トピックス 6/11 第48回文化祭が行われました! 6/12 こくう映画祭2022が行われました! 7/29 ライフル射撃全国大会に出場しました! 8/4 オープンハイスクールが行われました! 8/5 パソコン全国大会に出場しました! 12/23 兵庫県立千種高等学校スクール・ポリシー公表 1/25 本日は臨時休校です。 【 新聞掲載記事情報 】 令和4年度 R4.4.24 つちのこアート記事(神戸新聞).pdf R4.5.18 こくう映画祭記事(神戸新聞).pdf R4.5.24 壁画アート記事(神戸新聞).pdf R4.5.31 小中高合同田植え記事(神戸新聞).pdf R4.6.4 市民局オープニングイベント記事.pdf R4.7.24 小規模校の躍進(神戸新聞).pdf R4.7.29 ライフル全国大会(神戸新聞).pdf R4.8.4 パソコン全国大会(神戸新聞).pdf R4.9.22 若人の賞受賞(神戸新聞).pdf R4.10.7 小中高合同稲刈り(神戸新聞).pdf R4.10.20 若人の賞受賞(神戸新聞).pdf R5.2.2 お米販売(神戸新聞).pdf ※記事アーカイブ(過去に掲載された記事をまとめています)
千種高等学校 JUMP UP SHISO へ GO!!【49回生】 02/03 教頭 vice-principal 2月に入り3年生が自由登校となっていますが、48回生はどのように過ごしているんでしょうか?勉強のため毎日学校に来ている生徒もいますが、先日は「暇なので来てしまいました!」と普通に職員室に顔を出す生徒もいたりして笑ってしまいました。「何しに来とんや~」と先生方からツッこまれてながらも「ほんとに千種高校が好きなんだなぁ…」と嬉しく思いました。 私は高校の時、この自由登校期間に初めてアルバイトを経験し、8時間近く立ちっぱなしで仕事する大変さを身をもって学びました。そして、大学で箱根駅伝に出場する夢を実現するために、アルバイト先までの往復(約42km)を毎日走ると決めて夢中で走った思い出があります。もちろん、走力がなかったため途中でリタイアし、公衆電話を利用して親に迎えに来てもらう日もありました。それでも妥協せず、アルバイトと通勤ランニングを継続したことで、一人暮らしで使用する家電製品一式と箱根駅伝に出場するための走力、そして何より「やり切った!」という自信を得ることが出来ました。3年生の皆さんも、夢中になれるものを見つけ、目標を定め挑戦する時間にしてもらいたいと感じています。 ... 新聞に掲載されました! 02/02 教頭 vice-principal 今朝の神戸新聞に1学年のお米販売に関する記事が掲載されました! 昨日の放課後もお米の袋詰めが急ピッチで進められており、生徒たちも販売に向けて準備に追われています。生徒が命名した「千種の星」は、数量限定でなくなり次第販売終了となりますので、ご購入をお考えの方は早めにお越しください。 ★販売日時:2月4日(土)11時00分~ ★販売場所:道の駅ちくさ、道の駅みなみはが、JAハリマ食彩館前 ★販 売 物:コシヒカリ450g(3合)300円 クイズ王がやって来た!【QKGO】 02/01 教頭 vice-principal 今朝の千種町は-4℃(午前7時時点)と冷え込み、道路もバキバキ、ツルツルに凍結していましたが、昨日から雪も止んで道路のアスファルトもかなり見えるようになってきました。3年生は本日から自由登校となり、1,2年生(74名)だけの寂しい学校生活となりましたが、今日から2月…まだまだ寒い日が続きますが頑張っていきましょう! さて、昨日は午後からビックイベントがあり、3年生を含めた約100名の生徒がライブリーちくさに集合し楽しいひと時を過ごしました。実は、東大出身のクイズ王として有名な伊沢拓司さんが主催する「QuizKnock学校訪問企画」があるのですが、熱烈なファンである日平里梨葉さん(3年・千種中出身)が「ぜひ応募してほしい!」と声を上げ、生徒会を通して昨年10月頃に応募していました。その結果なんと「当選」し、本日の午後から伊沢さんが忙しいスケジュールの合間を縫って、本校に来てくださったのです。本当にありがとうございます!!ライブリーちくさの大ホールをお借りして約2時間、伊沢さんによるクイズ大会や講演会があり、夢のような楽しい時間を過ごさせていただきました。まずクイズですが、伊沢さんにヒ... 小中高をオンラインで繋いで…【生徒会】 01/30 教頭 vice-principal 今朝の千種町は-3℃(午前7時時点)と先週の大寒波ほどではないものの、一日中雪が降り続き非常に寒い一日となりました。職員室等でストーブを焚いていても外気温が低すぎて部屋が温まらない…、そんな感覚でした。