千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

2021年7月の記事一覧

いざという時に備えて【全学年】

 東京オリンピックが開幕しました。関西に住んでいると、ブルーインパルスも飛ばないしオリンピック会場もないので全く日本でやっているという実感がありませんね。それでも純粋にスポーツ観戦を楽しみ、この4連休は自宅でゴロゴロしながらずっとオリンピックを見ている自分がありました。選手の頑張りやコメント等から多くの感動が得られるスポーツの最高峰の舞台をこれからも自宅から応援しながら楽しみたいと思います。
 さて、今日は7月14日(水)に行われた防災避難訓練の様子を紹介します。西播磨地域の防災士の方々6名にお越しいただき、地震を想定した避難訓練を実施した後、各学年に分かれて段ボールベットと新聞スリッパ等の制作体験(1年)、土のう積みと毛布を使用した救急搬送体験(2年)、避難所となった場合を想定したグループ討議(3年)をご指導いただきました。小さくなって机の下に潜り込む生徒の姿をみてください。この場面を見るだけで、生徒たちの真剣さや本気度が伝わってきます。地震をはじめゲリラ豪雨による水害や土砂災害などは、いつどこで起きるか分かりません。いざという時に備えて、本日得た学びをしっかりと活かしていきたいと思います。防災士の皆様、熱心にご指導いただきありがとうございました。

 
 
 
 
  
 

野球部壮行会【硬式野球部】

 夏季休業に入り、猛烈な暑さが続いています。昨日、宍粟市は35℃に到達したようで、「暑いなぁ…」という言葉がが口癖のように出てしまいます。そんな暑さの中、本校の硬式野球部は現在、1,2年生のみの新チームで秋季大会西播地区予選会に向けて練習に励んでいます。野球部の練習は本当に時間を要し、炎天下の中行われるので本当に過酷だと思いますが、生徒たちは声を張り上げて元気いっぱいにプレイしていました。その硬式野球部は、先日の夏季大会で残念ながら1回戦敗退となりましたが、その試合の前日に保護者を前に壮行会が行われていたようです。私は、その場に立ち会っていませんが、写真を見て「こんな熱いやりとりがあったのか…」と心を打たれました。
 清水監督から選手一人ひとりに背番号が配られ、コメントと一緒に照れくさそうに受け取るシーンや生徒代表が保護者に挨拶するシーン、マネージャーから手作りのお守りを受け取るシーン、保護者から千羽鶴が渡されるシーンなどがありました。大会に向けて選手、マネージャー、顧問、保護者のそれぞれの想いが集結した素晴らしい壮行会…。小規模ですが温かみが感じられるシーンばかりです。私は、その中でも保護者の方々の我が子を想う気持ちに共感します。必要な用具を買い揃え、週末の練習試合への送迎、特大のお弁当作り等、子どものやりたい事をどんな時も応援してくださった保護者の方々は一番の指導者だと思います。当然、いい時ばかりでなくお子さんと一緒に悩んだり、時には「もう、辞めてしまえ!」などお子さんとぶつかり合う事もあったのではないでしょうか?野球部に限られたことではありませんが、3年間、学校の指導方針に協力いただきどんな時も子どもを信じ、支えてくださった保護者の皆様に心から感謝したい気持ちです。本当に、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

 
 
 
 
 
 
 
 

