2022年6月の記事一覧 2022年6月 全ての記事 カテゴリ 2012.3 2013.2 2013.3 2013.4 2013.5 2019.1 2019.2 2019.3 2019.4 2019.5 2019.6 2019.7 2019.8 2019.9 2019.10 2019.11 2019.12 2020.1 2020.2 2020.3 2020.4 2020.5 2020.6 2020.7 2020.8 2020.9 2020.10 2020.11 2020.12 2021.1 2021.2 2021.3 2021.4 2021.5 2021.6 2021.7 2021.8 2021.9 2021.10 2021.11 2021.12 2022.1 2022.2 2022.3 アーカイブ 2024年11月 (3) 2024年10月 (12) 2024年9月 (13) 2024年8月 (4) 2024年7月 (8) 2024年6月 (12) 2024年5月 (15) 2024年4月 (17) 2024年3月 (9) 2024年2月 (30) 2024年1月 (55) 2023年12月 (33) 2023年11月 (51) 2023年10月 (38) 2023年9月 (44) 2023年8月 (19) 2023年7月 (35) 2023年6月 (55) 2023年5月 (51) 2023年4月 (42) 2023年3月 (14) 2023年2月 (19) 2023年1月 (14) 2022年12月 (17) 2022年11月 (30) 2022年10月 (23) 2022年9月 (21) 2022年8月 (14) 2022年7月 (15) 2022年6月 (22) 2022年5月 (23) 2022年4月 (19) 2022年3月 (19) 2022年2月 (21) 2022年1月 (18) 2021年12月 (19) 2021年11月 (16) 2021年10月 (22) 2021年9月 (20) 2021年8月 (12) 2021年7月 (16) 2021年6月 (22) 2021年5月 (17) 2021年4月 (17) 2021年3月 (17) 2021年2月 (20) 2021年1月 (16) 2020年12月 (19) 2020年11月 (20) 2020年10月 (20) 2020年9月 (20) 2020年8月 (10) 2020年7月 (21) 2020年6月 (18) 2020年5月 (6) 2020年4月 (3) 2020年3月 (4) 2020年2月 (13) 2020年1月 (12) 2019年12月 (14) 2019年11月 (14) 2019年10月 (18) 2019年9月 (13) 2019年8月 (15) 2019年7月 (30) 2019年6月 (10) 2019年5月 (7) 2019年4月 (10) 2019年3月 (11) 2019年2月 (14) 2019年1月 (19) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (0) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (0) 2017年3月 (0) 2017年2月 (0) 2017年1月 (0) 2016年12月 (0) 2016年11月 (0) 2016年10月 (0) 2016年9月 (0) 2016年8月 (0) 2016年7月 (0) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (0) 2015年12月 (0) 2015年11月 (0) 2015年10月 (0) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (0) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (1) 2015年2月 (2) 2015年1月 (2) 2014年12月 (6) 2014年11月 (9) 2014年10月 (6) 2014年9月 (0) 2014年8月 (0) 2014年7月 (0) 2014年6月 (0) 2014年5月 (0) 2014年4月 (0) 2014年3月 (0) 2014年2月 (1) 2014年1月 (1) 2013年12月 (0) 2013年11月 (0) 2013年10月 (2) 2013年9月 (1) 2013年8月 (0) 2013年7月 (1) 2013年6月 (0) 2013年5月 (3) 2013年4月 (1) 2013年3月 (1) 2013年2月 (3) 2013年1月 (0) 2012年12月 (0) 2012年11月 (0) 2012年10月 (0) 2012年9月 (0) 2012年8月 (0) 2012年7月 (0) 2012年6月 (0) 2012年5月 (0) 2012年4月 (0) 2012年3月 (1) 100件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 自分だけの漢字をつくろう!【48回生】 投稿日時 : 2022/06/29 教頭 vice-principal まだ6月だと言うのに、近畿地方でも梅雨明けが発表されましたね。日中は今シーズン最高の33℃前後まで気温が上がり、今日も非常に厳しい暑さとなりました。見ごろを迎えているアジサイの花も暑さで弱っており、雨がほしそうでした。考査前で寝不足の生徒も多いかと思いますが、明後日からの期末考査に向けしっかりと体調を整えていきましょう! さて本日1,2限、3年生の「国語表現」は、英語科が専門の村上先生が担当している授業ですが、ユニークな授業が行われていました。「自分だけの漢字を作ろう!」というテーマで、「実際にはないけどあったら面白いな」という漢字を生徒がそれぞれ創造力を働かせて考えます。村上先生は、自らの体験から例を挙げ、「車鹿」(くるまへんに鹿)というオリジナル漢字を示します。千種から帰宅途中に鹿と激突し車が大破する様を漢字で表現され、漢字の意味は「鹿をはねて車がおしゃかになる」としてシャカと読みます。うまい!!座布団一枚!と思わず言いたくなる造語ですね。この見本を参考に生徒たちも、オリジナル漢字を考え、その読みや意味、使い方を用紙にまとめていました。生徒の個性が漢字で表現され、実に面白い漢字が集結しました。最後は、全員の作品を壁に掲示してみんなで観覧会…、どの作品が良いか、なぜその作品が良いかを書いて投票します。私は、全部好きでしたが西内世奈さん(波賀中出身)の「共感」、読み:それな… 例文:相槌に困ったときは、とりあえず共感を使うに一票を投じます。私の娘も「それな!」「それな!」といつも連呼しています。村上先生、素敵な楽しい授業をいつもありがとうございます。 勉強に勤しむ生徒たち…【全学年】 投稿日時 : 2022/06/28 教頭 vice-principal 今朝の千種町は23℃(午前7時時点)、梅雨明けを思わせる厳しい日差しが朝から照りつけ、今日も気温が上昇しましたね。本校の授業では1限目からフルにエアコンが稼働し、快適に授業が受けられていますが、校舎外での授業や部活動、通学時などは熱中症に気をつけなければなりません。明日以降も水筒は必需品です。こまめな水分補給を心掛けましょう! さて、1学期末考査が今週金曜日(7月1日)から始まります。そのため、今週からは原則部活動は禁止であり、生徒たちは授業が終われば足早に下校する姿が見られます。硬式野球部は夏の大会に向けグランドを走り回っていますが、校舎内はひっそりとしている感じです。しかし、放課後に校舎内を歩いていると各学年ともに試験勉強のため残って勉強している生徒がチラホラ…。先生方に指導を受けたり、生徒同士で教え合ったり、一人で黙々と机に向かうなど、学び方は色々ですが熱心に勉強している姿が見られました。「家で勉強するより、学校の方が集中できる!」と18時台のバスに乗り下校していました。 生徒たちの頑張りが考査に反映され、将来の進路実現へ結びつくことを願っています。将来の夢に向け、努力を惜しまない生徒たちに今日も力をもらいました。ありがとう! 和やかな引退お茶席【茶華道部】 投稿日時 : 2022/06/27 教頭 vice-principal 梅雨はどこへ行ってしまったのか!?今日もムシムシとした一日でしたが、明日以降の天気予報を見ていても一週間傘マークなし…。まさか、このまま梅雨明けなのか!?今日は、梅雨明けと勘違いしたセミの鳴き声も聞こえ、本格的な夏の到来を感じました。昨年は、梅雨が長く米の生育にとっては非常に厳しかったのですが、今年は逆に水不足にならないか今から心配です。 さて、先週の金曜日の話題ですが、茶華道部では保護者を招いて「引退お茶席」が行われました。実は、文化祭でのお茶席の時は保護者のご都合がつかず、生徒の最後の活躍ぶりを見ていただくことが出来ませんでした。そこで、顧問の富永先生や特別非常勤講師の深川先生の粋な計らいにより、引退お茶席を開催するに至りました。3年間で身に付けたお点前を緊張しながらも披露し、差し出した渾身の一杯に参加されたお母さん方も感慨深げでした。終始和やかな雰囲気の中で行われた今日のお茶席で、3年生の船積音葉さん(波賀中出身)と西内世奈さん(波賀中出身)は3年間の部活動を終えました。今日が区切りの日となりましたが、時には作法室に顔を出し、後輩の指導をお願いしたいです。ひとまず、お疲れ様でした! 自分に気づき未来を築く…【49回生】 投稿日時 : 2022/06/24 教頭 vice-principal 千種町の今日の最高気温は30℃ほどだったでしょうか?本格的な真夏の暑さではありませんが、湿度が高くなんとなく息苦しい一日でしたね。マスクの着用については、屋外で人との距離が2m以上の保てる場合は外すことを推奨されていますが、マスクを外せる状況でも外しにくい状況があり、早く堂々と外せる世の中になってほしいと思います。 さて、本日2学年は一日「就業体験」として、学校には登校せず千種町内を中心とした事業所で一日を過ごしました。「総合的な探究の時間」を活用し、地域から体験を通して様々ことを学ぶ絶好の機会です。今年は、学年の先生方が将来の進路になるべく近い事業所にと町内外の16もの事業所を開拓しました。以前からお世話になっている、千種小・中学校、ちくさ杉の子こども園、千種市民局、エーガイヤ温泉・レストラン、鷹巣活性化委員会、(株)チクモ、いまい農場のほか、新たに宍粟消防署や宍粟市役所、社会福祉協議会、ちくさの郷(特別養護老人施設)にも協力いただいています。