偉人について事前に調べ、新聞記事にしてまとめ、生徒が先生役になって10分程度の授業をする…という授業が始まっています。今日、私が拝見したのは森下先生、岸脇先生、大垣先生の3名でした。森下先生と大垣先生は、たまたま同じ「ナイチンゲール」についてその人物像や略歴、名言等について説明があり、緊張しながらも周囲をよく見て液晶プロジェクタに映し出された資料等の説明を行っていました。岸脇先生は、iphoneの生みの親「スティーブ・ジョブズ」について生徒に熱く語り掛けていました。見やすい板書とハキハキとした口調が印象的で、周囲の鋭い質問や指摘にも柔軟に対応していました。聞いている生徒も同級生が行う授業を一生懸命に聞き、ノートへの記録もしっかりと取組めていました。こうした主体的で対話的な深い学びの授業で、様々な教養を身についてほしいと思います。3人の先生方、今日はありがとうございました。 いざ、出陣!【47回生】 投稿日時 : 2021/09/08 教頭 vice-principal カテゴリ:2021.9 9月16日(木)から順次スタートする就職選考試験に向けて、本日の放課後に関係生徒・教職員が集まり激励会を行いました。校長先生、学年主任の田中先生からそれぞれ激励の言葉を受け、進路指導部長の大田先生から試験に向けた詳細な注意、連絡事項がありました。生徒たちは、時折メモを取りながら真剣な表情で話を聞いており、勝負に向かう心の準備が出来たのではないかと思います。会の最後に、担任の舩曳先生が「生半可な指導をしてきたつもりはない、47回生としての誇りを胸に戦ってきてほしい」と生徒たちに熱く語られました。厳しくも温かい言葉に、これまでの3年間の想いが込められており、私も心が熱くなりました。今年の3年生は例年に比べ就職希望者が少ないですが、47回生の進路指導の先頭をきって選考試験に挑む生徒たちに学校挙げて熱いエールを送ります。頑張れ、47回生!! 資源の再利用実験【49回生】 投稿日時 : 2021/09/07 教頭 vice-principal カテゴリ:2021.9 今朝の千種町は17℃(午前7時時点)と半袖シャツでは少し寒さを感じる気候となりました。湿度もなく、教室の窓を全開にしていると心地よい風が吹き込んで爽やかな一日でした。日中もエアコンが必要ないほどです。例年ならば残暑が厳しい時期ですが、今年はもう秋の訪れを感じます。 さて、今日は6限目1年生(アクティブ類型・ベーシック類型)「科学と人間」の授業で、面白い実験が行われていましたので紹介します。アルミ缶の中に細かく切り刻んだペットボトル(ポリエチレンテレフタレート)を入れて熱し、インパクトドライバの遠心力を使って高速回転させることで、アルミ缶の小さな穴から溶けたペットボトルが糸のような繊維となって出てくるはずの実験です。筏先生による生徒に興味・関心を持たせる実験授業に、生徒たちも興味津々で、グループで協力しながら準備に取り掛かっていきます。そして、筏先生お手製のアルコールランプやガスバーナーを使用してアルミ缶を熱し、「よし、回せ!」と満を持してインパクトドライバを回転させます。「あれ?全然、糸出てこん…」何度やっても繊維らしき糸は出てきません。生徒たちも、諦めずに挑戦しますが、この時間は実験失敗に終わりました。 授業の最後に、今回の失敗の要因と次に向けての対策を話合った生徒たち…、来週ももう一度この課題の克服に向けて再挑戦する予定です。失敗は成功のもとです。是非とも次回の授業も見学に行こうと思います。 静か~な給食の時間【全学年】 投稿日時 : 2021/09/06 教頭 vice-principal カテゴリ:2021.9 今日から通常授業、本格的な学校生活がスタートしました。部活動に関しては、緊急事態宣言期間は原則休止ですので、しばらく放課後も静かな状況となりそうですが、まずは安全・安心な学校生活を教職員と生徒たちで作り上げていきたいと思います。保護者の皆さまにおかれましても、引き続きご協力をお願いいたします。 今日も感染防止に関する話題になるのですが、本日からの給食開始にあたり、全生徒に「黙食の徹底」をお願いしています。感染防止には、マスクを外している時間での行動が特に重要であり、飲食時は会話を控えることが大切です。昼休みに各学年の教室にお邪魔すると、ほとんど会話する生徒がなく静かに黙食が実践できており意識の高さが伺えました。