1学期が終了しました!【全学年】

 本日をもって1学期が終了!今日は、大掃除、終業式、LHR等が行われました。大掃除では、1学期の汚れを落とすべく、新聞紙を使用した窓拭き、クモの巣取り、トイレのマット下の掃除など普段の掃除でできない所まで丁寧に掃除が出来ていました。校内はピカピカです。ありがとうございます。終業式における校長訓話では、校長先生が神戸市の中学校に勤務されていた際に阪神淡路大震災を経験されたことをお話されました。若かった頃は、頑張ることが一番大切だと思い、生徒にも厳しく指導していたが、生徒・保護者がたくさん亡くなり家も壊れ生活もままならない震災を経験し、教育観が大きく変わった。これが出来る出来ないとか、得意、不得意とか悩み、苦しみなんて小さなこと…、それより「生きている、命があることが一番大切だ」と思うようになったと熱く語られました。経験からのお話はとても重みがあり、生徒たちも自分の事として真剣な表情で聞いていました。校長先生もおっしゃられたように自分の命を大切に夏季休業中も元気に過ごしてほしいと思います。その後、生徒会役員認証式、ライフル射撃部、パソコン部の全国大会出場壮行会が行われました。顧問の先生からの紹介の後、生徒会長の南光開斗君から激励の挨拶、最後に生徒一人一人の決意が述べられました。「全国大会で入賞をめざす(秦)」、「憧れの秦先輩に勝ちたい(猶原)」、「自己ベストを出します(一坪)」、「緊張するけどしっかり準備してベストを尽くす(池部)」とそれぞれ語られ大きな拍手を浴びました。教室に戻り、LHRでは担任から通知表等の受け取りや様々な連絡事項、3年生は7月30日(金)からの修学旅行代替行事に向けたしおりの読み合わせ等が行われていました。
 昨年は授業時間の確保から夏季休業が10日間短縮されましたが、今年は42日間の夏休みに戻ります。長い夏休みですが、生活のリズムを崩すことなく、充実したものとなることを願っています。

 
 
 
 
 
 
 

白熱の球技大会【全学年】

 梅雨が明け、千種町にも本格的な暑い夏がやってきました。日中の最高気温は34℃まで上昇し、セミの鳴き声も勢いを増しています。1学期の終業式を明日に控えた本日、全校生による前期球技大会が行われ、暑さに負けず白熱した戦いが繰り広げられました。昨年同様、男子はサッカー、女子はドッジボールでその頂点を目指しましたが、真剣勝負の中にもわきあいあいとした温かい雰囲気が感じられ生徒たちの輝く笑顔がたくさん見られました。まず男子ですが、本校は残念ながらサッカー部がありませんが、サッカー経験者のいるチームはその生徒が要となって非常に高いレベルの試合が行われており、「ナイスシュート!」という掛け声や拍手が沸き上がりました。女子のドッジボールもボールを縦横にまわし声をかけ合いながら、内野にいる生徒を狙い撃ちします。逃げ惑う内野の生徒は、必死に攻撃をかいくぐります。その女子生徒同士のやりとりが真剣なだけに見ている私たちを魅了しました。「ナイス!」、「がんばれ~!」大きな拍手と共に、女子メンバーも男子に負けじと盛り上がっていました。上位チームは以下の通りです。生徒の皆さん、今日はお疲れ様でした。
 ★男子サッカーの部
  優勝 2年Bチーム  準優勝 1年Aチーム  3位 3年Bチーム
 ★女子ドッジボールの部
  優勝 2年Bチーム  準優勝 2年Aチーム  3位 3年Aチーム
 
 
 
 
 
 
   

進路を見据えて…【全学年】

 本日3、4限、全学年を対象とした進路ガイダンスが行われました。受験を目前に控えた3年生は、進学組と就職組に分かれて面接練習を中心に指導を受け、1,2年生は分野別分(看護・医療系、芸能・音楽、福祉、保育、スポーツ・健康、ファッション、動物、理容・美容、IT・情報処理・ゲーム、建築・土木、フード、機械系から2分野を選択)に分かれて興味のある分野の話を聞きました。面接練習では、具体的な入室方法や基本的な質問を交え行われていました。また、見ている生徒も面接官の立場になりながら、より印象の良い姿や対応の仕方等について学びました。3年生も2年生の2学期頃から学年内での面接指導を受けてきましたが、本日の指導により新たな気づきや発見があったのではないでしょうか。今日の指導をきっかけにして、夏季休業期間中にブラッシュアップさせ面接試験に自信をもって臨めるよう準備していきましょう。1,2年生は、各分野の専門学校からの講師が主でしたが、一方的な話だけでなく体験を加えながら楽しく参加できていました。コロナ禍ということで、一部はオンラインで説明を受ける分野もありました。モニター上に映る講師とのやり取りにも動じずハキハキと対応できており、だいぶオンライン対応に慣れてきているように感じました。どの学校の講師の先生方からも「千種の生徒さんは、素晴らしい姿勢ですね」とお褒めの言葉をいただき、誇らしい気持ちになりました。1,2年生の皆さんも、今日の進路ガイダンスをきっかけとして、積極的にオープンキャンパスに出向くなど進路の方向性を模索する夏季休業にしてもらいたいと思います。講師の先生方、本日は遠方よりご来校いただき、有難うございました。

