今日はフードデザインの
調理実習の様子をお伝えします!!
今年はとても調理実習が多く
皆楽しんで取り組んでいます!
作原先生いつもありがとうございます!
今日のメニューは
【餃子】!!!!!
美味しそうな匂いが
校舎内で漂っていました!!
9月30日土曜日に姫路ウインク体育館で卓球部の新人戦が行われました。
10月1日に体育祭があるため、敗者復活戦の辞退が確定している状態での参加でした。
まさに背水の陣ですね。おそろしい。
大会の結果、女子団体で県大会への出場を果たすことができました。
県大会への出場をかけた試合の相手は相生高校でした。
1回戦はシングルス、1年生の河本さん(山崎東中)です。
結果は3ー0のストレートの圧勝。
2回戦もシングルス、2年生の福下さん(千種中)。
実力は本校ではトップクラスの福下さん。しかし、このときはミスが重なり1-3で落としてしまいました。
3回戦はダブルス、引き続き2年生の福下さんと同じく2年生の大畑さん(安富中)。
実力十分の二人は3ー0の圧勝!! 福下さん2回戦の悔しさを晴らしました。
4回戦はシングルス、引き続きとなる大畑さん。
3回戦では勝利しましたが、サーブミスが影響し0-3で負けてしまいました。
ここまで成績は2-2ということで、勝負の行方は2年生の長谷川さん(山崎南中)に託されました。
5回戦はなんと両者2セットずつとり、3セットまでもつれ込みました。
しかも最後の最後はデュースを迎えるという緊張に包まれた試合でした。
引率の住江先生によると、長谷川さんは精神的にも体力的にも限界を迎えているように見えたようです。
そのような状態でなんとか相手にすがりついた長谷川さん。
最後は相手のミスでなんと1点差で勝利しました!!!長谷川さんの粘り勝ちです!!!
素晴らしい!!
引率の住江先生は身振り手振りを交え、その時の様子を興奮した様子で伝えてくれました。
会場ではその試合しか行われていなかったようで、会場にいるみんなの注目を浴びながらの試合だったようです。
その中でこのような戦いができたことは称賛に値します!!!
みんなよく頑張りました!!!
【団体戦メンバーのコメント】
福下さん
今回はミスが多く、いつもどおりのプレーができなかったのでけんではミスを減らして頑張りたいです。県大会では勝ちます!
河本さん
県大会でも頑張って勝ちたいです!
長谷川さん
2-2になった時にミスを多くしてしまったので、県大会ではミスを減らしたいです。
県大会では勝ちます。
大畑さん
サーブミスが多く勝てなかったので県大会では3-0で勝ちます。
県大会は11月3日~5日に南あわじ市で行われます。
県大会も頑張れ!!!
右から 福下さん 大畑さん 長谷川さん 河本さん
【大会の様子】
【HRでの報告会】
本日は高校最後の体育祭でした。
毎年最下位を突っ走っていた
『スマイル49回生』が
遂に結果を残しました!!!
本当に良く頑張った!!!!!!
一生懸命頑張る姿に感動しました!!!
今日の体育祭が皆の思い出の
1ページになれば最高です!!!
本当にお疲れ様!!
休み明けまた進路実現に向けて
頑張っていこう!!!!
【最高のスマイル49回生】
【朝一の声出し】
担任の村上先生が不在でしたが
村上先生からの温かいメッセージを
皆で聞きました。
村上先生の思いを胸に
「絶対優勝するぞー!!!!」
【村上先生からのメッセージ】
【入場行進】
毎年最下位でしたが
遂にやりました!!!
『いつもより2センチ腕あげよう』
『本部テント前はギアあげよう』作戦で
高校2年生に勝利しました!!!
良く頑張りました!!!
【スマイル49回生のJK達】
女子選抜リレーの
山本実央 森下紗羽
一坪小春 小河百夏
優勝しました!!!!
予行で様子を伺い作戦勝ちです!!
1走者目の野球部山本実央で
2位を確保
2走者目の野球部マネージャー
森下紗羽で2位をキープ
3走者目の一坪小春で一気に追い抜き
1位におどりでる!!
