千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

2022年2月の記事一覧

速報!全国選抜スキー大会【スキー部】

 本日、全国選抜スキー大会の最終日でしたが、女子クロスカントリー競技(1.2km・フリー)が行われました。越乢凜さん(3年・千種中出身)と池部黄那さん(3年・山崎南中出身)が、最初は顧問の筏先生に誘われて半信半疑で始めたクロスカントリー競技…。とりあえず言われるがままに出場した1年目、少し欲が出て前年の自分越えを目指した2年目、そして今年は全国の強豪と競い合う3年目を目指して彼女たちは切磋琢磨し努力してきました。3年目のインターハイ終了後に、なんと二人は新たにスキー板を購入するなど競技への意欲を高めてきました。筏先生も「1年生の時には、こんな光景を想像もしていなかった…」と二人の心の成長を讃えていました。
 その二人の3年間の最後のレース…、いつもより距離が短くスピードとパワーが求めらましたが、見事に有終の美を飾りました。卒業式の直前まで岩手IH→秋田国体→長野選抜大会と連戦を戦い切りました。心から「お疲れさま」と言いたいです。こんなタフな競技を3年間続けられたのは、二人いるからですね。お互い仲が良く、苦楽を共にした仲間の存在があったから乗り越えられたのだと思います。二人の出会い、筏先生との出会いに感謝しましょう。そして、保護者をはじめ学校関係者の多くの支援があり、素晴らしい経験ができたことにも感謝してほしいです。
 スキー競技のドラマは終わりましたが、今後も人との出会いを大切に、そして何事にも積極的に挑戦し道を切り拓いてください。応援しています。
【女子クロスカントリー(フリー・1.2km)】
  79位 越乢  凛 5分35秒
  80位 池部 黄那 5分46秒

我慢強く 粘り強く…【48・49回生】

 今朝の千種町はなんと-7℃(午前7時時点)と肌をつき刺すような寒さとなりました。朝から久しぶりに青空が広がり放射冷却の影響を受けたので、雪が舞ってる時よりも厳しい寒さとなりました。千種の美しい冬の景色をカメラに収めようと少し外に出ただけで、手ががじかみ足早にストーブのある職員室に戻りましたよ。
 そんな中、学年末考査2日目を迎えましたが「おはようございます!」と生徒たちは元気に登校…、本校の生徒たちは寒さは関係なく改めて我慢強いと感じました。考査に向かう生徒たちは、今回も開始直前まで必死で最後の追い込み勉強に励みます。誰一人、投げ出すような生徒はおらず一点でも多く点数を獲得するために努力をしていました。毎回思うのですが、この姿勢、雰囲気は本当に素晴らしい!!千種高生の誇れる所です。
 明日からは、気温が上がりようやく春の訪れを感じる陽気になりそうですが、体調管理に努め試験勉強に励んでください。

 
 
 

スキー実習の総仕上げ【48・49回生アクティブ類型】

 本日より学年末考査がスタートしました。3学期に入ってからも体調不良等により、なかなか全員が揃う日がなく心配していましたが、今日は欠席者なし…。全員受験できホッとしました。今朝の千種町も-4℃(午前7時時点)と冷え込みましたし、週末からは寒さが緩み暖かくなりそうで寒暖の差が激しくなりますが、体調に留意し考査最終日(3月3日)まで全力を尽くしてほしいです。
 さて、一昨日は1,2年アクティブ類型生徒全員を対象としたスキー検定がちくさ高原スキー場で行われました。生徒個々のスキー技術に合わせて例年ならば2級と3級に分かれて受験するのですが、今年は昨年2級に合格した二人の生徒が1級に挑戦し、平田倭生くん(2年・千種中出身)が5年ぶり二人目となる合格となりました。当日のコースは、深い新雪によりコース取りが難しくコブがどこにあるのか分からない状況で、インストラクターの方ですら足を取られて滑りずらい悪条件だったようです。それでも、ひるまず自分の力を出し切り合格を勝ち得た平田くん、惜しくも不合格でしたが1級に挑戦した立尾日向大くん(2年・千種中出身)に大きな拍手を送りたいです。平田くんは、硬式野球部とスキー部に所属していますが、「来年度は、アルペン競技で全国インターハイに出場したい!」と語ってくれました。今後の活躍を楽しみにしています。
 この日は、平田くん以外に2級に4名、3級に6名が合格しました。今年も1年生での2級合格が3名いますので、来年度は1級の複数合格者が現れるかも知れませんね。

 
 
 