 
 
 
 
 
 

努力の花咲く【パソコン部】

 昨日の夕方、嬉しい報告が届きました!今週月曜日に実施された日本情報処理検定の結果、一坪さくらさん(3年・千種中出身)と池部黄那さん(3年・山崎南中出身)が2名揃ってパソコンスピード認定試験(日本語)の1級に合格し、8月6日(金)に愛知県名古屋市で開催される第35回全国パソコン技能競技大会への出場が決定したのです。顧問の大田先生から事前に、二人の全国大会出場の可能性は聞いていましたが現実のものとなり、本当に嬉しく思います。今朝、教室前に行き二人に「おめでとう、よう頑張ったな!」と声をかけると、嬉しさを全面に出すことなく少し微笑んでペコリと頭を下げてくれた一坪さんと池部さん、「もっと喜べよっ」と思わずツッコんでしまうほど物静かな2人ですが並々ならぬ努力を積み重ねて来たに違いありません。特に昨年来、コロナの影響から学校での部活動時間が制限され、モチベーションが上がらなかった時期もあったことでしょう。その中で、本当によく頑張ったと思います。池部さんに至っては、冬はスキー部員としてクロスカントリー競技で全国総体に出場を果たすなど夏冬共に大車輪の活躍です。本当に素晴らしいです。大田先生によれば、昨年までは全国出場できるほどの力はなかったが、この一年間で急激に力をつけたそうです。「努力の賜物です」と二人を称えていました。全国大会に向けて、一坪さんは「落ち着いて自己ベストを出せるように頑張ります!」と語り、池部さんも「悔いのないように自己ベストを目指す!」と内に秘めた闘志を見せてくれました。
 10分間という短い時間の中で、タイピングのスピードと正確さを競う競技は、独特の緊張感があると思いますが、全国大会で二人がさらに輝きを放つことを願っています。頑張れ、パソコン部!!

 
 
 

3年間の想いを込めて【茶華道部】

 本日、放課後に茶華道部による「お茶席」が行われました。昨年度に続き、コロナの影響からすべてのイベントが中止となった茶華道部、生徒の活躍の場がないまま稽古だけを実施してきました。先月の文化祭も飲食禁止での実施となったので、校内のお茶席すらも設けることができませんでした。それでも、「3年生に区切りとなるお茶席を実施してやりたい」という顧問や外部講師の深川先生の想いから校内のお茶席を実施する運びとなったのです。
 朝からセミが鳴き太陽が照りつける暑さの中、生徒たちは涼しげな浴衣姿に変身し私たちを出迎えてくれました。生徒たちは、3年間で培ってきた作法のの一つ一つを丁寧にこなし、緊張しながらも見事な御点前を披露してくれました。心の込もった抹茶は薫り高く、きめ細やかな泡が立ち、最高に美味しかったです。ごちそうさまでした。
 1年生の頃からたった二人だけで切磋琢磨してきた部長の阪本唯さん(波賀中出身)と世良紗也果さん(一宮北中出身)は、「コロナで活動が制限され発表の場も失われたけど、最後にこうした機会を与えてもらい嬉しい」と感謝の言葉を口にしていました。校内の招待形式の小さなお茶席でしたが、3年生にとっては生涯忘れることのない特別なお茶席になったことでしょう。茶華道部のみなさん、本日はありがとうございました。ここで培った経験を糧に今後の人生に活かしてください。

 
 