本当に、ありがとうございます。 生徒たちは、働くという視点に立ちそれぞれの職場で緊張しながらもイキイキと実習に励み、校内では見れない景色や体験を楽しんでいました。地域の方々との触れ合いの中で、生徒たちの自己肯定感を高め、大きな人間的成長を遂げてくれることを期待しています。事業所の皆さま、本日は大変お世話になり、ありがとうございました。次回は、9月9日(金)を予定しています。2年生の皆さん、お疲れ様でした。 17時40分の学校 投稿日時 : 2022/06/23 教頭 vice-principal 今日も気づけば夕方になり、忙しい一日でした。昨日も出張のためブログを休み、今日も生徒の様子を見れぬまま17時40分になりました。「俺は、何をやっているんや…」教頭としての一番の仕事だと思っているブログ配信を2日連続で休むことは私にとって屈辱なので、何かネタはないかと校内をウロウロしました。すると、この時間だから見れる生徒の姿がありました。 カルチャー部は、自主練習ということで生徒数名が残って「千本桜」のドラム練習をしており、仲間同士で教え合いながら課題に取り組んでいました。硬式野球部は、夏の大会に向けグランドを駆け回り、今日も変わらず元気ハツラツでした。ライフル射撃部は、射撃練習を終えた1年生がファイルに今日の記録の記入と振り返りを行っていました。「成長できてるか?」と話しかけると「出来てます!」とグラフでの成長曲線を見せてくれました。自分の「好き」や「やってみよう!」に磨きをかけている様子が伺え嬉しかったです。体育館では、バレー部が練習を終えネットの片付けをしていましたが、少ない女子部員に加え男子部員が4~5名活動していました。3年生が引退し、女子だけで練習にならないため男子の有志メンバーが一緒に練習しているようでした。卓球部は、先週末の国体県予選会で実に出場6名中4名が1勝するという創部以来の快挙を成し遂げましたが、練習を終えミーティングをしていました。森脇大知新キャプテン(2年・千種中出身)、春名将新副キャプテン(2年・千種中出身)のもと、とても良い雰囲気でした。また、一人で教室に残り勉強する生徒の姿も…。ちょっと遅すぎる時間だったので、今日は多くの生徒は下校したばかりでした。 夕方の学校は、生徒たちが自分自身を高めるために、様々な主体的な活動が見られます。そして、決して放置するのでなく、生徒たちが課題や目標をもって活動できるよう教員がサポートしている姿があります。そんな姿が垣間見れた17時40分でした。 特色ある少人数授業全開!【全学年】 投稿日時 : 2022/06/21 教頭 vice-principal 今日も雨が降ったり止んだりで湿度の高い「ザ・梅雨」の一日でしたね。気温は朝からほとんど変化なく23℃くらいで低かったのですが、明日以降はまた気温が上がりそうです。未だに朝夕寒い日がある千種町なので、長袖カッターシャツにベストを着て登校している生徒も見かけますが、天候に応じた服装を心掛けてほしいと思います。 さて、このような天候でしたので今日の2,3年「アクティブ」(ゴルフ)は、林ティーチングプロからの2時間の講義の後、体育館で室内練習を行いました。生徒たちは、プラスチックボールを使用してスイングを確認しながらアプローチ練習を行なったり、本物のゴルフボールを使用してパター練習を行っていました。また、他の教室では2年生(ベーシック類型)の生徒たちが、和田山高校から配信される「簿記」の遠隔授業を受けていました。和田山高校の水澤先生の話に耳を傾けながら、ipadの画面を見て演習問題を解いていました。さらに、3年生(チャレンジ類型)は、わずか6人の「日本史」の授業が行われていたり、その隣では1年生(チャレンジ類型)が11名で「論理・表現Ⅰ」の授業が行われていました。たまたま通りかかった授業の一コマですが、本校の特色ある少人数授業が垣間見れ、生徒たちはそれぞれの授業を真剣かつ楽しんで学んでいるように見えました。 類型別に授業を行うことで、生徒たちの進路目標に合わせた指導ができ、しかも一人一人がよく見えるのできめ細やかな指導が可能となります。しかし、その一方で授業を細分化すれば先生方の授業時間数が増え、負担をかけていることも事実です。本校の先生方は、学校の教育方針に合わせて生徒に個別最適な学びを提供してくださっていますが、改めて「先生方に感謝したい」そんな気持ちになりました。頑張りすぎる先生方が多い千種高校…、だからこぞ本校の教育が成り立っている所はありますが、休める時は休んでほしいと思います。 地道にコツコツと…【ゴルフ部】 投稿日時 : 2022/06/20 教頭 vice-principal 今朝の千種町は22℃(午前7時時点)と気温が高く、ほぼ姫路と同じでした。一日中どんよりとした曇り空でムシムシ…、兵庫県の軽井沢である千種の恩恵は全く受けられず、生徒からも「エアコンつけてほしい…」と声が上がっていたようです。今日はゴメンナサイ…、一部の教室でしかエアコン使用ができませんでしたが、明日以降も状況を見極めながら適切にエアコンを使用していきたいと思います。 さて、放課後のグラウンドでは今日も硬式野球部の生徒たちが元気に練習に励んでいましたが、そのグラウンドの北側でひっそりと静か~に練習に取り組む生徒たちがいました。今年、ゴルフ部に新たに入部した前地遼斗くん(1年・一宮南中出身)と志水蒼真くん(1年・山崎西中出身)です。ゴルフ部は昨年2名の部員が3年ぶりに入部し、廃部の危機を乗り越えましたが先月1名の3年生が引退し非常に厳しい状況が続いていました。そんな中、前地くんは昨年のオープンハイスクールでゴルフの体験をして「楽しかった!」と入学前からゴルフ部への入部を決意。お父さんからゴルフクラブを譲ってもらい、部員が少なかろうが関係なく意欲的に頑張っています。志水くんは入学後、なんとなく「やってみようかなぁ」と入部を決意し学校にあるクラブで見様見真似で取り組んでいます。二人とも物静かで、さほど会話することなくまさに黙々とアプローチ練習に励み、ボールをすべて打ち終えたらボール集めをします。ゴルフの魅力について聞くと、前地くんは「クラブにヒットした時の音がスカッとして気持ちいい」と言えば志水くんは「思い通り打てた時は爽快感がある」と語ってくれました。 これからのゴルフ部を支える二人に心からエールを送ります。これから暑くなりますが、継続した練習で力をつけてくださいね。 SDGs持続可能な米作りを目指して【50回生】 投稿日時 : 2022/06/17 教頭 vice-principal 5月27日(金)に小中高合同田植えを実施して3週間が経過しました。この間、私も米作りに携わる1年生の生徒たちも何度となく水田に足を運び、水管理をしたり苗の成長を見守っていますが、イネは順調に生長を遂げています。分げつも始まり、ヒョロヒョロだったイネ苗もかなりガッチリとしてきました。今後も生徒たちの手で毎日の水管理を行い、愛情をもって育てていきます。 さて、田植え前にもJAハリマの井口尚洋先生、衣笠嘉晃先生に講義をいただいたり田植えの際もお手伝いをしていただきましたが、本日2回目となるイネの特別授業のためご来校いただきました。今日のテーマは「農業のSDGs」。私たち人間が生きていくために農業は最も大切な産業ですが、効率の良い農作物を追求するがゆえに豊かな自然環境を破壊している実情があります。代表的なものに、化学肥料や農薬が挙げられますが、それ以外にも多くのプラスチックやビニール資材を大量に使用し廃棄しているのです。そうした、農業における現状と課題を農業普及の立場からお話いただき、生徒たちは真剣に話に聞き入っていました。今、私たちが出来るSDGsとして、お米作りを題材にして今後の授業で探究活動を継続させていきます。最後は、恒例となった農業クイズをチーム対抗で行い、Tシャツやタオル等をゲットした生徒たち…今日も楽しく農業を学ばせていただきました。井口先生、衣笠先生、今日はありがとうございました。今日のお話をきっかけに、人と環境に優しいお米作りの学びを深めていきます。 夏に向け本格始動!!【硬式野球部】 投稿日時 : 2022/06/16 教頭 vice-principal 梅雨入りですね~っ。今日も雨こそ降らなかったですが、湿度が高くムシムシとした陽気でアジサイが喜んでいるように見えました。気温がさほど高くない事が救いでしたが、これから待ち受ける夏本番に向けて睡眠不足等ないように、熱中症等に気をつけながら学校生活を過ごしていきましょう。 さて、今日は久々に放課後グラウンドに繰り出し、硬式野球部の練習風景を間近で見ました。世良優和くん(3年・一宮北中出身)がマウンドに上がり投球練習を開始…、恐ろしいほどの剛速球がキャッチャーミットめがけて投げ込まれていきます。「ナイスボール!」キャッチャーの竹添壱星くん(1年・山崎南中出身)が、様々な球種をがっちりと受け止め投げ返します。そして、順にバッターが打席に立ち実戦さながらの練習が行われていました。守備につく選手もピッチャーにポジティブな言葉を投げかけ、守りの中にも一体感があり高校球児の爽やかな姿が見られ見ていて気持ちよかったです。 先日の抽選会の結果、夏の大会の1回戦は7月13日(水)に第2シード校の西宮東高校と対戦することが決まっていますが、対戦相手が決まりこれまで以上に気合が入っている印象を持ちました。「いいぞ、いいぞ!!」相手が強かろうが関係なく、しっかりと前を向いて練習をこなす生徒たちを逞しく思いました。学校の規模も野球部員の数も敵いませんが勝敗はやってみなければ分かりません。本校の力が十分に発揮され、素晴らしい試合となることを願っています。頑張れ、硬式野球部!! ゴルフセンス抜群の一年生【50回生】 投稿日時 : 2022/06/14 教頭 vice-principal 今日は一日中、雨が降り続き肌寒い一日でした。関西地域でもいよいよ梅雨入りですね。文化祭と映画祭が無事に終了し、本日からまた通常授業となりましたが、未だ11日(土)の素晴らしい2つの行事の余韻が私の頭から離れません。しかし、生徒も私たち教員も余韻にひたる時間はなく、気持ちを次の目標や課題に向け再スタートを切らねばなりません。3年生は進路に向けて、卓球部は週末の県国体予選会に向けて、ライフル射撃部は週末の近畿大会に向けて等、それぞれの目標に向け舵をきってください。そうそう…、硬式野球部は本日の抽選会で1回戦の対戦相手が決まりました。第2シード校の強豪西宮東高校が対戦相手となりましたが、ひるまず前へ!!残された時間で、最大限の練習を積んで来るべき日に向け準備してほしいです。 さて、今日はあいにくの天候でしたが1年生アクティブ(ゴルフ)は、予定通り千草カントリークラブにて実践練習を行いました。