グラウンドにはまだ50cmほどの雪が堆積し、当分使用できそうにありません。宍粟市でも最北端に位置する千種町は、岡山県西粟倉村に限りなく近い天候だと感じました。 さて、本日の放課後に千種町内の小中高の代表者による「ユースサミット」がオンラインで開催されました。小学校から代表児童4名、中学校から代表生徒2名、高校から生徒会を代表して3名が参加し、ブラウン管越しに熱心に意見交換が行われていました。テーマは、この夏に実施した「生活調べ」の調査結果をもとに、それぞれの学校の課題を洗い出し、その改善に向けてどのように取り組むかという内容でした。まず最初に、各校から特に悪かった生活習慣について発表され、高校からは「早寝」、「読書」、「自主学習」、「メディアコントロール」がなかなか改善されていないとの発表がありました。この項目は、小中学生にも共通しているものが多く、根底に夜遅くまでスマホやタ... 生徒をやる気にさせる総探【50回生】 01/27 教頭 vice-principal 今朝の千種町も雪、雪、雪…、新たに約5cmの積雪があり、道路のアスファルトが見える箇所が増えて喜んでいたのもつかの間、真っ白な道路となっていました。山崎を過ぎたあたりから続く雪道を、神経を使いながら約2時間かけての通勤は、学校に到着したらもうひと仕事終えたかと思うほど疲れます。今週は、大雪の猛威に翻弄される一週間となりましたが、この週末も断続的に雪が降る予報ですので週明けの登校も十分気をつけてもらいたいと思います。 さて本日5,6限目、1年生「総合的な探究の時間」では生徒たちが忙しそうに活動している姿が見られました。9月末に収穫したお米を、全国各地のNPO法人に送付する準備にあたる班、給食レシピを作って給食センターへ届ける班、米作りPR動画や宍粟市PRポスターを作る班、お米のラベルを製作する班、会計を担当する班、米粉をつくる班…。もう、いくつ班があるか分からないくらい、生徒たちが目まぐるしく動き回っています。1学年では、生徒がすべて自分で考え動くことをコンセプトにしており、教師はあくまでサポート。失敗することにあえて飛び込む経験をさせており、「生徒たちをやる気にさせ... {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
JUMP UP SHISO へ GO!!【49回生】 02/03 教頭 vice-principal 2月に入り3年生が自由登校となっていますが、48回生はどのように過ごしているんでしょうか?勉強のため毎日学校に来ている生徒もいますが、先日は「暇なので来てしまいました!」と普通に職員室に顔を出す生徒もいたりして笑ってしまいました。「何しに来とんや~」と先生方からツッこまれてながらも「ほんとに千種高校が好きなんだなぁ…」と嬉しく思いました。 私は高校の時、この自由登校期間に初めてアルバイトを経験し、8時間近く立ちっぱなしで仕事する大変さを身をもって学びました。そして、大学で箱根駅伝に出場する夢を実現するために、アルバイト先までの往復(約42km)を毎日走ると決めて夢中で走った思い出があります。もちろん、走力がなかったため途中でリタイアし、公衆電話を利用して親に迎えに来てもらう日もありました。それでも妥協せず、アルバイトと通勤ランニングを継続したことで、一人暮らしで使用する家電製品一式と箱根駅伝に出場するための走力、そして何より「やり切った!」という自信を得ることが出来ました。3年生の皆さんも、夢中になれるものを見つけ、目標を定め挑戦する時間にしてもらいたいと感じています。 ... 新聞に掲載されました! 02/02 教頭 vice-principal 今朝の神戸新聞に1学年のお米販売に関する記事が掲載されました! 昨日の放課後もお米の袋詰めが急ピッチで進められており、生徒たちも販売に向けて準備に追われています。生徒が命名した「千種の星」は、数量限定でなくなり次第販売終了となりますので、ご購入をお考えの方は早めにお越しください。 ★販売日時:2月4日(土)11時00分~ ★販売場所:道の駅ちくさ、道の駅みなみはが、JAハリマ食彩館前 ★販 売 物:コシヒカリ450g(3合)300円 クイズ王がやって来た!【QKGO】 02/01 教頭 vice-principal 今朝の千種町は-4℃(午前7時時点)と冷え込み、道路もバキバキ、ツルツルに凍結していましたが、昨日から雪も止んで道路のアスファルトもかなり見えるようになってきました。3年生は本日から自由登校となり、1,2年生(74名)だけの寂しい学校生活となりましたが、今日から2月…まだまだ寒い日が続きますが頑張っていきましょう! さて、昨日は午後からビックイベントがあり、3年生を含めた約100名の生徒がライブリーちくさに集合し楽しいひと時を過ごしました。