速報!全国選抜スキー大会【スキー部】

 本日、長野県野沢温泉村で開催されている第34回全国高等学校選抜スキー大会の女子クロスカントリー競技(5km・クラシカル)に本校の越乢凜さん(3年・千種中出身)と池部黄那さん(3年・山崎南中出身)が出場しました。コースや気象条件は違いますが、先週の秋田国体では同種目で二人とも自己ベストを3分以上短縮させる22分台をマークし、上り調子で本大会を迎えました。
 結果は以下の通りです。自己ベスト更新とはなりませんでしたが、長期遠征と寒さから疲れが溜まっている中よく頑張りました。25日(金)は高校生活の最終レースとなるクロスカントリー競技(フリー)に挑みます。順位やタイムに関係なく、力を出し切り悔いのないレースにしてほしいです。越乢さん、池部さん、最後の力を振り絞って頑張れ!!
【女子クロスカントリー競技(クラシカル)】
 80位 越乢  凜 25分15秒
 81位 池部 黄那 25分49秒
 
 
 

簿記の対面授業【48回生・ベーシック類型】

 今朝の千種町は-5℃(午前7時時点)と私が知る限りこの冬一番の冷え込みとなりました。積雪こそ少なかったですが、民家の屋根には30cm近いつららがあちこちで見られ、千種の街全体が凍っていました。そんな中、1,2年生の教科アクティブではスキー実習の集大成となるスキー検定が行われました。昨年より約2週間遅い時期の検定となりましたが、ちくさ高原スキー場はなんと積雪240cm…最高のコンディションの中で、昨年はなかった1級合格者もいたようです。スゴイ!!全員よく頑張りましたね。(※詳細は、後日ブログで紹介します)
 さて、学年末考査が2日前と迫り、ベーシック類型・チャレンジ類型の生徒たちは、各科目で考査前最後の授業が行われました。その中でも、遠隔授業でお世話になっている2年生(ベーシック類型)の簿記の授業では、和田山高校の霜尾先生にお越しいただき生徒に直接ご指導をいただきました。学年末考査対策プリントを霜尾先生をはじめ、授業補助の大田先生、中田先生も加わって3人体制で指導に当たっていただきました。生徒たちの取組みは真剣そのもので、問題につまづいても周囲の先生や仲間がサッとフォローする体制と雰囲気が感じられる素晴らしい授業でした。
 学年末考査は明後日から、3/3(木)まで5日間の日程で行われます。この一年間の最終成績が確定すると同時に進級にも関わる大切な考査です。明日は体調管理に努めながらしっかりと勉強し、全員受検できるよう備えてもらいたいと思います。

 
 
 

連携型入学者選抜 合格発表!

 今朝の千種町も新たに約30cmの積雪を記録し、一面銀世界が広がりました。早朝から校務員さんと高橋先生が懸命に除雪作業をしてくださり、今日も無事に登校・出勤できていることに感謝しなければなりません。それにしても、今年は雪がよく降る…「雪はもういい」というのが本音です。
 さて、本日雪が舞う凍えるような寒さの中、連携型入学者選抜の合格発表が行われました。千種中学の受検生が14時の合格発表に合わせて本校生徒玄関前に集合し、自分の受検番号を自らの目で確認しました。自分の受検番号を見つけた瞬間、緊張から解き放たれたように受検生の表情が和らぎニッコリ笑顔に…。
 合格、おめでとうございます!残された中学校生活を大切に過ごしつつ、高校生となる自覚と希望をもって本校に入学してください。皆さんの入学を心待ちにしています。

 
 
 
 

就業体験発表会【48回生】

 今朝の千種町は-3℃(午前7時時点)と冷え込んだ上に、昨日から降り続く雪が約30~40cm積もって非常に危険な状況でした。生徒・教職員の学校到着が心配されましたが、無事に全員が登校・出勤できて良かったです。
 さて、本日5,6限に2年生による就業体験発表会が行われました。「自分に気づき 未来を築く ~ちくさスマイルプロジェクト~」というテーマを掲げ、町内14カ所の事業所で年間5回の就業体験を行う予定でした。しかし、昨年以上に今年はコロナ感染症の影響を大きく受け、実質最初の1回(6月25日)しか実施できませんでした。学年の先生方も、体験日数が乏しすぎるため発表会の断念することも視野に検討をされていました。それでも、内容は薄くても校外で学んだ経験をまとめ、発表する機会を与えたい。そして、後輩たちに聞いてもらうことで来年度に向けて想いを繋いでもらおうと実施に踏み切ったのです。
 私もすべての発表を聞かせてもらいましたが、どのグループも1回しか実施できていないとは思えないハイレベルな発表で驚かされます。工夫したプレゼンによる豊かな表現力はもちろんですが、何より仕事をする側の視点の中に様々な気づきを得ていました。「柔軟さと仕事への責任を学べた」「挨拶の重要性を感じた」「地域の優しさに触れた」など生徒個々に校内にいては得られない学びが多くあったようです。一方で、「コロナで色々とやりたい事ができず悔しい!」という声も多数聞かれ、生徒たちの就業体験への想いも伝わりました。最後の田住先生からの講評では、「さすが千種高校生…就業体験を通して自分の生き方、人としての在り方まで触れられており素晴らしい!」とお褒めの言葉をいただきました。
 2年生の皆さん、お疲れ様でした。この経験を今後の学校生活や進路に大い活かし、さらに成長を遂げてくれることを願っています。