ドライビングレンジで林良民ティーチングプロからゴルフスイングについて入念に説明を受けた生徒たち…、そのスイングのふり幅でボールがどの程度飛ぶのかを自分の体で覚えるよう指導を受けました。生徒たちは林プロの話をしっかりと聞いた上で、その感覚をつかんでいました。見ていて感じたのは、非常にボールの捉え方が上手く、素人の目ながらにもセンスの良さを感じる生徒が多かったです。アプローチ練習の後半からは約15m先にオレンジ色のカゴを設置し、「この中にボール入れたらジュース1本や!」と絶対に無理だと思い生徒に伝えると、生徒たちは目の色を変えて必死にアプローチ練習に取り組んでいました。「あぁ、惜しい!!」と何度もズッコケる生徒もいながら楽しくレッスンを終えました。結局、無理だと思っていたホールインワンを3名の生徒が達成し、生徒たちの上達の速さに驚かされました。「やられたぁ…」と思う反面、生徒たちの貪欲な姿勢に非常に嬉しかったです。本校の生徒は、素直で指示されたことを黙々とひたむきに取り組める資質が備わっていますが、今日もそんな生徒の様子が垣間見れました。次回は、また難易度を上げていきたいと思います。 生徒の想い奇跡呼び込む…【こくう映画祭2022】 投稿日時 : 2022/06/12 教頭 vice-principal 「こんなドラマのような出来事が起きるのだろうか!?」 いや、「これはアンビリーバボーに投稿したいくらいドラマチックな映画祭ではないか!?」と私は思うのです。 映画祭の前日、校長先生や事務長さん、生徒会担当の大田先生と4人で映画祭に関する最終打合せをしました。映画祭当日は午後から雨が降る予報の中で、第2部(18:45~)のグラウンドでの実施の有無が内容の中心になりました。私は、観客だけでなく無償提供いただいている大型スクリーンやプロジェクタが雨に当たることは避けなければならず、正直「グラウンド開催は難しいのではないか」と考えていました。しかし、校長先生や大田先生はギリギリまでグラウンド開催の可能性を探ろうとグラウンドでの実施を諦めていませんでした。「カッパを持参してもらおう」そして、「地べたに座れる状況が難しければ体育館のパイプ椅子を持って出てもらえばいい…」、「車の中から見てもらってもいいじゃないか」校長先生のポジティブなアイデアが私の気持ちを前向きにしてくれました。東京から前日入りされた音響関係の担当者も、「一度設置すると移設に時間がかかるので変更は難しい」として雨に当たらないよう工夫して設営することを考えてくださいました。そして、大型スクリーンと高性能プロジェクタを無償提供いただいた(株)オーエスエムさんも、商品が雨に当たるリスクを背負いながらグラウンド設営に協力してくださいました。昨年9月から生徒会執行部の生徒たちが、自ら交渉し準備を進めてきた「こくう映画祭2022」。体育館で実施するのは簡単だけど、「生徒たちの想いに答えたい」、「夢を叶えてあげたい」という気持ちが少々雨が降ってもグラウンドでやるという決断に繋がったのです。 私は文化祭の最中に何度もスマホで雨雲レーダーをチェックしましたが、刻一刻と変化する雨雲にずっとハラハラドキドキしていました。昨年度からちくさ未来会議の場で生徒たちの映画祭に向けた想いを聞いてくださっていた地域の方々が、「何か手伝わせてほしい」と校内の駐車場整理を一手に引き受けてくださっていました。その方々も、私たちと同じ想いで「なんとか持ちこたえてくれ~」と祈るような気持ちで任務に当たってくださっていました。 強い雨こそは降らないものの、降ったり止んだりを繰り返す天候に不安を抱いていた瞬間、ちょうど映画祭(2部)がスタートする10分ほど前に一瞬、太陽の日差しが千種町に降り注ぎ、グラウンドに設置された大型スクリーンの後ろに虹がかかったのです。「信じられん?こんなことある?」私は目を疑いました。生徒会執行部の生徒たち、私たち関係者の想いが天に届いたのだと思います。ありがとう!お天道様!映画が始まるころには、雨は上がり予定通りグラウンドでの野外映画祭ができました。 太陽が沈み完全に日が暮れた19時30分以降は、電飾でライトアップされたグラウンドにくっきりと美しく映し出された特別な映画が…見たことのない幻想的な光景がグラウンドに広がりました。上映後は、観覧者全員で記念写真を撮り、大きな拍手のなか映画祭の幕を閉じました。観覧された多くの方々の「すごく良かった!」、「素敵な企画をありがとう!」と感謝の言葉が絶えません。本当に素晴らしい映画祭となりました。 文化祭と映画祭の2つの大イベントを最後までやりきった生徒たちを、私は心から誇りに感じました。本当にお疲れさん、この週末はゆっくりと休んでほしいです。映画祭開催にあたり、ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。今後とも、千種高校を応援してくださいますよう、よろしくお願いいたします。 Light UP!第48回文化祭(2日目) 投稿日時 : 2022/06/11 教頭 vice-principal 本日、文化祭(2日目)を迎えました。事前に申込みいただいた保護者やご家族の皆さまにご観覧いただき、日頃の学習成果を発表しました。オープニングに登場したのは1年(アクティブ類型)の和太鼓演奏でした。今年は、授業で3回+リハーサル1回の計4回と例年よりも練習機会が少なかったのですが、緊張のなか聴衆の前で立派に演技を終えました。また、カルチャー部による和太鼓演奏は圧巻でした。洗練された力強い太鼓の音色が体育館に響きわり、聴衆を引き込んでいました。さらに、「千本桜」をはじめとする軽音楽演奏では、ボーカルの山森咲楽さん(3年・一宮北中出身)が熱唱…、ボルテージは最高潮に達しました。観覧者は、事前に配布されたペンライトを使用しカルチャー部の演奏との一体感を楽しんでいました。最後は、この文化祭発表で引退する3年生が後輩から花束を贈られるサプライズがあり、感動に包まれました。3年生の皆さん、コロナ禍で思うように活動が出来ない時期を乗り越えて本当によく頑張ってくれました。お疲れ様でした。 カルチャー部の発表が終了すると、いよいよ各学年によるステージ発表が行われました。今年も、事前に撮影された動画による演劇発表が中心でしたが、各学年のカラーが色濃くでた素晴らしい発表ばかりでした。昨年も、まるで映画を見ているかのような脚本、役づくり、動画編集技術に驚かされましたが、今年は各学年とも昨年を上回る作品を作り上げていました。審査員をされていたPTA役員の皆さんも口を揃えて「素晴らしい!」、「感動した!」とおっしゃっていました。約20分の動画を作り上げるために、どれだけの時間と労力を費やしてきたのか…、様々な葛藤の中で「投げ出さずよく頑張った」と生徒たち全員を讃えたい気持ちです。本当に、ありがとう。お疲れ様でした。 笑いあり感動ありの第48回文化祭は、生徒会執行部の献身的な下支えと全生徒の前向きな参加によって無事に終了しました。まさにLight UP!!生徒たちみんながスポットライトを浴びて輝いた文化祭となったと思います。本日、ご多用の中ご観覧くださった保護者およびご家族のみなさま、ありがとうございました。ご子弟の頑張りを是非、ご家庭でも讃えてあげていただきたいと思います。 Light UP!第48回文化祭(1日目) 投稿日時 : 2022/06/10 教頭 vice-principal いよいよ、第48回文化祭が幕開けしました!今年のテーマは「Light UP!~点灯する舞台と未来~」で、生徒会長の南光開斗くんが考案しました。生徒たちの明るい未来を照らす希望に満ち溢れた素晴らしいテーマだと思います。本日は、午前中に開会行事が行われ松浦校長先生から「ルールとマナーを守り、2日間を純粋に楽しんでほしい」とお話がありました。その後、生徒会企画のオープニング動画やクイズ大会が行われ、司会にバンビの着ぐるみにふんした長井大樹くんが登場…。前のチャックが上がりきらないハプニングもありながら、南光くんとの名司会で大いに盛り上がりました。午後からは、各学年の模擬店を楽しんだり茶華道部のお茶席などが行われ、生徒たちは自分の役割を果たしながら楽しんでいました。また、特別棟1Fには日頃の生徒の学習の成果が展示されています。保護者の皆さま、是非とも足を止めてご鑑賞ください。 1年生アクティブ(和太鼓)やカルチャー部も最後の練習を済ませ、いよいよ明日の発表を迎え打ちます。現時点での天気予報は曇りのち雨(降水確率60%)ですが、文化祭(2日目)とこくう映画祭は予定通り開催します。映画祭(第2部18:45~)のグランド開催の有無は判断が難しくなりそうですが、ギリギリまでその可能性を探ろうと生徒たちと話をしています。なお以前お伝えしました通り、校内の駐車場はスペースに限りがございますので満車になりましたら千種市民局、千種商店街等の駐車場に誘導させていただく場合がございます。あらかじめ、ご了承願います。 花材の個性を生かして…【茶華道部】 投稿日時 : 2022/06/09 教頭 vice-principal 今日も太陽の日差しがあり、とても気持ちの良い一日でしたね。本館横に植え付けられているアジサイも色づき始め、キラキラと輝いていました。明日は文化祭リハーサル、その後文化祭1日目(無観客)が行われ、いよいよ第48回文化祭が幕開けします。今日も生徒たちが校内のあちこちで準備のラストスパート!疲れを通り越してテンションが異常に高くなっている生徒も見られ、「大丈夫かぁ」と声をかけると「もう、壊れてますねー」と返答がありました。動画をDVDに取り入れて本日提出でしたが、ギリギリまで生徒たちは頑張っていました。 さて放課後、作法室に顔を出すと特別非常勤講師の深川幸子先生のご指導のもと、茶華道部の生徒たちが展示用のお花を生けていました。私も良く分からないのですが、イタリアンルスカスやモンステラ等の葉物とヒマワリ、スカシユリ、アルストロメリア等の花材を組み合わせながら生け花を楽しんでいました。3年生にとっては、この文化祭での生け花展示と明日行われるお茶席が最後の檜舞台となります。カメラを向けると、船積音葉さん(3年・波賀中出身)に「先生、近すぎます!」と指摘されながらもその表情は真剣そのもの…。西内世奈さん(3年・波賀中出身)は私が「この木(スモークツリー)好きやわー」と言うと花材として採用してくれました。生け花は、花材の個性を殺さないように考えなければならず、色合いや形状も含めて非常に難しいですが、生徒たちは素晴らしい作品を作り上げました。ご来校の際は、是非近くで観賞していただきたいと思います。 