 

最後まで諦めない姿勢【野球部・パソコン部】

 昨日は、一日出張のため学校へ出勤できず、ブログ更新もできませんでした。申し訳ありません。出張先で、学校や野球部の試合の様子が気になって仕方がなく、ソワソワしている自分がありました。野球部の結果は、夕方、高野連の速報結果を見て確認し、1対9(7回コールドゲーム)で須磨翔風高校に敗れたことを知らされました。試合の様子は見れませんでしたが、3回までは0対2で渡り合い本校らしい野球が出来ていたようですが、4回以降は自力に勝る須磨翔風高校に連打を浴び悔しい敗戦となりました。今朝、職員室で清水先生から「勝てなくてスミマセン…」と謝られました。私は「十分に頑張ってくれた」と労いました。その短いやり取りの中で、強豪校相手でも生徒を信じ、勝利を信じ最後まで戦いぬいた先生方の姿勢を感じ、嬉しく思いました。勝利できなくとも、最後まで諦めない姿勢は選手たちに必ず伝わり、その指導は今後の生徒たちの生き方に繋がると私は思います。3年生は最後の試合となりましたが、野球を通して学んだことをこれからの人生に大いに活かしてもらいたいです。「ありがとう」、「お疲れさん」、3年生部員にも心から労いの言葉を送ります。野球部は、休む間もなく夏季休業中に秋の西播地区予選会が始まります。1,2年生がこの悔しさを晴らすべく、頑張ってくれることを期待します。
 また昨日の放課後、日本情報処理検定が行われました。パソコン部員を中心に11名が受験しましたが、3年生の一坪さくらさん(千種中出身)と池部黄那さん(山崎南中出身)が8月の全国パソコン競技会(愛知県)に出場できる実力があり、どうだったか気になっていました。今朝、顧問の大田先生から「最終結果はまだ分からないが、二人とも基準の文字数をクリアしました!」と報告を受け期待が高まっています。野球のように注目を浴びる競技ではありませんが、日々の地道な努力が実を結ぶことを願わずにはいられません。パソコン部も頑張ってます!

 
 
 
 
 

新たなリーダーを決める!【全学年】

 大雨・洪水警報による臨時休校から一夜明け、本日から学校が再開しました。7月20日(火)の終業式までは、午前中授業となりますが、これから様々な行事が目白押しでブログのネタを何にしようか困るほどです。今日はその中でも4限目に行われた生徒会役員選挙立会演説会の様子を紹介します。
 昨年、私は本校の生徒会選挙立会演説会を初めて目の当たりにし、生徒たちの演説する姿に大きな感動を覚えたのを今も鮮明に記憶しています。今年の生徒会役員候補14名による立会演説会も、立候補者それぞれの熱い想いが込められており、昨年の感動が再び蘇る一日となり、目頭が熱くなりました。最初に2年生ですが、全員が昨年度の生徒会経験者でしたが過去の経験を活かし、今後の具体的な方針が生徒の口から語られました。小規模校だから出来る本校の特性をさらに引き出し、温かみのある校風をさらに築いてくれる予感がしました。そして1年生、まだ入学してわずが数カ月ですが勇気を振り絞り立候補してくれました。「失敗することを恐れ消極的だった自分を変えたい」、「人前で話すことが苦手だけど人の役に立ちたい」、「文化祭での先輩方の姿に憧れた」とフレッシュに語ってくれました。学年の先生方も、「頑張れ~っ」と我が子を応援するかのような眼差しで見守る中、緊張したと思いますが全員が立派な演説を行いました。立候補者の皆さん、今日はお疲れ様でした。
 午前中に再び宍粟市に大雨警報が発令されたため、給食を食べた後はすみやかに下校することとなりました。予定していた部活動や検定などは出来ませんでしたが、生徒の皆さんはこの週末も含め安全を最優先にした行動をお願いします。

 
 
 
 
 