楽しい給食の時間が黙食となり可哀相な気もしますが、学年によっては音楽を流している所もあり工夫がされていました。また、本校生の素晴らしい生活習慣である給食後の歯磨きですが、狭い洗面所で多くの生徒が歯磨きすることは感染リスクがあるとして当面禁止としました。今まで以上に厳しい制限がある中での学校生活ですが、みんなでこの危機を乗り越えていきたいと思います。 掃除&消毒の時間【全学年・全教員】 投稿日時 : 2021/09/03 教頭 vice-principal カテゴリ:2021.9 今朝の千種町は20℃(午前7時時点)と非常に肌寒い朝となりました。一日中、小雨が降り続いていたため、日中もさほど気温が上がらず過ごしやすいですが、気温の変化に体調を崩す生徒が出ないか心配します。緊急事態宣言下ですので、週末も不要不急の外出を控え、体を休めて来週からの通常授業に備えてほしいと思います。 さて、今日は放課後の掃除の様子を紹介します。本校生の掃除に取り組む姿勢は実に素晴らしい!自分の与えられた役割を黙々とこなし、細かな指示をしなくても自主的に全員が取り掛かります。見ていて清々しく、感動を覚えるほどです。その生徒の清掃の時間に、本校では先生方に消毒をお願いしています。この取り組みを始めて1年以上続となりますが、今日も机上、ドアノブ、窓のサッシ、手すり等、みんなが触れやすい場所を全教員が一斉に消毒をしていました。 生徒、教員が衛生的な学習環境を保つ意識を持つことで、新型コロナウイルス感染症のリスクや不安を少しでも軽減できたらと思います。 « 178179180181182183184185186 »
生徒による世界史の授業【49回生】 投稿日時 : 2021/09/09 教頭 vice-principal カテゴリ:2021.9 今日の千種町は雨も上がり、暑くも寒くもなく非常に爽やかな一日となりました。勉強やスポーツをするにはちょうど良い気候ですが、今日も生徒たちは一生懸命に授業に取組んでいました。 私は、時間さえあれば学校中を歩き回り生徒や先生方の姿を追いかけ写真を撮らせてもらっていますが、今日は残念なお知らせがあります。私が、どうしても抜けられない用事があった時間帯に、一昨日の筏先生のリベンジ実験が行われ、なんと成功したと言うのです。ペットボトルを溶かして糸状の繊維を作り出すという様子を見たかったので、喜ばしい事ですが非常に残念でした。よって、ペットボトルの繊維の写真しかありませんがご容赦願います。 1年生の世界史の授業では、「世界の偉人」と題して自分の好きな(尊敬する)偉人について事前に調べ、新聞記事にしてまとめ、生徒が先生役になって10分程度の授業をする…という授業が始まっています。今日、私が拝見したのは森下先生、岸脇先生、大垣先生の3名でした。森下先生と大垣先生は、たまたま同じ「ナイチンゲール」についてその人物像や略歴、名言等について説明があり、緊張しながらも周囲をよく見て液晶プロジェクタに映し出された資料等の説明を行っていました。岸脇先生は、iphoneの生みの親「スティーブ・ジョブズ」について生徒に熱く語り掛けていました。見やすい板書とハキハキとした口調が印象的で、周囲の鋭い質問や指摘にも柔軟に対応していました。聞いている生徒も同級生が行う授業を一生懸命に聞き、ノートへの記録もしっかりと取組めていました。こうした主体的で対話的な深い学びの授業で、様々な教養を身についてほしいと思います。3人の先生方、今日はありがとうございました。
いざ、出陣!【47回生】 投稿日時 : 2021/09/08 教頭 vice-principal カテゴリ:2021.9 9月16日(木)から順次スタートする就職選考試験に向けて、本日の放課後に関係生徒・教職員が集まり激励会を行いました。校長先生、学年主任の田中先生からそれぞれ激励の言葉を受け、進路指導部長の大田先生から試験に向けた詳細な注意、連絡事項がありました。生徒たちは、時折メモを取りながら真剣な表情で話を聞いており、勝負に向かう心の準備が出来たのではないかと思います。会の最後に、担任の舩曳先生が「生半可な指導をしてきたつもりはない、47回生としての誇りを胸に戦ってきてほしい」と生徒たちに熱く語られました。厳しくも温かい言葉に、これまでの3年間の想いが込められており、私も心が熱くなりました。今年の3年生は例年に比べ就職希望者が少ないですが、47回生の進路指導の先頭をきって選考試験に挑む生徒たちに学校挙げて熱いエールを送ります。頑張れ、47回生!!