地域の温もりを肌で感じて… 投稿日時 : 2022/06/08 教頭 vice-principal 第48回文化祭・こくう映画祭2022の3日前となりました。今週は最後の追い込みでフルスロットルで準備が行われており、疲れが溜まっている生徒や教員も多くいます。各学年のステージ発表は、今年も動画を用いたものが多いと聞いていますが、編集を担当する生徒は「昨日は4時間しか寝てません…」と気力でなんとか学校に来ている状態の生徒もいるようです。教員も一日中走り回っており、退勤時間も遅くなりがちになっています。1つの学校行事を成功させるために、頑張ってくれていることは非常に嬉しいのですが睡眠時間を確保し、体調を壊さないよう注意してほしいです。 さて昨日、私は町内のあちこちに車で郵便物を届けに走り回りました。途中、目的地が分からず車から降りて「すみませ~ん、〇〇さん宅はどこら辺の家か分かりませんか?」と地域の方に話しかける時がありました。対応してくださったお婆さんは、実山椒を収穫しておられ「ここから半里ほど下(しも)じゃ」と教えてくださいました。「半里?」と思いつつ「ありがとうございます!」とお礼を言って、「山椒のいい香りがしますねぇ」と話を続けると、「食べるんやったらあげるで」と貴重な実山椒をくださいました。また、別のお宅へ郵便物を届けた際「暑い中、ご苦労さんです!」と冷たい缶コーヒーをそっと手渡してくれる方もおられました。初対面の私に色々なものをくださり驚きました。それと同時に、「なんて優しく温かい所なんだ…」改めて地域の方々の温もりを肌で感じ、この街がより好きになりました。 今でこそ都会の人かのように姫路に住んでいますが、元々は但馬の田舎で育った私…、幼少期にご近所さんから優しくしてもらった経験が脳裏に浮かんできて懐かしい感覚が蘇りました。そして千種の子たちは、幼少期から「人に優しくされているから人に優しくなれるんだな」と改めて感じました。 千種高校校門付近には、校務員さんの手によって「祝!全国大会出場、がんばれ千種高校」「小さな学校で大きな夢を!千種高校」の生徒を励ますのぼりが掛けられました。生徒や地域の方々、多くののぼりに励まされ最後まで生徒とともに頑張り抜きたいと思います。 様になってきたぞ!【50回生・アクティブ類型】 投稿日時 : 2022/06/07 教頭 vice-principal 本日も弱い雨が降ったり止んだりの一日で半袖では肌寒かったですね。関東甲信越地方では、早くも梅雨入りしたと発表されました。この感じだと、関西圏も例年より早い梅雨入りになりそうです。私は最近、週末の文化祭・映画祭の天気予報が気になって気になって…一日何度も予報をチェックしていますが、降水確率は40~50%で雨が降る可能性が出てきました。千高生の想いが天に届き、雨雲が去ることを願いますが、天気ばかりはどうしようもない…柔軟にしなやかに対応したいと思います。 さて、文化祭(2日目)のオープニングを飾る1年生(アクティブ類型)の和太鼓演奏に向け、今日は山田先生のご指導のもと体育館ステージで仕上げの練習が行われました。全員が初めて触れた和太鼓授業から今日で3回目ですが、表情も少しずつ自信が見られ、その自信が太鼓の力強さにも表れてきました。「様になってきたなぁ…いいぞ!」私は、短い時間の中に生徒たちの成長を実感しました。休憩時間中も互いに教え合ったり、個人練習を繰り返し取組む向上心溢れる生徒たち…、もちろんまだリズムが上手くとれない生徒もいますが、一生懸命な姿勢に今日も心が温かくなりました。 本番までの授業は本日で終了…。あとは前日のリハーサルで少し太鼓を打つ程度で本番を迎えます。多くの観客の前での初演奏に上手く力が発揮できるか分かりませんが、暖かい眼差しで見ていただきたいです。よろしくお願いいたします。 音楽聴きながらスクールランチ【49回生】 投稿日時 : 2022/06/06 教頭 vice-principal 今日は朝から雨が降ったり止んだり…最近、毎朝水田の水量が気になり田んぼの様子を見るのですが、イネ苗が水没しかかっていましたよ。田植え後は水が少なく困っていたのに…。自然相手の農業、一定量の水を保つことすら難しいと感じる反面、気温の変化や水量の増減にも負けず育っているイネを見ていると、なんか元気をもらいますね。本校生も、日々色んな変化がありストレスを抱えていると思いますが、柔軟にしなやかに生きてほしいと思います。 さて、新型コロナウイルスの感染状況は少しずつ減少傾向にあるようですが、依然高い水準にあり本校でも様々な対策を講じています。一昨日は、校舎内各教室のドアノブやスイッチなど様々な生徒が触れる場所や機材等に光触媒加工を施していただきました。また、先週の生徒家庭学習日には全職員ですべての教室の机・イス・教卓、トイレ等にも光触媒加工でコーティングしています。どれだけ効果があるか分かりませんが、少しでも安心してもらえる環境づくりに尽力しています。 感染拡大防止策の一つとして、給食の時間は今もなお同じ方を向いての「黙食」が続いていますが、2学年では会話しないかわりに好きな音楽を聴く取り組みを続けています。最近では、google classroomで生徒から聴きたい曲をリクエストして順番に流すようにしています。「自分がリクエストした曲はまだですか!?」と問い合せがあるほど、みんな楽しみになっているようです。素晴らしい試みだと思います。 私も今年度から週に一回程度、2年生の給食指導に行かせてもらっていますが、私が当番の日は1990年代の曲を連発します。「終わりなき旅」(Mr.Children)とか「チェリー」(スピッツ)とか「もう恋なんてしない」(槇原敬之)とか…。今の生徒からしたら「何ですか??」という曲ばかり、しかも給食中の曲にしては暗すぎる…。最近の流行りの曲が全く分からんからゴメンよと思いつつ、それでも、文句一つ言わず黙々と会話なく給食を食べる生徒たちに感謝です。 千種太鼓でオープニング祝う!【カルチャー部】 投稿日時 : 2022/06/05 教頭 vice-principal 本日、宍粟市千種市民局(ライブリーちくさ)のオープニングまつりが行われ、本校のカルチャー部の生徒たちが出演しました。実は、カルチャー部は過去3年間、新型コロナウイルス感染拡大防止のためすべての校外イベントが中止…、現部員は誰一人校外での演奏が未経験でした。しかも、文化祭準備と重なりなかなかメンバーが揃わず、満足いく練習が出来ていない中での初出演でした。多くの聴衆を前にしての演奏に「緊張する~っ」と声に出す生徒もいましたが、声に出さずともその緊張感は伝わってきました。 最初の出演は、オープニングセレモニー前で玄関前スペースで行われました。福元市長様、富田副市長様、中田教育長様はじめ多くの関係者が見守る中、迫力ある千種太鼓の音色が披露されると会場は大きな拍手に包まれました。太鼓を叩く生徒たちの顔は晴れやかになり、演奏後はみんなとてもいい顔をしていました。また、オープニングセレモニーの中で、愛称名「ライブリーちくさ」の名づけ親である本校3年の上山莉歩さん(千種中出身)が紹介され、この愛称名に込められた想いを立派に答えていました。素晴らしいです!その後、3Fではステージイベントが続き、カルチャー部による軽音楽演奏「千本桜」が披露されると、ステージ演奏の最後も千種太鼓「魂」で締めくくりとなり、本校生大活躍のオープニングまつりとなりました。カルチャー部の皆さん、素晴らしい演奏をありがとう! 千種町内の多くの方々が久しぶりに集まったイベント…、少しづつ従来の行事や賑わいが戻りつつあることを心から嬉しく思いました。来週11日(土)は、いよいよ本校の第48回文化祭・こくう映画祭2022が行われます。18時45分からの映画祭(第2部・グラウンドで開催予定)は、事前申込みなくても当日受付でご覧いただけるように致しました。是非、ご家族お誘いあわせの上ご来校ください。お待ちしております。※千種高校内の駐車場スペースに限りがございますので、ライブリーちくさ等の駐車場にご案内させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 最高の仲間と次なる目標へ【女子バレー部】 投稿日時 : 2022/06/03 教頭 vice-principal 先週末の県総体で、ライフル射撃部の2名が近畿・全国大会に出場を果たしたとお伝えましたが、時を同じくして女子バレー部の3年生も最後の県総体に臨んでいました。部員わずか5人…、1人は他の部から応援してもらっての県総体でしたが、4名の3年生がそのチームを牽引してきました。そのメンバーは、奥田朝妃さん(千種中出身)、上山莉歩さん(千種中出身)、池垣春香さん(波賀中出身)、井口優美さん(波賀中出身)で、これまでもお伝えしてきた通り、明るく笑顔の絶えない仲良し四人組です。 対戦相手は神戸星城高校でした。第1セット、序盤リズムがつくれず大きくリードを許しますが、後半は追い上げて18-25で先取されます。しかし、第1セット後半から本校らしいコンビネーションが発揮され、選手たちに「いける!」と気持ちが高まっていきます。その言葉どおり、第2セットを25-17で勝利…、セットカウント1-1で第3セットを迎えます。第3セットは、中盤まで一進一退の攻防が続き一時は5点をリードする展開となりましたが、最後は力尽き逆転負けとなりました。さぞかし悔しかったのでは?泣いた?と話を聞くと、「楽しかった!」「出し切れた!」と4人とも笑顔で話をしてくれました。3年間の公式戦を終えて、主将の池垣さんは「自主性を重んじた練習に難しさも感じたが、全体的には楽しかった」と振り返れば、上山さんは「田中先生の指導でびっくりするほど成長できた」と顧問の先生に感謝していました。奥田さんは「仲間の大切さを実感する3年間でした」と周囲に感謝していました。県総体での1勝は叶いませんでしたが、バレーを通じて最高の仲間と出会い、互いに声を掛け合いながら自分たちのバレーができたことはこれ以上ない喜びですね。心から「お疲れさん、ありがとう」と言いたいです。 看護師や管理栄養士、医療事務など生徒たちの進路目標は違いますが、今後も、それぞれの進路実現に向けた挑戦は続きます。明るく爽やかで頑張り屋の皆さんを今後も応援しています。ひとまず、お疲れ様でした! クリンソウを撮る【48回生・アクティブ類型】 投稿日時 : 2022/06/02 教頭 vice-principal 今朝の千種町は12℃(午前7時時点)、朝は半袖では少し肌寒いですが、今日も澄み切った青空が広がる素晴らしい陽気となりました。千種町周辺の三室山、後山、日名倉山等の山々も青空にくっきりと映え、最高に気持ちいいですね。こんな爽やかな陽気が続いてほしいと思う反面、水田の水管理のためには時々雨も必要なので、複雑な気持ちです。 