 
 
 
 
  

スキットで伝える・伝わる英会話【48回生】

 今朝の千種町は-4℃(午前7時時点)と非常に冷え込み、約3㎝ほどの積雪がありました。現在も降雪の勢いが増しており今後も断続的に雪が降る予報ですので、明日も気象警報や道路事情に気をつけて登校してほしいと思います。
 さて、先週に引き続き英語科の村上先生のお誘いを受けて2年生(ベーシック類型)のコミュニケーション英語Ⅱにお邪魔しました。教科書に掲載されている日本のとんち話を2人1組のペアで演じ、ipadを使用して動画編集したものをみんなで視聴するものでした。授業時間だけでは準備しきれず、放課後に残ったり自宅に持ち帰って本日を迎えた生徒たち…どのペアも工夫とこだわりが感じられる素晴らしい内容のものでした。アドリブを交え演技力で勝負する本格派ペア、メイキングまで準備し巧妙な編集力と発想力で勝負するペア、背景をタブレットで描きながら動きまでこだわった人形劇で表現するペア、強烈なキャラとインパクトある動画で爆笑を誘うペア…1つの物語にも色んな表現の仕方があり、生徒たちの個性が輝いていました。素晴らしい!!!もちろん、生徒たちには事前に投票用紙が配布され、発表後には生徒間で評価し合います。互いの良い部分を認め合い、評価し合うことで反省と次への意欲向上に繋げていました。
 教科書の内容を単に読んで終わるだけでなく、演劇にすることで感情が加わり生きた英会話になります。そして何よりICTを活用することで、生徒たちの主体的な学びと可能性がどんどん広がります。英語が苦手な生徒もこんな授業なら楽しく学べるに違いありません。授業後の生徒レポートには「とても楽しかった!」「英会話力が身についた!」「他の班の発想力に多くの学びがあった!」「私は女優にはなれないと思った…」など前向きな感想で溢れていました。
 村上先生、ありがとう!!これからも生徒たちの可能性を引き出す楽しい授業をよろしくお願いします。生徒の得票が多かったペアは以下のとおりです。生徒の皆さん、お疲れ様でした。

 1位 長井大樹・森下晴斗ペア  2位 日平梨里葉・木原紗文ペア  3位 北川陽基・高橋祐介ペア

 
 
 
 

炭焼き窯づくり体験【48回生・アクティブ類型】

 先週の話題になりますが、2年生アクティブ類型の9名がたかのす東小学校裏の山林に入り、炭焼き窯づくりのお手伝いをさせていただきました。前回は、たかのす活性化委員長の村上さんに炭焼きに関する講義を受けた生徒たち…、この日はわずかな時間でしたが村上さんや廣重さんに指導を受けながら実践実習をさせていだいたのです。
 この日は晴れ間も出て比較的暖かい陽気だったのですが、一歩山林に入ると一気に気温が下がります。周囲には雪も残り、炭焼き窯に使用するレンガも土も凍っており足先から冷えてくる中での実習でした。過酷な環境でしたが生徒たちは、レンガ(再利用のもの)に付着している土や氷を削ったり、土の中から石を取り除いたりと懸命に実習に取組んでいました。私も一緒になって参加しましたが、全身運動はすぐに体がポカポカ温まってきて寒さを忘れられ、生徒たちと会話しながら楽しい時間を過ごすことができました。しかし、この作業をこれまで高齢のお二人だけで黙々と取り組んでこられたのかと考えると、重労働な上に気の遠くなるような時間が必要であることはすぐに分かりました。炭焼き窯づくりには体力に加え根気が必要な作業だと感じました。
 今回、講義やお手伝いをさせていただいたご縁を大切にして、今後また機会があれば生徒たちと共にお手伝いに行かせてもらいたいですし、炭焼き窯が完成したら、一度生徒たちと炭づくりを体験させてもらいたいと強く思いました。村上さん、廣重さん、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。炭を利用する機会の少ない時代ではありますが、この実習を体験したからこそ得られたものはたくさんあります。生徒たちも、炭の見方が変わったことでしょう。私たち教員も、古き良き伝統文化、先人の知恵、本物の良さ・価値観を今の子どもたちに伝えていかねばと考えさせられました。

 
 
 

新聞に掲載されました!

 本日の神戸新聞に3年生(アクティブ類型)による飛び出し坊や寄贈の記事が掲載されました。町内の交通安全につながると共に、この飛び出し坊やを見て心を癒してもらえたらと思います。