短冊に願いを込めて【49回生】

 本日は大雨警報による臨時休校のため、雨の音しか聞こえない静まりかえった学校となっています。本来なら、考査も終了し部活動など次の目標に向けてスタートを切る日でしたが仕方がありませんね。生徒の安全が最優先ですし、昨日からの猛烈な雨や今後の雨雲の様子を見ると諦めもつきます。今日は、自宅でできる最善の行動をとるようにしてください。
 さて、昨日7月7日は七夕でした。夜空を見上げるような天候ではありませんでしたが、1学年では考査終了後にミニ七夕会が行われました。前日の夕方、アクティブな高橋先生と村上先生が「竹を探してきます!」と鷹巣まで行って竹をゲットしたようです。誇らしげに竹を持ち帰ってきた高橋先生と村上先生は、まるで少年のように嬉しそうにしていました。そして、考査終了後に短冊にそれぞれの願いを書き、竹に括りつけていました。「試合で勝つ!」、「600点突破!」など部活動での目標を願う生徒や「彼女ほしい!」、「赤点回避!」など切実な願いも…、また「望大先生が、カワウソになりますように…」という意味不明の願いもあり笑ってしまいました。
 こうした生徒たちの願いが天に届き、一人でも多く叶うことを願わずにはいられません。しかし、願い事は単にお願いするだけではなく、自身が最大限に努力をした上で叶えられるものです。願いが叶えられる自分であるかどうかを見つめなおす機会にしてもらいたいと思います。1学年の先生方、楽しい企画を有難うございました!

 
 
 

本日、臨時休校です【緊急連絡】

 おはようございます。現在、宍粟市に大雨警報が発令されています。規定では、7時時点まで自宅待機としていますが、回復の見込みがない事と宍粟市に土砂災害の避難指示が出ている危険な状況から6時時点で臨時休校と判断します。生徒の皆さんは、安全を確保し家庭学習等を行ってください。

強打者現る?【硬式野球部】

 今日は朝から土砂降りの雨…生徒は傘をさしながら肩をすくめて登校してきました。線状降水帯と呼ばれる雨雲の帯が島根県、鳥取県等の日本海側に発生しているようです。千種町も大雨による警戒が必要ですが、土砂災害や河川の氾濫等が起きないことを願います。
 さて、7月12日(月)に高校野球夏季大会の初戦を迎える本校の硬式野球部員は、考査期間中も時間を決めて練習を継続しています。昨日の放課後も、元気のよい掛け声が職員室に響き渡り、気持ちが高まっている様子が感じられました。グランドを眺めていると「あれ!なんじゃこれは?…」とピッチングマウンドで面白い光景を目にしました。なんと、バッターボックスに打者を見立てた木製の人間がいるのです。思わずカメラを持ちグランドへ…指導されていた舩曳先生に話を聞くと、今年卒業した山口大翔君と、岸本航貴君がアクティブ(木工)の授業の中で制作したと言うのです。投手をしていた山口君が練習で「あったらいいな」と感じていたこと、またユーチューブ動画で有名私立高校が人形を立てて練習していた様子を見て、是非後輩たちに残そうと制作してくれたものでした。身長180cmを越える大柄の強打者は、阪神の佐藤輝明選手を彷彿させます。移動させれば右打者にもなり、実践に向けたトレーニングが行えるのです。この日、ピッチング練習をしていた世良優和(2年・一宮北中出身)は、「打者がいることで、より気持ちのこもった投球ができる!」とその効果を語ってくれました。木製なので、ぶつけると壊れるという欠点はありますが、先輩たちの残してくれた手づくりの強打者人形を大切に使用し、力をつけてほしいと思います。

 
 
 

粘り強く最後まで…【全学年】

 期末考査4日目、今日もどんよりとした曇り空で湿度の高い一日となりました。蒸し暑い時は、体がだるく感じ集中力がそがれるものです。しかし、本校生徒は考査前のギリギリまでノートやプリントを見ながら勉強したり、考査中にすべての解答が終わり時間が余ってもチャイムが鳴るまで試験に挑んでいます。私の前任校では、諦めなのか、余裕なのか分かりませんが、試験を途中で投げ出すかのように寝てしまう生徒がたくさんいました。しかし、本校の生徒の「1点でも多く点をとるぞ!」という意欲に溢れた姿は大変素晴らしいと思います。今日も、そんな生徒の姿が随所に見られ私も力をもらいました。期末考査もあと残すところ一日となりました。勉強疲れが出ている人が多いと思いますが、ラストスパート!最後まで全力で駆け抜けてください。