さて、昨日3,4限の3年生、教科「アクティブ」(写真)では、少し足を延ばしてちくさ高原のクリンソウ群生地まで行き、今しか撮影できないクリンソウの写真撮影を行いました。千種高校に在籍していても、3年間クリンソウを見たことがない生徒も多く、生徒たちに是非この景色を見てもらいたいと提案しました。森林浴しているかのような遊歩道を歩き森林の中を進んでいくと、ピンク色の可愛い花が生徒たちを出迎えてくれます。生徒たちは、見たことがない幻想的な景色に近づいて、様々な角度でクリンソウを撮影していました。多くの一般の方々に、「こんにちは!」と爽やかな挨拶ができる生徒たち…私は自然の美しさと生徒たちの姿に心が洗われる気持ちになりました。 兵庫県レッドデータブックでBランクに指定されているクリンソウですが、千種を象徴する絶景の一つです。6月中旬頃まで開花していますので、生徒の皆さんも是非見に行ってくださいね。 地元企業からのご支援に感謝…【こくう映画祭】 投稿日時 : 2022/06/01 教頭 vice-principal 今日から6月、ワクチン接種の副反応のため登校できなかった生徒も復帰し、一学期の後半戦に向け仕切り直しの一日です。全校集会では、松浦校長先生から最後の県総体を終えた3年生に向け「お疲れ様でした」と労いの言葉がありました。そして、ある総体会場で納得がいかず、ずっと泣いている選手を目の当たりにされ、感じられたことをお話されました。「悔しい気持ちを押し殺す必要はない…その気持ちを次に繋げればいい」と語られ、皆さんの挑戦を支えていきたい「ちょっとやってみよう!」を大切にしてほしい。そして、やらないで後悔するよりやって後悔する生き方をしてほしいとお話されました。高橋生徒指導部長からも、講話の途中でMANIWAの「やってみよう」という曲が披露され、全校生でその歌詞を聞き入りました。そして、日常の小さな挑戦を自分に課し、自分磨きをしてほしいと話されました。 さて、本日「こくう映画祭2022」の募金の知らせを聞かれた地元企業(株)ニチフレ千草の寺浦正人工場長様と平田良文様がわざわざ来校くださり、募金をお預かりしました。ニチフレ千草様には就業体験実習だけでなく、就職先としても大変お世話になっている地元企業ですが、こうしたご支援・ご厚意に心から感謝いたします。ありがとうございました。10日後の文化祭・映画祭に向けて生徒も教員も目が舞いそうな忙しい日々ですが、支援いただいている皆様に感謝し行事の成功に向け頑張って参ります。(株)ニチフレ千草様、本日はありがとうございました。
自分だけの漢字をつくろう!【48回生】 投稿日時 : 2022/06/29 教頭 vice-principal まだ6月だと言うのに、近畿地方でも梅雨明けが発表されましたね。日中は今シーズン最高の33℃前後まで気温が上がり、今日も非常に厳しい暑さとなりました。見ごろを迎えているアジサイの花も暑さで弱っており、雨がほしそうでした。考査前で寝不足の生徒も多いかと思いますが、明後日からの期末考査に向けしっかりと体調を整えていきましょう! さて本日1,2限、3年生の「国語表現」は、英語科が専門の村上先生が担当している授業ですが、ユニークな授業が行われていました。「自分だけの漢字を作ろう!」というテーマで、「実際にはないけどあったら面白いな」という漢字を生徒がそれぞれ創造力を働かせて考えます。村上先生は、自らの体験から例を挙げ、「車鹿」(くるまへんに鹿)というオリジナル漢字を示します。千種から帰宅途中に鹿と激突し車が大破する様を漢字で表現され、漢字の意味は「鹿をはねて車がおしゃかになる」としてシャカと読みます。うまい!!座布団一枚!と思わず言いたくなる造語ですね。この見本を参考に生徒たちも、オリジナル漢字を考え、その読みや意味、使い方を用紙にまとめていました。生徒の個性が漢字で表現され、実に面白い漢字が集結しました。最後は、全員の作品を壁に掲示してみんなで観覧会…、どの作品が良いか、なぜその作品が良いかを書いて投票します。私は、全部好きでしたが西内世奈さん(波賀中出身)の「共感」、読み:それな… 例文:相槌に困ったときは、とりあえず共感を使うに一票を投じます。私の娘も「それな!」「それな!」といつも連呼しています。村上先生、素敵な楽しい授業をいつもありがとうございます。
勉強に勤しむ生徒たち…【全学年】 投稿日時 : 2022/06/28 教頭 vice-principal 今朝の千種町は23℃(午前7時時点)、梅雨明けを思わせる厳しい日差しが朝から照りつけ、今日も気温が上昇しましたね。本校の授業では1限目からフルにエアコンが稼働し、快適に授業が受けられていますが、校舎外での授業や部活動、通学時などは熱中症に気をつけなければなりません。明日以降も水筒は必需品です。こまめな水分補給を心掛けましょう! さて、1学期末考査が今週金曜日(7月1日)から始まります。そのため、今週からは原則部活動は禁止であり、生徒たちは授業が終われば足早に下校する姿が見られます。硬式野球部は夏の大会に向けグランドを走り回っていますが、校舎内はひっそりとしている感じです。しかし、放課後に校舎内を歩いていると各学年ともに試験勉強のため残って勉強している生徒がチラホラ…。先生方に指導を受けたり、生徒同士で教え合ったり、一人で黙々と机に向かうなど、学び方は色々ですが熱心に勉強している姿が見られました。「家で勉強するより、学校の方が集中できる!」と18時台のバスに乗り下校していました。 生徒たちの頑張りが考査に反映され、将来の進路実現へ結びつくことを願っています。将来の夢に向け、努力を惜しまない生徒たちに今日も力をもらいました。ありがとう!
和やかな引退お茶席【茶華道部】 投稿日時 : 2022/06/27 教頭 vice-principal 梅雨はどこへ行ってしまったのか!?今日もムシムシとした一日でしたが、明日以降の天気予報を見ていても一週間傘マークなし…。まさか、このまま梅雨明けなのか!?今日は、梅雨明けと勘違いしたセミの鳴き声も聞こえ、本格的な夏の到来を感じました。昨年は、梅雨が長く米の生育にとっては非常に厳しかったのですが、今年は逆に水不足にならないか今から心配です。 さて、先週の金曜日の話題ですが、茶華道部では保護者を招いて「引退お茶席」が行われました。実は、文化祭でのお茶席の時は保護者のご都合がつかず、生徒の最後の活躍ぶりを見ていただくことが出来ませんでした。そこで、顧問の富永先生や特別非常勤講師の深川先生の粋な計らいにより、引退お茶席を開催するに至りました。3年間で身に付けたお点前を緊張しながらも披露し、差し出した渾身の一杯に参加されたお母さん方も感慨深げでした。終始和やかな雰囲気の中で行われた今日のお茶席で、3年生の船積音葉さん(波賀中出身)と西内世奈さん(波賀中出身)は3年間の部活動を終えました。今日が区切りの日となりましたが、時には作法室に顔を出し、後輩の指導をお願いしたいです。ひとまず、お疲れ様でした!
自分に気づき未来を築く…【49回生】 投稿日時 : 2022/06/24 教頭 vice-principal 千種町の今日の最高気温は30℃ほどだったでしょうか?本格的な真夏の暑さではありませんが、湿度が高くなんとなく息苦しい一日でしたね。マスクの着用については、屋外で人との距離が2m以上の保てる場合は外すことを推奨されていますが、マスクを外せる状況でも外しにくい状況があり、早く堂々と外せる世の中になってほしいと思います。 さて、本日2学年は一日「就業体験」として、学校には登校せず千種町内を中心とした事業所で一日を過ごしました。「総合的な探究の時間」を活用し、地域から体験を通して様々ことを学ぶ絶好の機会です。今年は、学年の先生方が将来の進路になるべく近い事業所にと町内外の16もの事業所を開拓しました。以前からお世話になっている、千種小・中学校、ちくさ杉の子こども園、千種市民局、エーガイヤ温泉・レストラン、鷹巣活性化委員会、(株)チクモ、いまい農場のほか、新たに宍粟消防署や宍粟市役所、社会福祉協議会、ちくさの郷(特別養護老人施設)にも協力いただいています。本当に、ありがとうございます。 生徒たちは、働くという視点に立ちそれぞれの職場で緊張しながらもイキイキと実習に励み、校内では見れない景色や体験を楽しんでいました。地域の方々との触れ合いの中で、生徒たちの自己肯定感を高め、大きな人間的成長を遂げてくれることを期待しています。事業所の皆さま、本日は大変お世話になり、ありがとうございました。次回は、9月9日(金)を予定しています。2年生の皆さん、お疲れ様でした。
17時40分の学校 投稿日時 : 2022/06/23 教頭 vice-principal 今日も気づけば夕方になり、忙しい一日でした。昨日も出張のためブログを休み、今日も生徒の様子を見れぬまま17時40分になりました。「俺は、何をやっているんや…」教頭としての一番の仕事だと思っているブログ配信を2日連続で休むことは私にとって屈辱なので、何かネタはないかと校内をウロウロしました。すると、この時間だから見れる生徒の姿がありました。 カルチャー部は、自主練習ということで生徒数名が残って「千本桜」のドラム練習をしており、仲間同士で教え合いながら課題に取り組んでいました。硬式野球部は、夏の大会に向けグランドを駆け回り、今日も変わらず元気ハツラツでした。ライフル射撃部は、射撃練習を終えた1年生がファイルに今日の記録の記入と振り返りを行っていました。「成長できてるか?」と話しかけると「出来てます!」とグラフでの成長曲線を見せてくれました。自分の「好き」や「やってみよう!」に磨きをかけている様子が伺え嬉しかったです。体育館では、バレー部が練習を終えネットの片付けをしていましたが、少ない女子部員に加え男子部員が4~5名活動していました。3年生が引退し、女子だけで練習にならないため男子の有志メンバーが一緒に練習しているようでした。卓球部は、先週末の国体県予選会で実に出場6名中4名が1勝するという創部以来の快挙を成し遂げましたが、練習を終えミーティングをしていました。森脇大知新キャプテン(2年・千種中出身)、春名将新副キャプテン(2年・千種中出身)のもと、とても良い雰囲気でした。また、一人で教室に残り勉強する生徒の姿も…。ちょっと遅すぎる時間だったので、今日は多くの生徒は下校したばかりでした。 夕方の学校は、生徒たちが自分自身を高めるために、様々な主体的な活動が見られます。そして、決して放置するのでなく、生徒たちが課題や目標をもって活動できるよう教員がサポートしている姿があります。そんな姿が垣間見れた17時40分でした。
