本日2学年を対象に、兵庫県議会議員の前井様をはじめ、地域おこし協力隊、宍粟市内企業、商工会等、有志の皆さんによる特別授業を行いました。
テーマは「神姫バス山崎待合所リニューアルプロジェクト」。リアルな社会経験や、共同プロジェクトを通して、宍粟市への誇りや、将来に役立つ力を育てる目的があります。グループに分かれ「こんな待合所にしたい」という案を出し合いました。
総合的な探究のテーマに宍粟の課題解決を挙げている生徒もいます。このことを通じてより学びが深めることを期待しています。
今年も千種町の田住様に米作りを通じた「探究」について講義をしていただきました。
全国に名を轟かせている特別栽培米「ちくさの舞」の栽培や活用について探究します。知識を身につけるだけでなく、人と協働しながら考え実践する力が問われます。
宍粟チャンネルの菊地様にも取材いただきました。今日だけでなく田植え、稲刈り、活用場面も取材いただく予定です。
夕方には、田圃に水を入れ始めました。水路をせき止め水を引き入れますが、完全に堰き止め水を独占しないよう段差がつけて水が下流へ流れるようになっています。ここにも美しい共栄の心が伺えました。
入学から一月半です。給食の準備もスムーズに行われます。
給食の時間となると、にっこりリラックスタイムです。
今日は、豚の生姜焼き、ポテトサラダ、わかめたっぷりのお汁でボリューム満点です。
見ているだけで昼からの活力が沸いています。
給食センターの皆さん、美味しい給食をありがとうございます。
本日よりアクティブの和太鼓が始まりました。
バチの持ち方、足の構え方、叩き方など基本動作から学びました。
山田先生の叩くリズムに続けて生徒が繰り返していきます。はじめは緊張しているせいか音も硬く聞こえました。しなやかに叩く先生の動作につられ、生徒の動きの変化が現れ、そのことが音の変化に繋がっていました。
1年生は校内文化祭で成果発表をする予定です。
本日の1・2年生の総探は講師をお招きしました。
2年生は虎猫編集室さんからインタビューについて講義していただきました。
良いインタビューをするには聞く力が必要です。聞くとはどういうことか、聞くことの大切さ、陥りやすいポイントを確認しました。
その後、実際に練習をしました。聞く力と質問する力が繋がると会話がはずみます。
1年生はJAハリマの方から特別栽培米づくりについて講義していただきました。千種町は全国屈指の米作りに適した地域とのことです。また今年、宍粟にコウノトリが再来したとのことです。このことは安心安全な美味しい米づくりの証明です。
今年の小中高合同の田植えは5月24日(金)午後に予定しています。
Since 2012.3.7
2022/7/22 3,283,369