力強い素晴らしい走りでした!!
アンカーの小河百夏が
パワフル走りでそのまま逃げ切り
ゴ〜〜〜ル!!
ナイスラン!!!!!!!
嬉しすぎました!!!
宮森彩芽の持っているうちわに注目!!
んっ!!!???
アイドルと見せかけて
村上先生ではないかっ!!!!!
感動しました!!!
素敵すぎます!!!
村上先生にすぐに報告した所
めちゃくちゃ喜んでいました!!
【なにわ男子 村上望大】
【綱引き】
残念ながら2戦2敗でしたが
熱い戦いでした!!
クラス旗もっての
応援も素敵でした!!
ナイスファイト!!!
【大縄】
総合2位、高校1位の成績で
大縄の競技まできました。
絶対に負けられない大縄!!!
円陣を組み「絶対50回飛ぶぞ〜!!」
気合いを入れて挑みました!!
Aチーム【45回】
小松煌のミーティングや
皆の集中力が抜群で
記録を更新する回数でした!!
GoodJump!!!!
Bチーム【20回】
爆発力のあるチーム!!
しかし、記録は伸びず!!!
最後まで諦めず
良く頑張りました!!!
【閉会式】
『スマイル49回生』の最終成績
★女子選抜リレー優勝★
★男子選抜リレー準優勝★
三連覇ならず!
西畑温斗 春名将
西村太一 三木翔太
竹井将人 森諒太郎
熱いメンバーでした!!!
ナイスラン!!!
★PK4位★
大垣風空 木山みのり
ナイスゴール!!!
高校1年生とのサドンデスでは
8人蹴っても決着つかず。
9人目に勝利の女神が現れました!!
【野毛希亜来】です!!
丁寧かつ正確なキックでゴ〜〜〜ル!!!
素敵な勝利ありがとう!!!!!
★障害物リレー3位★
委員長の田口琉磨の激走
素晴らしかったです!
4人5脚のメンバー
岸脇諒芽 小松煌
神名空萩 宮元俊輔
練習の成果が発揮されたスピード感
ある走り!!
北川陽菜乃 大北梨乃
息ピッタリのボール運びで
上位にくい込みました!!
ナイスチームワーク!!!
★大縄★
5位!!
中学生が強すぎます!!
★中高選抜リレー★
3位!!
ハンデもありながら
良く頑張って走りました!!
小瀬敦也 平瀬由昂 山口未来
藤井大樹 梶浦匠恩
ナイスラン!!!!
★総合成績★
総合5位!!
高校2位!!!
高校優勝まであと1点だった
そうです。
すごいっ!!
毎年最下位だったクラスが
ここまで
成長しました!!!
やったぜ『スマイル49回生』!!!
【最後のミーティング】
今日の頑張りを
皆で拍手で讃えました。
体育委員長【竹井将人】を
胴上げしました。
最後は万歳三唱!!!
『スマイル49回生』
体育祭お疲れ様!!!!
村上先生は泣いて
喜んでいるはずです!!!
【グラウンド整備】
山本実央が朝早くから黙々と
土入れや整備をしてくれていました。
おかげで体育祭が予定通り
スタートしました。
ありがとう!!!!
本日、中高合同体育祭を行いました。
雨の影響が心配されましたが、朝早くから保体科をはじめ中学校の先生方や中学生の皆さんのご協力で、予定通り行うことができました。コロナを乗り越え、入退場門も地元事業者様のご厚意で新調され、新たな体育祭のスタートです。大会スローガンである「やっちゃえ千種!」を全員で声に出し、体育祭は勢いよく始まりました。元気はつらつの入場行進、懸命に走る姿、中学生の見事な集団演技、みんなで心ひとつに臨む大繩や綱引き、どれも一生懸命な姿は実に美しいです。どんなことにも手を抜かず頑張りぬく生徒、当たり前のことを当たり前にできる生徒、各々が「らしく輝いた」体育祭になりました。後になりましたが、保護者の皆様、ご来賓をはじめ地域の皆様には、いつにも増して熱いまなざしを向けていただき誠にありがとうございました。
今週の木工授業の様子をお伝えします!