特色ある少人数授業全開!【全学年】 投稿日時 : 2022/06/21 教頭 vice-principal 今日も雨が降ったり止んだりで湿度の高い「ザ・梅雨」の一日でしたね。気温は朝からほとんど変化なく23℃くらいで低かったのですが、明日以降はまた気温が上がりそうです。未だに朝夕寒い日がある千種町なので、長袖カッターシャツにベストを着て登校している生徒も見かけますが、天候に応じた服装を心掛けてほしいと思います。 さて、このような天候でしたので今日の2,3年「アクティブ」(ゴルフ)は、林ティーチングプロからの2時間の講義の後、体育館で室内練習を行いました。生徒たちは、プラスチックボールを使用してスイングを確認しながらアプローチ練習を行なったり、本物のゴルフボールを使用してパター練習を行っていました。また、他の教室では2年生(ベーシック類型)の生徒たちが、和田山高校から配信される「簿記」の遠隔授業を受けていました。和田山高校の水澤先生の話に耳を傾けながら、ipadの画面を見て演習問題を解いていました。さらに、3年生(チャレンジ類型)は、わずか6人の「日本史」の授業が行われていたり、その隣では1年生(チャレンジ類型)が11名で「論理・表現Ⅰ」の授業が行われていました。たまたま通りかかった授業の一コマですが、本校の特色ある少人数授業が垣間見れ、生徒たちはそれぞれの授業を真剣かつ楽しんで学んでいるように見えました。 類型別に授業を行うことで、生徒たちの進路目標に合わせた指導ができ、しかも一人一人がよく見えるのできめ細やかな指導が可能となります。しかし、その一方で授業を細分化すれば先生方の授業時間数が増え、負担をかけていることも事実です。本校の先生方は、学校の教育方針に合わせて生徒に個別最適な学びを提供してくださっていますが、改めて「先生方に感謝したい」そんな気持ちになりました。頑張りすぎる先生方が多い千種高校…、だからこぞ本校の教育が成り立っている所はありますが、休める時は休んでほしいと思います。
地道にコツコツと…【ゴルフ部】 投稿日時 : 2022/06/20 教頭 vice-principal 今朝の千種町は22℃(午前7時時点)と気温が高く、ほぼ姫路と同じでした。一日中どんよりとした曇り空でムシムシ…、兵庫県の軽井沢である千種の恩恵は全く受けられず、生徒からも「エアコンつけてほしい…」と声が上がっていたようです。今日はゴメンナサイ…、一部の教室でしかエアコン使用ができませんでしたが、明日以降も状況を見極めながら適切にエアコンを使用していきたいと思います。 さて、放課後のグラウンドでは今日も硬式野球部の生徒たちが元気に練習に励んでいましたが、そのグラウンドの北側でひっそりと静か~に練習に取り組む生徒たちがいました。今年、ゴルフ部に新たに入部した前地遼斗くん(1年・一宮南中出身)と志水蒼真くん(1年・山崎西中出身)です。ゴルフ部は昨年2名の部員が3年ぶりに入部し、廃部の危機を乗り越えましたが先月1名の3年生が引退し非常に厳しい状況が続いていました。そんな中、前地くんは昨年のオープンハイスクールでゴルフの体験をして「楽しかった!」と入学前からゴルフ部への入部を決意。お父さんからゴルフクラブを譲ってもらい、部員が少なかろうが関係なく意欲的に頑張っています。志水くんは入学後、なんとなく「やってみようかなぁ」と入部を決意し学校にあるクラブで見様見真似で取り組んでいます。二人とも物静かで、さほど会話することなくまさに黙々とアプローチ練習に励み、ボールをすべて打ち終えたらボール集めをします。ゴルフの魅力について聞くと、前地くんは「クラブにヒットした時の音がスカッとして気持ちいい」と言えば志水くんは「思い通り打てた時は爽快感がある」と語ってくれました。 これからのゴルフ部を支える二人に心からエールを送ります。これから暑くなりますが、継続した練習で力をつけてくださいね。
SDGs持続可能な米作りを目指して【50回生】 投稿日時 : 2022/06/17 教頭 vice-principal 5月27日(金)に小中高合同田植えを実施して3週間が経過しました。この間、私も米作りに携わる1年生の生徒たちも何度となく水田に足を運び、水管理をしたり苗の成長を見守っていますが、イネは順調に生長を遂げています。分げつも始まり、ヒョロヒョロだったイネ苗もかなりガッチリとしてきました。今後も生徒たちの手で毎日の水管理を行い、愛情をもって育てていきます。 さて、田植え前にもJAハリマの井口尚洋先生、衣笠嘉晃先生に講義をいただいたり田植えの際もお手伝いをしていただきましたが、本日2回目となるイネの特別授業のためご来校いただきました。今日のテーマは「農業のSDGs」。私たち人間が生きていくために農業は最も大切な産業ですが、効率の良い農作物を追求するがゆえに豊かな自然環境を破壊している実情があります。代表的なものに、化学肥料や農薬が挙げられますが、それ以外にも多くのプラスチックやビニール資材を大量に使用し廃棄しているのです。そうした、農業における現状と課題を農業普及の立場からお話いただき、生徒たちは真剣に話に聞き入っていました。今、私たちが出来るSDGsとして、お米作りを題材にして今後の授業で探究活動を継続させていきます。最後は、恒例となった農業クイズをチーム対抗で行い、Tシャツやタオル等をゲットした生徒たち…今日も楽しく農業を学ばせていただきました。井口先生、衣笠先生、今日はありがとうございました。今日のお話をきっかけに、人と環境に優しいお米作りの学びを深めていきます。
夏に向け本格始動!!【硬式野球部】 投稿日時 : 2022/06/16 教頭 vice-principal 梅雨入りですね~っ。今日も雨こそ降らなかったですが、湿度が高くムシムシとした陽気でアジサイが喜んでいるように見えました。気温がさほど高くない事が救いでしたが、これから待ち受ける夏本番に向けて睡眠不足等ないように、熱中症等に気をつけながら学校生活を過ごしていきましょう。 さて、今日は久々に放課後グラウンドに繰り出し、硬式野球部の練習風景を間近で見ました。世良優和くん(3年・一宮北中出身)がマウンドに上がり投球練習を開始…、恐ろしいほどの剛速球がキャッチャーミットめがけて投げ込まれていきます。「ナイスボール!」キャッチャーの竹添壱星くん(1年・山崎南中出身)が、様々な球種をがっちりと受け止め投げ返します。そして、順にバッターが打席に立ち実戦さながらの練習が行われていました。守備につく選手もピッチャーにポジティブな言葉を投げかけ、守りの中にも一体感があり高校球児の爽やかな姿が見られ見ていて気持ちよかったです。 先日の抽選会の結果、夏の大会の1回戦は7月13日(水)に第2シード校の西宮東高校と対戦することが決まっていますが、対戦相手が決まりこれまで以上に気合が入っている印象を持ちました。「いいぞ、いいぞ!!」相手が強かろうが関係なく、しっかりと前を向いて練習をこなす生徒たちを逞しく思いました。学校の規模も野球部員の数も敵いませんが勝敗はやってみなければ分かりません。本校の力が十分に発揮され、素晴らしい試合となることを願っています。頑張れ、硬式野球部!!
ゴルフセンス抜群の一年生【50回生】 投稿日時 : 2022/06/14 教頭 vice-principal 今日は一日中、雨が降り続き肌寒い一日でした。関西地域でもいよいよ梅雨入りですね。文化祭と映画祭が無事に終了し、本日からまた通常授業となりましたが、未だ11日(土)の素晴らしい2つの行事の余韻が私の頭から離れません。しかし、生徒も私たち教員も余韻にひたる時間はなく、気持ちを次の目標や課題に向け再スタートを切らねばなりません。3年生は進路に向けて、卓球部は週末の県国体予選会に向けて、ライフル射撃部は週末の近畿大会に向けて等、それぞれの目標に向け舵をきってください。そうそう…、硬式野球部は本日の抽選会で1回戦の対戦相手が決まりました。第2シード校の強豪西宮東高校が対戦相手となりましたが、ひるまず前へ!!残された時間で、最大限の練習を積んで来るべき日に向け準備してほしいです。 さて、今日はあいにくの天候でしたが1年生アクティブ(ゴルフ)は、予定通り千草カントリークラブにて実践練習を行いました。ドライビングレンジで林良民ティーチングプロからゴルフスイングについて入念に説明を受けた生徒たち…、そのスイングのふり幅でボールがどの程度飛ぶのかを自分の体で覚えるよう指導を受けました。生徒たちは林プロの話をしっかりと聞いた上で、その感覚をつかんでいました。見ていて感じたのは、非常にボールの捉え方が上手く、素人の目ながらにもセンスの良さを感じる生徒が多かったです。アプローチ練習の後半からは約15m先にオレンジ色のカゴを設置し、「この中にボール入れたらジュース1本や!」と絶対に無理だと思い生徒に伝えると、生徒たちは目の色を変えて必死にアプローチ練習に取り組んでいました。「あぁ、惜しい!!」と何度もズッコケる生徒もいながら楽しくレッスンを終えました。結局、無理だと思っていたホールインワンを3名の生徒が達成し、生徒たちの上達の速さに驚かされました。「やられたぁ…」と思う反面、生徒たちの貪欲な姿勢に非常に嬉しかったです。本校の生徒は、素直で指示されたことを黙々とひたむきに取り組める資質が備わっていますが、今日もそんな生徒の様子が垣間見れました。次回は、また難易度を上げていきたいと思います。
