千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

カテゴリ:2021.6

噴火の原理を学ぶ…【47回生・チャレンジ類型】

 今日は朝から雨が降り続き、半袖だと肌寒い一日でした。気温が低い今日のような日は、あまり動きが良くないと思いますが、暖かい日は夜にホタルが舞う季節ですね。私は、千種でのホタルをまだ見たことがありません。筏先生によると千種にはホタルの幼虫が食べるカワニナがいないので、あまりいないそうです。つまり、水が美しすぎて有機物が少なく、川の流れが速いのでカワニナが繁殖しにくいというのです。なるほど…、水がきれいな所にホタルが多いと思っていましたが、一概にそうとは言えない事を教わりました。
 さて、その筏先生が先週、職員玄関で「地学基礎」の授業をしていました。「何で、ここで授業を?」と疑問に思いながら話を聞いていると、炭酸水とメントス(飴)を使って実験をするようでした。炭酸水にメントスを落とすと、凄まじい勢いで炭酸が噴き出してきます。その力でペットボトル上に盛った土を破壊するというちょっとバカげた実験です。しかし、これは実際の噴火の原理と同じだそうで、生徒たちは厳しい日差しを浴びながら真剣に取り組んでいました。残念ながら、この日用意された磁石の力が弱く、土を盛る前にメントスを炭酸水に落下させてしまい実験は失敗に終わりました。それでも、なんとなく失敗の中で噴火の原理は学べたのではないでしょうか?筏先生、次はもっと強力な磁石を用意してあげてくださいね。楽しい授業をありがとうございました。

 
 
 

全国の郷土料理を学ぶ【47回生】

 生徒の皆さん、唐突ですが…歯の健康状態はどうですか?毎日、昼食後に歯磨きの習慣がある本校生は、歯も歯茎も健康だと思います。しかし私は、先月歯茎がうずきだしたので仕方なく歯医者に出向くと「細見さん、これはもう抜くしかないわ!」と医師から抜歯宣告を受けました。「マジかぁ…」その瞬間、幼い頃に歯を抜かれた時の痛みと恐怖心が蘇って、死刑を宣告されたかのような気持ちになりました。たった1本の歯ですが、1本欠けるだけでご飯もビールも美味しくなく、なんとなく活力がなくなる自分があり、改めて歯は大切だと感じています。生徒も皆さんも私のようにならないよう、気をつけてください。
 さて、昨日の3年生「フードデザイン」の授業では、各都道府県の郷土料理をテーマに発表会が行われました。Surfaceを用いて事前にネットで調べパワーポイントにまとめたものを3~5分程度で発表しましたが、とても楽しい発表会になりました。発表者は、様々な切り口から身振り手振りで聴衆に伝えようとみんな必死に頑張っていました。また、聞き手もメモを取り、人の発表内容を自分のものにしようと真剣で素晴らしかったです。
 文化祭の準備等と重なり、生徒たちは大変だったと思います。しかし、短時間で調べ、まとめ、発表するという学習の中で、全国の郷土料理に関する学びはもちろん、プレゼン力や表現力等それ以上の大きな学びが得られたのではないでしょうか?生徒の皆さん、お疲れ様でした。

 
 
 