まずは木を伐採した場所を綺麗にしました。
その後はいよいよ本格的な作業です。
色々な道具を使い太い木を3つに割る作業。
椅子の足になるそうです!
皆、大粒の汗をかきながら一生懸命取り組むことができました。
グッジョブ!!!!
本日も体育祭練習の様子を
お伝えします。
まず、昨日の予行の様子を
動画におさめていたので
クラス皆で教室で視聴!!!
自分のプレーを客観的にとらえ
改善点を探りました。
その後グラウンドにて
大縄、各自の種目、入場行進と
練習をして、もう準備万端です!!
噂によると昨日の予行では
高校3年生の得点が最下位だったと。
そんなことは関係ありません。
『気持ち』があれば何でもできます!!
心が変われば人生変わります!!
優勝するぞー!!!!
頑張れ『スマイル49回生』!!!
有終の美を飾ろう!!!!!
【熱い決意】
委員長 田口琉磨による
体育祭に向けてのメッセージ!!
【鼓舞】
体育委員長 竹井将人による
体育祭に向けてのメッセージ!!
【入場行進】
本当に良くなってきた!!
本番が楽しみ!!!
本部テント前ではギアを上げるよ!!!
頑張れ!!!!
【4人5脚】
宮元俊輔 小松煌
岸脇諒芽 神名空萩
勝てる作戦を立てました!!
実におもしろい!!
【鍵を握る2人】
北川陽菜乃 大北梨乃
ボールを落とさない作戦を
しっかりと考えたので
もう大丈夫です!!!
【大縄Bチーム】
小松煌による作戦会議!!
良いミーティングです!
【大縄Bチーム】
ミーティング効果で
回数が確実に上がってきました!!
本番も頑張れ!!!!!
【大縄Aチーム】
爆発力あります!!!!
連続50回はいけます!!!
本番も頑張れ!!!!
【PK組】
大垣風空 木山みのり 野毛希亜来
梶浦匠恩 藤井大樹 森脇大知
プレッシャーのかかるキックに
なりますが、楽しめば大丈夫!!!
一球入魂!!頑張れ!!!!!
【女子選抜リレー】
入念にバトン練習をしました。
予行では3位でしたが
4人とも様子見の走りを
したようです。
本番では本気で
優勝を狙います!!!!
頑張れ!!!!
【アレの練習】
昨日千種中学校で中高合同体育祭の予行練習が行われました。高校に入ってからはじめての体育祭のこともあり、とてもやる気十分です。
そして、本日LHRの時間に体育祭の練習をしました。少しずつではありますが、行進の足が揃い、大縄跳びでは予行の記録を上回ることができました。明日も体育祭の練習がありますので、優勝目指して頑張ります。
いよいよ秋らしくなってきました。
秋といえば食欲の秋。そう、青物の時期がやってまいりました。
昨年はメジロ(60cmほどのハマチ)を一日に3本も上げ、満足したシーズンでしたが、目標はやはりブリ(80cm以上のハマチ)です。神戸方面ではそのブリがチラホラ上がっているとの情報が入ってきています。
昨年やり残したブリを釣り上げるべく気持ちが高ぶってきています。
実は50回生たちもどうやらテンションが上がっているようです。
現在千種高校は10月1日に行われる体育祭に向け、練習をしている最中です。
まずは9月27日の予行演習。
その予行演習で50回生のテンションがなぜか高い。
学年別リレーでは男女アベック優勝しました。
しかし、ところどころあれっと思うところもあります。
特に入場行進は全然そろっておらず、バラバラ。井川先生からは全学年で最低との評価をもらいました。
そんな行進でもなぜがテンションがたかい。
けっしてやる気がないわけではないのです。
合わせよう、手をあげようとしている人がほとんどです。
合わないのです。
なぜ合わないの井川先生に相談したところ、合わない理由は「1、2、1、2」と一部のメンバーが大きな声を出し、その声が音楽とあっていないためそろわないのではないか、と意見を頂きました。
確かにそうかもしれません。
では、なぜしなくてもよい掛け声をするほどテンションが高いかというと理由があります。
実はこの50回生、昨年はとある理由で体育祭に参加しておりません。生徒全員がです。
