7月18日(水)・19(木)日の1泊2日で、1年生が鳥取県で野外活動を行いました。
1日目は、皆生温泉海水浴場で、水泳実習をしました。
皆生のライフセービングクラブのみなさんのご指導のもと、約3時間の実習でした。指導してくださったクラブのみなさんには、毎年大変お世話になっています。みなさん、お仕事をされながら、ライフセービングの活動を続けておられ、人命救助の精神や技術などを生徒に熱心に教えてくださいました。快晴で気温もぐんぐん上がる中、生徒たちは真っ黒に日焼けしながら、一生懸命取り組みました。最後には、希望者だけ遠泳に挑戦しましたが、多くの生徒が参加し、海の楽しさや、恐ろしさを身をもって体験しました。海のない千種の生徒たちにとっては、とても貴重な体験になったと思います。
2日目は、大山登山をしました。この日も晴れ間が広がり、とても暑い日となりました。
上り坂がずっと続く大山は、とても苦しいものでしたが、8合目あたりではすばらしい景色が見られ、山頂に着いたときには、生徒は大きな達成感を味わいました。お互いに励まし合いながら、苦しい経験をすることで、クラスの絆も深まったと思います。
2日とも猛暑の中、生徒たちは本当によく頑張りました。この経験を一つの糧として、これからますます成長してくれることを期待します。
本日、4時間目に生徒会役員選挙がありました。
今回は、立候補者が重ならなかったため、選挙は行わず、一人一人が決意表明を行いました。1・2年生の中から6人ずつ立候補し、全校生に承認されました。これからは新役員で、3年生が残してくれたものを引き継いで、千種高校を盛り上げていってくれることを期待しています。
Since 2012.3.7
2022/7/22 3,283,369