今日はお弁当DAY【全学年】

 この週末を含め、今週は梅雨らしい天候が続く予報となっています。午後からは一時的な豪雨によりグランドは一瞬にして水浸しとなりました。気温がまだ低い分、不快感はマシですが、蒸し暑い梅雨の到来を少し感じました。一方で、本館とグランドの間に植えられているアジサイの花が色付き始め、淡い青やピンク、白などの美しい花を咲かせています。昨年も紹介したように、このアジサイは卒業記念に植えられたもので、千種高校の歴史そのものなのです。生徒の皆さんも、今一番輝いているアジサイの花を是非とも観賞してください。
 さて、今日は小中学校が振替休日でした。そのため給食がなく、生徒たちは各自でお弁当を持参しての昼食となりました。千種高校では、年間でもほとんど見られないお弁当DAYです。生徒がどんな様子でお弁当を食べているか、1,2年生の教室に出向いて様子を伺いました。生徒に「給食と弁当どっちがいい??」と悪い質問すると、女子生徒は「お弁当です!」と迷わず即答…、これは、給食が嫌いという訳ではなく「好きなものが食べれる」、「量が調整できる」という事があるようです。男子生徒は、意見が割れて「量があればどちらでもいい」という生徒が多かったです。さすが、育ち盛りの高校生ですね。
 保護者の手による愛情たっぷりのお弁当を毎日食べれるのは幸せだけれど、作る側は大変です。でも、たまに食べられるお弁当をとても嬉しそうに…そしてしっかり感謝して食べていました。

 
 
  

第47回文化祭

 笑いあり涙ありの第47回文化祭が無事に終了しました。私は、千種高校赴任以来、間違いなく一番笑ったと思いますし、1,2年生のクラス発表後の村上先生、吉田先生のインタビューで二人して泣き出した時には、もらい泣きしそうになりました。それだけ、各学年の先生方も今回の発表までに様々な想いがあったのだろうと思います。
 今年のクラス発表はコロナ対策のため、ステージでの口頭発表とせず、事前に撮影した動画での演劇発表でした。そのため、動画の編集作業に非常に時間がかかり大変だったと思います。しかし、各学年のカラーが色濃く出た素晴らしい発表ばかりでした。また、カルチャー部、茶華道部は昨年の文化祭発表が叶わなかった先輩たちの無念の気持ちを背負って、心の込めた発表でした。そして、展示発表では選択美術の作品の数々、アクティブ写真、1年生校外学習の写真とデッサン等で、日頃の学習の成果を発表しました。中でも一番スゴイと驚いたのは、生徒会執行部の様々な企画と運営でした。「どこにそんな時間があったのだろう!?」と思うほどの楽しい企画が満載で、文化祭を盛り上げてくれました。また、幕間のつなぎ役としてアドリブでインタビューに回るなどフル回転の活躍でした。
 文化祭を通して、1つの目標に向けみんなで作り上げていくことの大切さを改めて生徒たちから教わりました。そして、本校生徒の何事にも手を抜かず全力で取り組む資質と能力を存分に感じました。「お疲れさま」、「ありがとう」、「よく頑張った」と生徒全員に声をかけたい気持ちです。

 
 
 
 
 
 
 
 

チーム ゴリラ参上!【48回生】

 文化祭前日の今日は、文化祭準備とリハーサルを一日かけて行いました。各クラス発表のリハーサルでは、体育館のスクリーンに撮影・編集を重ねた動画を映し出し、クラスみんなで動画の視聴をしていました。同時に、映像の写し方、音声、切り替えのタイミング等を入念にチェックし、最後の修正作業が行われていました。
 その中でひときわ目を引いたのは、全員(教員も含め)がお揃いのTシャツを着て体育館にやってきた2学年でした。「気合入ってるなぁ…」バックプリントにはY.CLASSのロゴとなぜかゴリラのイラストが描かれています。生徒に「このゴリラは吉田先生をイメージしてるの?」と聞くと、「全然関係ないですーっ、なんか可愛いいと思って…」と返答がありました。それなら良かった。とてもインパクトのあるTシャツで、最後は集合して全員でゴリラポーズを写真に収めました。(写真では分かりにくいですが、中央のスクリーンに演劇タイトル「彼女がAIする世界なら」と素敵なイラストが描かれています)※イラスト:大島悠吾(波賀中出身)作、監督・脚本:山森咲楽(一宮北中出身)
 ステージでの演劇発表ではありませんが、気持ちを一つにしてこれまで準備してきた証となるクラスTシャツ、いいですねぇ…明日は、そのTシャツを着て思い切り楽しんでください。