生徒の想い奇跡呼び込む…【こくう映画祭2022】 投稿日時 : 2022/06/12 教頭 vice-principal 「こんなドラマのような出来事が起きるのだろうか!?」 いや、「これはアンビリーバボーに投稿したいくらいドラマチックな映画祭ではないか!?」と私は思うのです。 映画祭の前日、校長先生や事務長さん、生徒会担当の大田先生と4人で映画祭に関する最終打合せをしました。映画祭当日は午後から雨が降る予報の中で、第2部(18:45~)のグラウンドでの実施の有無が内容の中心になりました。私は、観客だけでなく無償提供いただいている大型スクリーンやプロジェクタが雨に当たることは避けなければならず、正直「グラウンド開催は難しいのではないか」と考えていました。しかし、校長先生や大田先生はギリギリまでグラウンド開催の可能性を探ろうとグラウンドでの実施を諦めていませんでした。「カッパを持参してもらおう」そして、「地べたに座れる状況が難しければ体育館のパイプ椅子を持って出てもらえばいい…」、「車の中から見てもらってもいいじゃないか」校長先生のポジティブなアイデアが私の気持ちを前向きにしてくれました。東京から前日入りされた音響関係の担当者も、「一度設置すると移設に時間がかかるので変更は難しい」として雨に当たらないよう工夫して設営することを考えてくださいました。そして、大型スクリーンと高性能プロジェクタを無償提供いただいた(株)オーエスエムさんも、商品が雨に当たるリスクを背負いながらグラウンド設営に協力してくださいました。昨年9月から生徒会執行部の生徒たちが、自ら交渉し準備を進めてきた「こくう映画祭2022」。体育館で実施するのは簡単だけど、「生徒たちの想いに答えたい」、「夢を叶えてあげたい」という気持ちが少々雨が降ってもグラウンドでやるという決断に繋がったのです。 私は文化祭の最中に何度もスマホで雨雲レーダーをチェックしましたが、刻一刻と変化する雨雲にずっとハラハラドキドキしていました。昨年度からちくさ未来会議の場で生徒たちの映画祭に向けた想いを聞いてくださっていた地域の方々が、「何か手伝わせてほしい」と校内の駐車場整理を一手に引き受けてくださっていました。その方々も、私たちと同じ想いで「なんとか持ちこたえてくれ~」と祈るような気持ちで任務に当たってくださっていました。 強い雨こそは降らないものの、降ったり止んだりを繰り返す天候に不安を抱いていた瞬間、ちょうど映画祭(2部)がスタートする10分ほど前に一瞬、太陽の日差しが千種町に降り注ぎ、グラウンドに設置された大型スクリーンの後ろに虹がかかったのです。「信じられん?こんなことある?」私は目を疑いました。生徒会執行部の生徒たち、私たち関係者の想いが天に届いたのだと思います。ありがとう!お天道様!映画が始まるころには、雨は上がり予定通りグラウンドでの野外映画祭ができました。 太陽が沈み完全に日が暮れた19時30分以降は、電飾でライトアップされたグラウンドにくっきりと美しく映し出された特別な映画が…見たことのない幻想的な光景がグラウンドに広がりました。上映後は、観覧者全員で記念写真を撮り、大きな拍手のなか映画祭の幕を閉じました。観覧された多くの方々の「すごく良かった!」、「素敵な企画をありがとう!」と感謝の言葉が絶えません。本当に素晴らしい映画祭となりました。 文化祭と映画祭の2つの大イベントを最後までやりきった生徒たちを、私は心から誇りに感じました。本当にお疲れさん、この週末はゆっくりと休んでほしいです。映画祭開催にあたり、ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。今後とも、千種高校を応援してくださいますよう、よろしくお願いいたします。
Light UP!第48回文化祭(2日目) 投稿日時 : 2022/06/11 教頭 vice-principal 本日、文化祭(2日目)を迎えました。事前に申込みいただいた保護者やご家族の皆さまにご観覧いただき、日頃の学習成果を発表しました。オープニングに登場したのは1年(アクティブ類型)の和太鼓演奏でした。今年は、授業で3回+リハーサル1回の計4回と例年よりも練習機会が少なかったのですが、緊張のなか聴衆の前で立派に演技を終えました。また、カルチャー部による和太鼓演奏は圧巻でした。洗練された力強い太鼓の音色が体育館に響きわり、聴衆を引き込んでいました。さらに、「千本桜」をはじめとする軽音楽演奏では、ボーカルの山森咲楽さん(3年・一宮北中出身)が熱唱…、ボルテージは最高潮に達しました。観覧者は、事前に配布されたペンライトを使用しカルチャー部の演奏との一体感を楽しんでいました。最後は、この文化祭発表で引退する3年生が後輩から花束を贈られるサプライズがあり、感動に包まれました。3年生の皆さん、コロナ禍で思うように活動が出来ない時期を乗り越えて本当によく頑張ってくれました。お疲れ様でした。 カルチャー部の発表が終了すると、いよいよ各学年によるステージ発表が行われました。今年も、事前に撮影された動画による演劇発表が中心でしたが、各学年のカラーが色濃くでた素晴らしい発表ばかりでした。昨年も、まるで映画を見ているかのような脚本、役づくり、動画編集技術に驚かされましたが、今年は各学年とも昨年を上回る作品を作り上げていました。審査員をされていたPTA役員の皆さんも口を揃えて「素晴らしい!」、「感動した!」とおっしゃっていました。約20分の動画を作り上げるために、どれだけの時間と労力を費やしてきたのか…、様々な葛藤の中で「投げ出さずよく頑張った」と生徒たち全員を讃えたい気持ちです。本当に、ありがとう。お疲れ様でした。 笑いあり感動ありの第48回文化祭は、生徒会執行部の献身的な下支えと全生徒の前向きな参加によって無事に終了しました。まさにLight UP!!生徒たちみんながスポットライトを浴びて輝いた文化祭となったと思います。本日、ご多用の中ご観覧くださった保護者およびご家族のみなさま、ありがとうございました。ご子弟の頑張りを是非、ご家庭でも讃えてあげていただきたいと思います。
Light UP!第48回文化祭(1日目) 投稿日時 : 2022/06/10 教頭 vice-principal いよいよ、第48回文化祭が幕開けしました!今年のテーマは「Light UP!~点灯する舞台と未来~」で、生徒会長の南光開斗くんが考案しました。生徒たちの明るい未来を照らす希望に満ち溢れた素晴らしいテーマだと思います。本日は、午前中に開会行事が行われ松浦校長先生から「ルールとマナーを守り、2日間を純粋に楽しんでほしい」とお話がありました。その後、生徒会企画のオープニング動画やクイズ大会が行われ、司会にバンビの着ぐるみにふんした長井大樹くんが登場…。前のチャックが上がりきらないハプニングもありながら、南光くんとの名司会で大いに盛り上がりました。午後からは、各学年の模擬店を楽しんだり茶華道部のお茶席などが行われ、生徒たちは自分の役割を果たしながら楽しんでいました。また、特別棟1Fには日頃の生徒の学習の成果が展示されています。保護者の皆さま、是非とも足を止めてご鑑賞ください。 1年生アクティブ(和太鼓)やカルチャー部も最後の練習を済ませ、いよいよ明日の発表を迎え打ちます。現時点での天気予報は曇りのち雨(降水確率60%)ですが、文化祭(2日目)とこくう映画祭は予定通り開催します。映画祭(第2部18:45~)のグランド開催の有無は判断が難しくなりそうですが、ギリギリまでその可能性を探ろうと生徒たちと話をしています。なお以前お伝えしました通り、校内の駐車場はスペースに限りがございますので満車になりましたら千種市民局、千種商店街等の駐車場に誘導させていただく場合がございます。あらかじめ、ご了承願います。
花材の個性を生かして…【茶華道部】 投稿日時 : 2022/06/09 教頭 vice-principal 今日も太陽の日差しがあり、とても気持ちの良い一日でしたね。本館横に植え付けられているアジサイも色づき始め、キラキラと輝いていました。明日は文化祭リハーサル、その後文化祭1日目(無観客)が行われ、いよいよ第48回文化祭が幕開けします。今日も生徒たちが校内のあちこちで準備のラストスパート!疲れを通り越してテンションが異常に高くなっている生徒も見られ、「大丈夫かぁ」と声をかけると「もう、壊れてますねー」と返答がありました。動画をDVDに取り入れて本日提出でしたが、ギリギリまで生徒たちは頑張っていました。 さて放課後、作法室に顔を出すと特別非常勤講師の深川幸子先生のご指導のもと、茶華道部の生徒たちが展示用のお花を生けていました。私も良く分からないのですが、イタリアンルスカスやモンステラ等の葉物とヒマワリ、スカシユリ、アルストロメリア等の花材を組み合わせながら生け花を楽しんでいました。3年生にとっては、この文化祭での生け花展示と明日行われるお茶席が最後の檜舞台となります。カメラを向けると、船積音葉さん(3年・波賀中出身)に「先生、近すぎます!」と指摘されながらもその表情は真剣そのもの…。西内世奈さん(3年・波賀中出身)は私が「この木(スモークツリー)好きやわー」と言うと花材として採用してくれました。生け花は、花材の個性を殺さないように考えなければならず、色合いや形状も含めて非常に難しいですが、生徒たちは素晴らしい作品を作り上げました。ご来校の際は、是非近くで観賞していただきたいと思います。
地域の温もりを肌で感じて… 投稿日時 : 2022/06/08 教頭 vice-principal 第48回文化祭・こくう映画祭2022の3日前となりました。今週は最後の追い込みでフルスロットルで準備が行われており、疲れが溜まっている生徒や教員も多くいます。各学年のステージ発表は、今年も動画を用いたものが多いと聞いていますが、編集を担当する生徒は「昨日は4時間しか寝てません…」と気力でなんとか学校に来ている状態の生徒もいるようです。教員も一日中走り回っており、退勤時間も遅くなりがちになっています。1つの学校行事を成功させるために、頑張ってくれていることは非常に嬉しいのですが睡眠時間を確保し、体調を壊さないよう注意してほしいです。 さて昨日、私は町内のあちこちに車で郵便物を届けに走り回りました。途中、目的地が分からず車から降りて「すみませ~ん、〇〇さん宅はどこら辺の家か分かりませんか?」と地域の方に話しかける時がありました。対応してくださったお婆さんは、実山椒を収穫しておられ「ここから半里ほど下(しも)じゃ」と教えてくださいました。「半里?」と思いつつ「ありがとうございます!」とお礼を言って、「山椒のいい香りがしますねぇ」と話を続けると、「食べるんやったらあげるで」と貴重な実山椒をくださいました。また、別のお宅へ郵便物を届けた際「暑い中、ご苦労さんです!」と冷たい缶コーヒーをそっと手渡してくれる方もおられました。初対面の私に色々なものをくださり驚きました。それと同時に、「なんて優しく温かい所なんだ…」改めて地域の方々の温もりを肌で感じ、この街がより好きになりました。 今でこそ都会の人かのように姫路に住んでいますが、元々は但馬の田舎で育った私…、幼少期にご近所さんから優しくしてもらった経験が脳裏に浮かんできて懐かしい感覚が蘇りました。そして千種の子たちは、幼少期から「人に優しくされているから人に優しくなれるんだな」と改めて感じました。 千種高校校門付近には、校務員さんの手によって「祝!全国大会出場、がんばれ千種高校」「小さな学校で大きな夢を!千種高校」の生徒を励ますのぼりが掛けられました。生徒や地域の方々、多くののぼりに励まされ最後まで生徒とともに頑張り抜きたいと思います。