資源の再利用実験【49回生】 投稿日時 : 2021/09/07 教頭 vice-principal カテゴリ:2021.9 今朝の千種町は17℃(午前7時時点)と半袖シャツでは少し寒さを感じる気候となりました。湿度もなく、教室の窓を全開にしていると心地よい風が吹き込んで爽やかな一日でした。日中もエアコンが必要ないほどです。例年ならば残暑が厳しい時期ですが、今年はもう秋の訪れを感じます。 さて、今日は6限目1年生(アクティブ類型・ベーシック類型)「科学と人間」の授業で、面白い実験が行われていましたので紹介します。アルミ缶の中に細かく切り刻んだペットボトル(ポリエチレンテレフタレート)を入れて熱し、インパクトドライバの遠心力を使って高速回転させることで、アルミ缶の小さな穴から溶けたペットボトルが糸のような繊維となって出てくるはずの実験です。筏先生による生徒に興味・関心を持たせる実験授業に、生徒たちも興味津々で、グループで協力しながら準備に取り掛かっていきます。そして、筏先生お手製のアルコールランプやガスバーナーを使用してアルミ缶を熱し、「よし、回せ!」と満を持してインパクトドライバを回転させます。「あれ?全然、糸出てこん…」何度やっても繊維らしき糸は出てきません。生徒たちも、諦めずに挑戦しますが、この時間は実験失敗に終わりました。 授業の最後に、今回の失敗の要因と次に向けての対策を話合った生徒たち…、来週ももう一度この課題の克服に向けて再挑戦する予定です。失敗は成功のもとです。是非とも次回の授業も見学に行こうと思います。
静か~な給食の時間【全学年】 投稿日時 : 2021/09/06 教頭 vice-principal カテゴリ:2021.9 今日から通常授業、本格的な学校生活がスタートしました。部活動に関しては、緊急事態宣言期間は原則休止ですので、しばらく放課後も静かな状況となりそうですが、まずは安全・安心な学校生活を教職員と生徒たちで作り上げていきたいと思います。保護者の皆さまにおかれましても、引き続きご協力をお願いいたします。 今日も感染防止に関する話題になるのですが、本日からの給食開始にあたり、全生徒に「黙食の徹底」をお願いしています。感染防止には、マスクを外している時間での行動が特に重要であり、飲食時は会話を控えることが大切です。昼休みに各学年の教室にお邪魔すると、ほとんど会話する生徒がなく静かに黙食が実践できており意識の高さが伺えました。楽しい給食の時間が黙食となり可哀相な気もしますが、学年によっては音楽を流している所もあり工夫がされていました。また、本校生の素晴らしい生活習慣である給食後の歯磨きですが、狭い洗面所で多くの生徒が歯磨きすることは感染リスクがあるとして当面禁止としました。今まで以上に厳しい制限がある中での学校生活ですが、みんなでこの危機を乗り越えていきたいと思います。
掃除&消毒の時間【全学年・全教員】 投稿日時 : 2021/09/03 教頭 vice-principal カテゴリ:2021.9 今朝の千種町は20℃(午前7時時点)と非常に肌寒い朝となりました。一日中、小雨が降り続いていたため、日中もさほど気温が上がらず過ごしやすいですが、気温の変化に体調を崩す生徒が出ないか心配します。緊急事態宣言下ですので、週末も不要不急の外出を控え、体を休めて来週からの通常授業に備えてほしいと思います。 さて、今日は放課後の掃除の様子を紹介します。本校生の掃除に取り組む姿勢は実に素晴らしい!自分の与えられた役割を黙々とこなし、細かな指示をしなくても自主的に全員が取り掛かります。見ていて清々しく、感動を覚えるほどです。その生徒の清掃の時間に、本校では先生方に消毒をお願いしています。この取り組みを始めて1年以上続となりますが、今日も机上、ドアノブ、窓のサッシ、手すり等、みんなが触れやすい場所を全教員が一斉に消毒をしていました。 生徒、教員が衛生的な学習環境を保つ意識を持つことで、新型コロナウイルス感染症のリスクや不安を少しでも軽減できたらと思います。