実は、東大出身のクイズ王として有名な伊沢拓司さんが主催する「QuizKnock学校訪問企画」があるのですが、熱烈なファンである日平里梨葉さん(3年・千種中出身)が「ぜひ応募してほしい!」と声を上げ、生徒会を通して昨年10月頃に応募していました。その結果なんと「当選」し、本日の午後から伊沢さんが忙しいスケジュールの合間を縫って、本校に来てくださったのです。本当にありがとうございます!!ライブリーちくさの大ホールをお借りして約2時間、伊沢さんによるクイズ大会や講演会があり、夢のような楽しい時間を過ごさせていただきました。まずクイズですが、伊沢さんにヒ... 小中高をオンラインで繋いで…【生徒会】 01/30 教頭 vice-principal 今朝の千種町は-3℃(午前7時時点)と先週の大寒波ほどではないものの、一日中雪が降り続き非常に寒い一日となりました。職員室等でストーブを焚いていても外気温が低すぎて部屋が温まらない…、そんな感覚でした。グラウンドにはまだ50cmほどの雪が堆積し、当分使用できそうにありません。宍粟市でも最北端に位置する千種町は、岡山県西粟倉村に限りなく近い天候だと感じました。 さて、本日の放課後に千種町内の小中高の代表者による「ユースサミット」がオンラインで開催されました。小学校から代表児童4名、中学校から代表生徒2名、高校から生徒会を代表して3名が参加し、ブラウン管越しに熱心に意見交換が行われていました。テーマは、この夏に実施した「生活調べ」の調査結果をもとに、それぞれの学校の課題を洗い出し、その改善に向けてどのように取り組むかという内容でした。まず最初に、各校から特に悪かった生活習慣について発表され、高校からは「早寝」、「読書」、「自主学習」、「メディアコントロール」がなかなか改善されていないとの発表がありました。この項目は、小中学生にも共通しているものが多く、根底に夜遅くまでスマホやタ... 生徒をやる気にさせる総探【50回生】 01/27 教頭 vice-principal 今朝の千種町も雪、雪、雪…、新たに約5cmの積雪があり、道路のアスファルトが見える箇所が増えて喜んでいたのもつかの間、真っ白な道路となっていました。山崎を過ぎたあたりから続く雪道を、神経を使いながら約2時間かけての通勤は、学校に到着したらもうひと仕事終えたかと思うほど疲れます。今週は、大雪の猛威に翻弄される一週間となりましたが、この週末も断続的に雪が降る予報ですので週明けの登校も十分気をつけてもらいたいと思います。 さて本日5,6限目、1年生「総合的な探究の時間」では生徒たちが忙しそうに活動している姿が見られました。9月末に収穫したお米を、全国各地のNPO法人に送付する準備にあたる班、給食レシピを作って給食センターへ届ける班、米作りPR動画や宍粟市PRポスターを作る班、お米のラベルを製作する班、会計を担当する班、米粉をつくる班…。もう、いくつ班があるか分からないくらい、生徒たちが目まぐるしく動き回っています。1学年では、生徒がすべて自分で考え動くことをコンセプトにしており、教師はあくまでサポート。失敗することにあえて飛び込む経験をさせており、「生徒たちをやる気にさせ... {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
JUMP UP SHISO へ GO!!【49回生】 02/03 教頭 vice-principal 2月に入り3年生が自由登校となっていますが、48回生はどのように過ごしているんでしょうか?勉強のため毎日学校に来ている生徒もいますが、先日は「暇なので来てしまいました!」と普通に職員室に顔を出す生徒もいたりして笑ってしまいました。「何しに来とんや~」と先生方からツッこまれてながらも「ほんとに千種高校が好きなんだなぁ…」と嬉しく思いました。 私は高校の時、この自由登校期間に初めてアルバイトを経験し、8時間近く立ちっぱなしで仕事する大変さを身をもって学びました。そして、大学で箱根駅伝に出場する夢を実現するために、アルバイト先までの往復(約42km)を毎日走ると決めて夢中で走った思い出があります。もちろん、走力がなかったため途中でリタイアし、公衆電話を利用して親に迎えに来てもらう日もありました。それでも妥協せず、アルバイトと通勤ランニングを継続したことで、一人暮らしで使用する家電製品一式と箱根駅伝に出場するための走力、そして何より「やり切った!」という自信を得ることが出来ました。3年生の皆さんも、夢中になれるものを見つけ、目標を定め挑戦する時間にしてもらいたいと感じています。 ...