 
 
 

考査中もぬかりなく…【49回生】

 期末考査3日目、千種町も蒸し暑い朝を迎えましたが、予定通り考査を終えることが出来ました。太陽が照らない分、気温はさほど高くないですが湿度が高いため1限目からエアコンを稼働させ、少しでも快適にテストが受けられるよう配慮しました。一方、職員室では、先生方が今日も忙しそうにテストの採点や提出物の点検をされています。期末考査も折り返しです。あと2日、自分の将来のために精一杯の努力をしましょう!
 さて、本校1学年と中高生が合同で行った田植え実習から約40日が経過しました。田植え後は、生徒たちの手により毎日の水管理が行われており、考査期間中も例外なく行われています。この日は、男子生徒2名が当番でしたが、水田の水量を確認し適切に入水量を調節していました。ありがとう!素晴らしい!!しかし、どんなに的確に水管理が出来ていても環境に配慮した減農薬栽培では、雑草がどうしても生えてくるもの…。ヒエやコナギ等の水田雑草の発生が目立つようになっていました。「これは、ヤバイ!」夏休みを迎える前に、一度全員で水田に入り除草を行う必要があるかも知れませんよ。1年生の皆さん、覚悟しといてください。それでも、雑草に負けじと分げつを繰り返し、株を大きく成長させるイネに元気をもらいました。まだ、蒸し暑い日が続きそうですが、私たちも負けずに頑張りましょう。

 
 
 

新聞に掲載されました!【ライフル射撃部】

 今朝の神戸新聞に8月の全国高校総体ライフル競技大会に出場する、秦陽乃(3年)と猶原宏海(2年)が紹介されました。ライフル射撃部の全国大会出場は3年連続となりますが、2人での出場は初めてであり学校をあげて応援しています。8月8日(日)、広島県で行われる全国大会ではプレッシャーを感じることなく競技を楽しんできてもらいたいです。皆さん、応援よろしくお願いします!

期末考査を迎え撃つ【全学年】

 ハラハラ、ドキドキ…期末考査1日目の今日は、朝から重苦しい空気が漂っていました。学年(類型)によって受験科目数は違いますが、今日は1科目~3科目の試験が行われました。考査直前の教室にお邪魔すると、生徒は試験開始5分前には着席し、試験が配られるのを緊張しながらじっと待っています。「いやな時間、緊張してるやろなぁ…」と思いながらカメラを向けてしまいました。スミマセン…。その緊張感から解き放たれたように、放課後は教室や職員室前で生徒が「先生、私何点やった~?」、「まだ見とらんわ!」というお決まりの先生方との談笑が行われます。きっとそういう生徒は、自信があるんでしょうね。先生方も採点を楽しみにされることでしょう。
試験終了後は、各科目の担当生徒が生徒全員から提出物を集め、先生方が採点しやすいように出席順に並べ職員室へ持参します。本校生徒は、稀に提出物を出すよう催促されている姿を見ることがありますが、ほとんどが確実に提出物を出せるので安心です。ノートやファイル等の提出物も重要な評価内容の一つです。今後もぬかりなく提出してくださいね。
 さて、今日から7月、放課後の保健室前では保健委員による誕生日を祝う掲示物の模様替えが行われていました。
生徒たちは「帰りのバス待ちで暇なんです~」と言っていましたが、考査中にも関わらず自主的に動いてくれ有難い限りです。「生まれてきてくれて、ありがとう」の文字と共に、7、8月の生徒・教員の誕生日が新たに紹介されました。このボードを見て、校内で誕生日を祝う温かな声掛けが広がってほしいと思います。