先日のプラチナタウンプロジェクトの第2弾として、1年生を対象に特別授業を行いました。課題・問題に対して希望・要望を議論するワークショップでした。企画、プレゼン、交渉する力は将来に役立つ力です。
また、田植えの事後授業として水田管理に関する特別授業を行いました。水田管理の必要性を学ぶほどに管理の難しさや、作物の成長は自然の営みのおかげであることがわかり「食」のありがたみを感じます。
明日5月31日(金)千種高校卓球部の女子が県総体の団体戦に出場します!!
5月3、4日に姫路市中央体育館で行われた西播大会で相生高校、飾西高校に勝利し出場権を勝ち取りました!
1回戦の相生高校戦は3:0で危なげなく勝ちました。
しかし、2回戦の飾西高校戦では2セットを先行されてしまいました。そのご、ダブルス(福下、小椋ペア)、シングルス(福下)が勝利し2:2の
団体戦のメンバーは3年生が福下(千種中)大畑(安富中)長谷川(山崎南中)小椋(波賀中)、1年生が山本(千種中)の5名です。
明日の会場は姫路○○で●時から○○高校との闘いから始まります!!
国体予選の県大会に出場するメンバー以外の3年生はこの試合が引退試合となってしまいます、、、
1回でも多く戦えるよう 行け千高卓球部!!!
【西播大会の結果】
1回戦(相生高校) 3:0 勝利!!
2回戦(姫路飾西高校) 3:2 勝利!!!
3回戦(姫路商業高校) 0:3 敗退
【各選手の意気込み】
福下:悔いのない試合をする
小椋:楽しむ!!
長谷川:ミスのない試合をする
大畑:サーブミスをしない
山本:先輩方を引退させない
【西播大会の様子】
*紫のユニフォームが千種高校です。
本日午後、小学3年、中学8年、高校1年が千種小学校に集まり、「探究とは何か」について考える合同授業が行われました。
傘袋に空気を入れて飛ばしてみます。空気を入れるだけでは飛ばない袋を如何に飛ばすことができるかが探究のポイントになります。
探究は難しいイメージになりますが、難しいことを楽しく学べた場となりました。また、異なる発想を見聞きして互いに刺激を受けることができ、世代間交流の場としても有意義でした。
大変多くの保護者の皆様にご来校いただき、参観授業とPTA総会を開催しました。
参観授業では、保護者の視線で生徒は少し緊張している様子でした。それは私も同じですが、、、保護者の中には隠れるように参観されている方もおられ、親の気持ちを感じました。
総会では、審議に加え新旧役員の引継ぎも行われました。旧役員の皆様、大変お世話になりありがとうございました。
千種高校はPTAの協力体制、地域の皆様の支えによって様々な教育活動が行われています。今後ともよろしくお願いいたします。
今年も田住様のご指導の下、特別栽培米「ちくさの舞」の田植えをしました。
水不足のため、延期を検討する事態となっていましたが、地域の皆様が水道を開け水を分けていただいたり、水を上げるポンプやホースを貸してくださりと、お陰様で田植えを実施することができました。
進行もスムーズで、小学生を中学生や高校生がリードし、にぎやかに楽しく実施することができました。
「ちくさの舞」は評価が非常に高いお米です。思いのいっぱい詰まった千種で育つお米ですから美味しいはずです。
今後、水の管理について学び、生徒が当番制で水田管理ができるようにしていきます。
夜になって風が出てきました。雨を期待します。
本日2学年を対象に、兵庫県議会議員の前井様をはじめ、地域おこし協力隊、宍粟市内企業、商工会等、有志の皆さんによる特別授業を行いました。
テーマは「神姫バス山崎待合所リニューアルプロジェクト」。リアルな社会経験や、共同プロジェクトを通して、宍粟市への誇りや、将来に役立つ力を育てる目的があります。グループに分かれ「こんな待合所にしたい」という案を出し合いました。
総合的な探究のテーマに宍粟の課題解決を挙げている生徒もいます。このことを通じてより学びが深めることを期待しています。
今年も千種町の田住様に米作りを通じた「探究」について講義をしていただきました。
全国に名を轟かせている特別栽培米「ちくさの舞」の栽培や活用について探究します。知識を身につけるだけでなく、人と協働しながら考え実践する力が問われます。
宍粟チャンネルの菊地様にも取材いただきました。今日だけでなく田植え、稲刈り、活用場面も取材いただく予定です。
夕方には、田圃に水を入れ始めました。水路をせき止め水を引き入れますが、完全に堰き止め水を独占しないよう段差がつけて水が下流へ流れるようになっています。ここにも美しい共栄の心が伺えました。
入学から一月半です。給食の準備もスムーズに行われます。
給食の時間となると、にっこりリラックスタイムです。
今日は、豚の生姜焼き、ポテトサラダ、わかめたっぷりのお汁でボリューム満点です。
見ているだけで昼からの活力が沸いています。
給食センターの皆さん、美味しい給食をありがとうございます。
本日よりアクティブの和太鼓が始まりました。
バチの持ち方、足の構え方、叩き方など基本動作から学びました。
山田先生の叩くリズムに続けて生徒が繰り返していきます。はじめは緊張しているせいか音も硬く聞こえました。しなやかに叩く先生の動作につられ、生徒の動きの変化が現れ、そのことが音の変化に繋がっていました。
1年生は校内文化祭で成果発表をする予定です。
本日の1・2年生の総探は講師をお招きしました。
2年生は虎猫編集室さんからインタビューについて講義していただきました。
良いインタビューをするには聞く力が必要です。聞くとはどういうことか、聞くことの大切さ、陥りやすいポイントを確認しました。
その後、実際に練習をしました。聞く力と質問する力が繋がると会話がはずみます。
1年生はJAハリマの方から特別栽培米づくりについて講義していただきました。千種町は全国屈指の米作りに適した地域とのことです。また今年、宍粟にコウノトリが再来したとのことです。このことは安心安全な美味しい米づくりの証明です。
今年の小中高合同の田植えは5月24日(金)午後に予定しています。
Since 2012.3.7
2022/7/22 3,283,369