新聞に掲載されました! 02/02 教頭 vice-principal 今朝の神戸新聞に1学年のお米販売に関する記事が掲載されました! 昨日の放課後もお米の袋詰めが急ピッチで進められており、生徒たちも販売に向けて準備に追われています。生徒が命名した「千種の星」は、数量限定でなくなり次第販売終了となりますので、ご購入をお考えの方は早めにお越しください。 ★販売日時:2月4日(土)11時00分~ ★販売場所:道の駅ちくさ、道の駅みなみはが、JAハリマ食彩館前 ★販 売 物:コシヒカリ450g(3合)300円
クイズ王がやって来た!【QKGO】 02/01 教頭 vice-principal 今朝の千種町は-4℃(午前7時時点)と冷え込み、道路もバキバキ、ツルツルに凍結していましたが、昨日から雪も止んで道路のアスファルトもかなり見えるようになってきました。3年生は本日から自由登校となり、1,2年生(74名)だけの寂しい学校生活となりましたが、今日から2月…まだまだ寒い日が続きますが頑張っていきましょう! さて、昨日は午後からビックイベントがあり、3年生を含めた約100名の生徒がライブリーちくさに集合し楽しいひと時を過ごしました。実は、東大出身のクイズ王として有名な伊沢拓司さんが主催する「QuizKnock学校訪問企画」があるのですが、熱烈なファンである日平里梨葉さん(3年・千種中出身)が「ぜひ応募してほしい!」と声を上げ、生徒会を通して昨年10月頃に応募していました。その結果なんと「当選」し、本日の午後から伊沢さんが忙しいスケジュールの合間を縫って、本校に来てくださったのです。本当にありがとうございます!!ライブリーちくさの大ホールをお借りして約2時間、伊沢さんによるクイズ大会や講演会があり、夢のような楽しい時間を過ごさせていただきました。まずクイズですが、伊沢さんにヒ...
小中高をオンラインで繋いで…【生徒会】 01/30 教頭 vice-principal 今朝の千種町は-3℃(午前7時時点)と先週の大寒波ほどではないものの、一日中雪が降り続き非常に寒い一日となりました。職員室等でストーブを焚いていても外気温が低すぎて部屋が温まらない…、そんな感覚でした。グラウンドにはまだ50cmほどの雪が堆積し、当分使用できそうにありません。宍粟市でも最北端に位置する千種町は、岡山県西粟倉村に限りなく近い天候だと感じました。 さて、本日の放課後に千種町内の小中高の代表者による「ユースサミット」がオンラインで開催されました。小学校から代表児童4名、中学校から代表生徒2名、高校から生徒会を代表して3名が参加し、ブラウン管越しに熱心に意見交換が行われていました。テーマは、この夏に実施した「生活調べ」の調査結果をもとに、それぞれの学校の課題を洗い出し、その改善に向けてどのように取り組むかという内容でした。まず最初に、各校から特に悪かった生活習慣について発表され、高校からは「早寝」、「読書」、「自主学習」、「メディアコントロール」がなかなか改善されていないとの発表がありました。この項目は、小中学生にも共通しているものが多く、根底に夜遅くまでスマホやタ...
生徒をやる気にさせる総探【50回生】 01/27 教頭 vice-principal 今朝の千種町も雪、雪、雪…、新たに約5cmの積雪があり、道路のアスファルトが見える箇所が増えて喜んでいたのもつかの間、真っ白な道路となっていました。山崎を過ぎたあたりから続く雪道を、神経を使いながら約2時間かけての通勤は、学校に到着したらもうひと仕事終えたかと思うほど疲れます。今週は、大雪の猛威に翻弄される一週間となりましたが、この週末も断続的に雪が降る予報ですので週明けの登校も十分気をつけてもらいたいと思います。 さて本日5,6限目、1年生「総合的な探究の時間」では生徒たちが忙しそうに活動している姿が見られました。9月末に収穫したお米を、全国各地のNPO法人に送付する準備にあたる班、給食レシピを作って給食センターへ届ける班、米作りPR動画や宍粟市PRポスターを作る班、お米のラベルを製作する班、会計を担当する班、米粉をつくる班…。もう、いくつ班があるか分からないくらい、生徒たちが目まぐるしく動き回っています。1学年では、生徒がすべて自分で考え動くことをコンセプトにしており、教師はあくまでサポート。失敗することにあえて飛び込む経験をさせており、「生徒たちをやる気にさせ...
{{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}}