もちろん予行も参加できていません。
そうつまり、この予行が高校生活初の予行なのです。
高校生活初の体育祭に気が高ぶっていることが、この妙なテンションの高さの原因ではないか、そう考えています。
50回生だけが参加できなかった昨年の体育祭を思えば、どんな形であれ参加できることに感謝です。
とはいえ、せっかくですから50回生の「きちんと」頑張る姿も見てもらいたい、とも思います。
【予行での様子】
そして、次は9月28日の5、6時間目のLHR。
実は、ホームルームでの体育祭の練習はこれが初めてとなります。
まずは、予行演習で課題を残した入場行進です。
担任の北口先生の指示のもと、練習しました。
例の掛け声はというと、、、、、、、、
なしになりました。
そのせいかどうかはわかりませんが、予想どおり脚が揃うようになりました。
もちろん課題は探せばたくさんありますが、一人一人が思い切って行進してくれれば嬉しいですね。
その後、長縄の練習をしました。
長縄はAチーム、Bチームと別れ2種目を行います。
片方のチームは全員そろってひたすら練習していました。
もう片方のチームは最初に女子が、その後男子が練習していたのですが、
縄を回す人を頻繁に変えたり、数人でふざけながら跳ぶなどし楽しそうにしていましたが、練習になっているのかは、、、、、
結局疲れてしまって全員そろってはほとんどできずになりました、、、、、
長縄練習のあとは、障害物競走やリレーなど種目別の練習をしました。
リレーメンバーはひたすらバトンパスの練習です。
予行演習では男女アベック優勝?でしたので本番は追われる立場となるため気合が違います。
障害物競争グループは4人5脚の練習をしていました。
これもなかなかの盛り上がり。調子が上がってきました!!!
PK組はひたすらロングシュートの練習です。
サッカー経験者もいるため負けられません!!!!
後半はこのようにあっちでワイワイ、こっちでワイワイ盛り上がっていました。
泣いてもわらっても明日が本番です。
昨年やり残した体育祭での青春を釣り上げるべく頑張りましょう!!
【9月28日の様子】
本日は体育祭の予行の
様子をお伝えします!!
【大縄】
予行では5位でした!!
連続飛びがどこまで伸びるかが
勝利への鍵!!!
頑張れBチーム!!!
【入場行進】
予行では点数付かず
何位かはわからなかったが
悪くなかった!!
1年、2年時より
確実に団結してますが
まだまだ腕も足もあがるはず!!
頑張れ!!!!
【障害物競走】
予行では5位でした。
4人5脚でのチームワーク
ボール運びでどれだけ
ボールを落とさないかが
鍵を握ります!!
頑張れ!!!!!
【綱引き】
今年は
綱引きに出場しない
メンバー皆が
クラス旗をもって
真横に来て応援するそうです!!
どんな応援になるか
楽しみです!!!
【中高選抜リレー】
アンカーの梶浦匠恩
クラス前を颯爽と
駆け抜けました。
クラスからの熱い応援も
とても良かったです!!
【クラス席】
最後の体育祭に向けて
皆楽しそうに過ごしていました。
最後の体育祭!!
総合優勝して
村上先生を胴上げできたら
最高です!!!
『スマイル49回生』頑張れ!!!!
悔いなく全て出し切っていこう!!!!
本日、体育祭予行を行いました。
入場から競技の概要、退場までを確認しました。招集場ではクラスのリーダーが声をかけ生徒を並ばせて動かします。中学生からも演技図を用いて動線を説明する等、生徒が主導して運営していく姿が素晴らしかったです。競技によっては実際に行いました。まるで本番であるかのような大きな声援が飛び交い盛り上がりました。本番でスイッチが入ると思わぬ力がでることがあります。あくまで今日は練習。本番は何が起こるかわかりません。益々楽しみになってきましたね。
コロナ・インフルなどの話題が出ていますので、まずは誰にでもできる予防策に取り組んでください。
Since 2012.3.7
2022/7/22 3,283,369