本日、新生徒会役員認証式と旧生徒会役員の引継ぎ式を行いました。
旧生徒会役員一人一人から、全体への感謝の気持ちや思いが語られました。
思いは伝わっていくことでしょう。お疲れさまでした。
3年生のパソコン部、和田さんの全国大会出場をお祝いし壮行会を行いました。
大きな舞台を楽しんできてください。応援しています。
終業式において校長は、「習慣は第二長い夏休みとなりますが、1日5分、何かを継続しましょう。私も取り組みます。このことが未来を切り拓くことにつながると思うとワクワクしますね。
生徒会主催の球技大会が行われました。
バレーボールと卓球に分かれて行いました。やはり種目経験者のプレーは流石というところで皆が魅了されました。
千種高校の素晴らしいところは、得意な人も得意でない人もみんなが楽しめるように目配りや気配りができるところです。そして手を抜かず認め合う風土があります。
暑い中での開催ということで不安もありましたが、千種高校の爽やかで優しい風を感じる日となりました。
防災士会、県民局のご協力のもと、防災に関する特別講座を開きました。
1年生は段ボールベッドの試作と避難所のPPS、2年生はロープワークと新聞紙を用いた応急処置、3年生は避難所運営の実際や情報の活用について学びました。
何事も実践的に捉え、反復することが大切です。マニュアルは大切ですが受け身や指示待ちでは命を守ることはできません。
今日の学びが生きることを信じています。
1年生が田んぼの草引きをしました。
ヒエといわれる草はイネにそっくりです。これが増えるとイネへの栄養が減り収穫量に直結するそうです。無農薬栽培における草取りは宿命です。
暑い中でしたが、いつものように元気でにぎやかな声が響いていました。
イネも随分と大きくなってきました。水口付近のイネと奥にあるイネとでは大きさが違います。米作りの達人によると、水温の差によるものであるとのことで、温かい方が大きく育つとのことです。生徒が日々行っている水管理の大切さがわかります。
薬物乱用を肯定する人はいません。しかし、乱用者がいなくなることはありません。
今日は、兵庫県薬剤師会の福田様に薬物乱用の実際と防止法について講話をいただきました。
乱用のきっかけは、身近にある断りにくい状況であることが多いようです。
「断る勇気をもつことや相談することが大切だ」とのことですが、「その場逃げる」が最も効果的だと思いました。
Since 2012.3.7
2022/7/22 3,283,369