様になってきたぞ!【50回生・アクティブ類型】 投稿日時 : 2022/06/07 教頭 vice-principal 本日も弱い雨が降ったり止んだりの一日で半袖では肌寒かったですね。関東甲信越地方では、早くも梅雨入りしたと発表されました。この感じだと、関西圏も例年より早い梅雨入りになりそうです。私は最近、週末の文化祭・映画祭の天気予報が気になって気になって…一日何度も予報をチェックしていますが、降水確率は40~50%で雨が降る可能性が出てきました。千高生の想いが天に届き、雨雲が去ることを願いますが、天気ばかりはどうしようもない…柔軟にしなやかに対応したいと思います。 さて、文化祭(2日目)のオープニングを飾る1年生(アクティブ類型)の和太鼓演奏に向け、今日は山田先生のご指導のもと体育館ステージで仕上げの練習が行われました。全員が初めて触れた和太鼓授業から今日で3回目ですが、表情も少しずつ自信が見られ、その自信が太鼓の力強さにも表れてきました。「様になってきたなぁ…いいぞ!」私は、短い時間の中に生徒たちの成長を実感しました。休憩時間中も互いに教え合ったり、個人練習を繰り返し取組む向上心溢れる生徒たち…、もちろんまだリズムが上手くとれない生徒もいますが、一生懸命な姿勢に今日も心が温かくなりました。 本番までの授業は本日で終了…。あとは前日のリハーサルで少し太鼓を打つ程度で本番を迎えます。多くの観客の前での初演奏に上手く力が発揮できるか分かりませんが、暖かい眼差しで見ていただきたいです。よろしくお願いいたします。
音楽聴きながらスクールランチ【49回生】 投稿日時 : 2022/06/06 教頭 vice-principal 今日は朝から雨が降ったり止んだり…最近、毎朝水田の水量が気になり田んぼの様子を見るのですが、イネ苗が水没しかかっていましたよ。田植え後は水が少なく困っていたのに…。自然相手の農業、一定量の水を保つことすら難しいと感じる反面、気温の変化や水量の増減にも負けず育っているイネを見ていると、なんか元気をもらいますね。本校生も、日々色んな変化がありストレスを抱えていると思いますが、柔軟にしなやかに生きてほしいと思います。 さて、新型コロナウイルスの感染状況は少しずつ減少傾向にあるようですが、依然高い水準にあり本校でも様々な対策を講じています。一昨日は、校舎内各教室のドアノブやスイッチなど様々な生徒が触れる場所や機材等に光触媒加工を施していただきました。また、先週の生徒家庭学習日には全職員ですべての教室の机・イス・教卓、トイレ等にも光触媒加工でコーティングしています。どれだけ効果があるか分かりませんが、少しでも安心してもらえる環境づくりに尽力しています。 感染拡大防止策の一つとして、給食の時間は今もなお同じ方を向いての「黙食」が続いていますが、2学年では会話しないかわりに好きな音楽を聴く取り組みを続けています。最近では、google classroomで生徒から聴きたい曲をリクエストして順番に流すようにしています。「自分がリクエストした曲はまだですか!?」と問い合せがあるほど、みんな楽しみになっているようです。素晴らしい試みだと思います。 私も今年度から週に一回程度、2年生の給食指導に行かせてもらっていますが、私が当番の日は1990年代の曲を連発します。「終わりなき旅」(Mr.Children)とか「チェリー」(スピッツ)とか「もう恋なんてしない」(槇原敬之)とか…。今の生徒からしたら「何ですか??」という曲ばかり、しかも給食中の曲にしては暗すぎる…。最近の流行りの曲が全く分からんからゴメンよと思いつつ、それでも、文句一つ言わず黙々と会話なく給食を食べる生徒たちに感謝です。
千種太鼓でオープニング祝う!【カルチャー部】 投稿日時 : 2022/06/05 教頭 vice-principal 本日、宍粟市千種市民局(ライブリーちくさ)のオープニングまつりが行われ、本校のカルチャー部の生徒たちが出演しました。実は、カルチャー部は過去3年間、新型コロナウイルス感染拡大防止のためすべての校外イベントが中止…、現部員は誰一人校外での演奏が未経験でした。しかも、文化祭準備と重なりなかなかメンバーが揃わず、満足いく練習が出来ていない中での初出演でした。多くの聴衆を前にしての演奏に「緊張する~っ」と声に出す生徒もいましたが、声に出さずともその緊張感は伝わってきました。 最初の出演は、オープニングセレモニー前で玄関前スペースで行われました。福元市長様、富田副市長様、中田教育長様はじめ多くの関係者が見守る中、迫力ある千種太鼓の音色が披露されると会場は大きな拍手に包まれました。太鼓を叩く生徒たちの顔は晴れやかになり、演奏後はみんなとてもいい顔をしていました。また、オープニングセレモニーの中で、愛称名「ライブリーちくさ」の名づけ親である本校3年の上山莉歩さん(千種中出身)が紹介され、この愛称名に込められた想いを立派に答えていました。素晴らしいです!その後、3Fではステージイベントが続き、カルチャー部による軽音楽演奏「千本桜」が披露されると、ステージ演奏の最後も千種太鼓「魂」で締めくくりとなり、本校生大活躍のオープニングまつりとなりました。カルチャー部の皆さん、素晴らしい演奏をありがとう! 千種町内の多くの方々が久しぶりに集まったイベント…、少しづつ従来の行事や賑わいが戻りつつあることを心から嬉しく思いました。来週11日(土)は、いよいよ本校の第48回文化祭・こくう映画祭2022が行われます。18時45分からの映画祭(第2部・グラウンドで開催予定)は、事前申込みなくても当日受付でご覧いただけるように致しました。是非、ご家族お誘いあわせの上ご来校ください。お待ちしております。※千種高校内の駐車場スペースに限りがございますので、ライブリーちくさ等の駐車場にご案内させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
最高の仲間と次なる目標へ【女子バレー部】 投稿日時 : 2022/06/03 教頭 vice-principal 先週末の県総体で、ライフル射撃部の2名が近畿・全国大会に出場を果たしたとお伝えましたが、時を同じくして女子バレー部の3年生も最後の県総体に臨んでいました。部員わずか5人…、1人は他の部から応援してもらっての県総体でしたが、4名の3年生がそのチームを牽引してきました。そのメンバーは、奥田朝妃さん(千種中出身)、上山莉歩さん(千種中出身)、池垣春香さん(波賀中出身)、井口優美さん(波賀中出身)で、これまでもお伝えしてきた通り、明るく笑顔の絶えない仲良し四人組です。 対戦相手は神戸星城高校でした。第1セット、序盤リズムがつくれず大きくリードを許しますが、後半は追い上げて18-25で先取されます。しかし、第1セット後半から本校らしいコンビネーションが発揮され、選手たちに「いける!」と気持ちが高まっていきます。その言葉どおり、第2セットを25-17で勝利…、セットカウント1-1で第3セットを迎えます。第3セットは、中盤まで一進一退の攻防が続き一時は5点をリードする展開となりましたが、最後は力尽き逆転負けとなりました。さぞかし悔しかったのでは?泣いた?と話を聞くと、「楽しかった!」「出し切れた!」と4人とも笑顔で話をしてくれました。3年間の公式戦を終えて、主将の池垣さんは「自主性を重んじた練習に難しさも感じたが、全体的には楽しかった」と振り返れば、上山さんは「田中先生の指導でびっくりするほど成長できた」と顧問の先生に感謝していました。奥田さんは「仲間の大切さを実感する3年間でした」と周囲に感謝していました。県総体での1勝は叶いませんでしたが、バレーを通じて最高の仲間と出会い、互いに声を掛け合いながら自分たちのバレーができたことはこれ以上ない喜びですね。心から「お疲れさん、ありがとう」と言いたいです。 看護師や管理栄養士、医療事務など生徒たちの進路目標は違いますが、今後も、それぞれの進路実現に向けた挑戦は続きます。明るく爽やかで頑張り屋の皆さんを今後も応援しています。ひとまず、お疲れ様でした!
クリンソウを撮る【48回生・アクティブ類型】 投稿日時 : 2022/06/02 教頭 vice-principal 今朝の千種町は12℃(午前7時時点)、朝は半袖では少し肌寒いですが、今日も澄み切った青空が広がる素晴らしい陽気となりました。千種町周辺の三室山、後山、日名倉山等の山々も青空にくっきりと映え、最高に気持ちいいですね。こんな爽やかな陽気が続いてほしいと思う反面、水田の水管理のためには時々雨も必要なので、複雑な気持ちです。 さて、昨日3,4限の3年生、教科「アクティブ」(写真)では、少し足を延ばしてちくさ高原のクリンソウ群生地まで行き、今しか撮影できないクリンソウの写真撮影を行いました。千種高校に在籍していても、3年間クリンソウを見たことがない生徒も多く、生徒たちに是非この景色を見てもらいたいと提案しました。森林浴しているかのような遊歩道を歩き森林の中を進んでいくと、ピンク色の可愛い花が生徒たちを出迎えてくれます。生徒たちは、見たことがない幻想的な景色に近づいて、様々な角度でクリンソウを撮影していました。多くの一般の方々に、「こんにちは!」と爽やかな挨拶ができる生徒たち…私は自然の美しさと生徒たちの姿に心が洗われる気持ちになりました。 兵庫県レッドデータブックでBランクに指定されているクリンソウですが、千種を象徴する絶景の一つです。6月中旬頃まで開花していますので、生徒の皆さんも是非見に行ってくださいね。
地元企業からのご支援に感謝…【こくう映画祭】 投稿日時 : 2022/06/01 教頭 vice-principal 今日から6月、ワクチン接種の副反応のため登校できなかった生徒も復帰し、一学期の後半戦に向け仕切り直しの一日です。全校集会では、松浦校長先生から最後の県総体を終えた3年生に向け「お疲れ様でした」と労いの言葉がありました。そして、ある総体会場で納得がいかず、ずっと泣いている選手を目の当たりにされ、感じられたことをお話されました。「悔しい気持ちを押し殺す必要はない…その気持ちを次に繋げればいい」と語られ、皆さんの挑戦を支えていきたい「ちょっとやってみよう!」を大切にしてほしい。そして、やらないで後悔するよりやって後悔する生き方をしてほしいとお話されました。高橋生徒指導部長からも、講話の途中でMANIWAの「やってみよう」という曲が披露され、全校生でその歌詞を聞き入りました。そして、日常の小さな挑戦を自分に課し、自分磨きをしてほしいと話されました。 さて、本日「こくう映画祭2022」の募金の知らせを聞かれた地元企業(株)ニチフレ千草の寺浦正人工場長様と平田良文様がわざわざ来校くださり、募金をお預かりしました。ニチフレ千草様には就業体験実習だけでなく、就職先としても大変お世話になっている地元企業ですが、こうしたご支援・ご厚意に心から感謝いたします。ありがとうございました。10日後の文化祭・映画祭に向けて生徒も教員も目が舞いそうな忙しい日々ですが、支援いただいている皆様に感謝し行事の成功に向け頑張って参ります。(株)ニチフレ千草様、本日はありがとうございました。