千種高等学校 更新記録
RSS2.0

千種高等学校

本日12月12日(月)の3、4時間目に進路ガイダンスが行われました。   3時間目は柔道場で、進路に関する全体の話をしていただきました。 講師の方の軽妙なトークで、正社員と非正規との違い、自己PRの作り方、自己PRと志望理由の違いなどとてもためになることを学ぶことができました。 50回生の中には、「やばい」と思った人もいることでしょう。   その後4時間目は、希望に応じて様々な専門学校や大学に分かれて話を聞きました。 「知らない進路には進めない」  興味があるとか、ないとか以前にどんな仕事や学校があるか知らなければその進路に進むことはできません。 人生経験の少ない高校生にとって、進路ガイダンスは知らない社会に触れることができる絶好の機会です。 50回生、51回生の諸君。今日の経験から視野を広げることができたでしょうか?      
本日、消費生活相談員の方から 消費者教育をして頂きました。 18歳はもう成人なので 自分1人で色々な契約をすることが できますが、多くのトラブルもあります。 色々な事例を教えてもらいながら 理解することができました。 ありがとうございました!! 世の中にはいい人もたくさんいますが 悪い人もたくさんいます。 見極める力をしっかりと身につけて 卒業に向けて頑張っていこう!!! 【新たな手口】 ウェブスキミング 【偽サイトの最近の手口】 ラインのIDをきいてくる 【クーリングオフ】 通信販売には使えない 【特定商取引法に基づく表記】 きちんとした表記でなければ詐欺
 12月9日(土)、千種の小中高生が育てたお米を大阪にある淀商業高校で販売しました。生徒たちは、はじめは緊張しながらも次第に大きな声を出し、開始なんと2時間かからずに完売することができました。お買い求めいただいたすべての皆さまに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。  また、淀商業高校の生徒さんたちとも仲良くなり、楽しく活動することができました。淀商業高校のみなさんありがとうございました。
ー今日の給食ー ごはん 味付けのり 野菜と鶏肉の塩麹 アカエイのゆずかあげ 小松菜のそぼろあえ   ご飯の蓋をあけた瞬間 お汁の蓋をあけた瞬間 たくさんの湯気がでます!!! 幸せを感じます。 給食センターの皆様 いつも本当にありがとうございます。 【山本実央 宮森彩芽】 いつもありがとう!! 【給食を待ってる様子】
 12月8日に、日本の食文化の特徴である「発酵」についてその歴史を学び、発酵の実験、米麹を使った味噌づくりを行いました。  特別講師として、発酵LaboCoo松下様をお招きし発酵についてお話していただきました。各グループに分かれ味噌づくりに挑戦しましたが、とても楽しく行うことができました!  また、校長先生が教壇に立ち発酵の歴史について授業を行いました。さまざまな意見が飛び合いとてもいい授業となりました。  今回出来上がった味噌は来年の10月頃に出来上がる予定ですが、美味しく出来上がることを楽しみ待ちたいと思います。
地震による火災を想定し、避難訓練を行いました。その後、クラスの代表者による初期消火訓練を行いました。 今回の訓練は事前に告知せず、より実際に近い形で行いました。訓練は、予定通り完璧に実施することが目的ではありません。大切なことは、いかに当事者意識をもって臨み、振り返ることで学び、行動に移すことです。 そこで3つ問です。①教室から最も近い消火栓はどこにありますか?②火災報知器はどこにありますか?③各ご家庭の非常用持ち出し袋はどこにあり何が入っていますか?イメージできなかった人は確認してみてください。    
ー本日の考査ー チャレンジ類型 現代文 英語 ベーシック類型 現代文 英語 アクティブ類型 現代文 英語 最後まで良く頑張りました!!! 明日からは 短縮授業となりますが 授業を大切にすることを忘れずに!! 給食がない日もあるので 気をつけて!!! これから進路実現に向けてや 共通テストに向けて勝負する生徒 もいます!! 頑張れ『スマイル49回生』!! 【現代文の考査】 【考査前の様子】
ー本日の期末考査ー チャレンジ類型 数学 生物 ベーシック類型 数学 アクティブ類型 数学 今日もベストを尽くして 頑張れたのではないでしょうか!! 明日で期末考査は終了です。 「終わり良ければすべてよし!!」 期末最後のテスト勉強 粘り強く!!! 頑張れ!!「スマイル49回生」!! 【テスト前の様子】 今日も頑張ります!!! 【廊下で勉強!!】 【数学の考査の様子】
ー本日の期末考査ー チャレンジ類型 日本史 ベーシック類型 日本史 フードデザイン アクティブ類型 日本史 フードデザイン   今日も朝から冷え込みました。 今日も寒さに負けず 頑張りました!!! 期末考査も残り2日!!!! ベストを尽くして 頑張れ『スマイル49回生』!!! 【日本史の考査】 【廊下での振り返りや勉強】 【明日も頑張ります!!!】
ー本日の期末考査ー チャレンジ類型 物理 地学基礎 古典 ベーシック類型 地学基礎 アクティブ類型 地学基礎 手がかじかんだまま 始まるテストが大変ですが 今日もベストを尽くして 頑張りました!! 提出物とかも大丈夫かな?? 明日も頑張れ 『スマイル49回生』!!!! 【明日も頑張ります!!】 【廊下でも勉強】 【チャレンジ類型 古典の考査】
いや~寒いです。千種も本格的に冬になってまいりました。 通勤途中の気温の掲示板もついに0℃を下回り、三室山もうっすらと雪化粧。 うれしいやら寂しいやらの冬ですが、生徒からは「スキー板を今年は買おうと思います。」など冬を待ちわびている声も聞かれます。さすが千種高校生   さて、本日から50回生も期末考査が始まりました。 修学旅行も終わり、いよいよ進路に向けて意識が高まっているはず?の50回生達です。 これまで以上に期末考査にむけて勉強をしていると期待しています。   また、本日の午後、1、2年生のチャレンジ類型が英語のディベート大会に向けて特別講義が行われました。 本物の弁護士を講師に招き、「代理出産」について法的な現状も含めのて様々なお話を聞かせてもらいました。 最後の質問の時間にも積極的に質問しており、意識の高さが伺えます。 今日学んだことをぜひディベート大会に活かして欲しいと思います。   【朝の様子】 【保健の考査中】 【特別講義(1・2年チャレンジ類型)】 【お礼のあいさつ】
昨日は学年団の 猪尾先生のお誕生日でした!! 前回の吉田先生同様 帰りのホームルームで サプラ〜イズ!!!!! バレてたかもですが(笑) 生徒を代表して 【名田公子】が進路指導を してくれた猪尾先生に 感謝の気持ちとお祝いの 言葉を述べ、色紙をプレゼントしました。 猪尾先生おめでとうございます!!! 卒業まで宜しくお願い致します!!   また本日から期末考査が始まりました。 この土日でもしっかりと勉強して 来年の春に向けての準備をしていこう!! 頑張れ『スマイル49回生』!!! 【猪尾先生】 みんなの温かいメッセージ とても嬉しかったよ〜 本当にありがとう!!! 【誕生日ソングが流れてきました〜】 【名田公子】 面接指導ありがとうございました! お誕生日おめでとうございます!! 【卒業まで宜しくね!!】
期末考査に向けて、 放課後の時間に教室で勉強を頑張っている姿がありました!! 分からない所を教えあったり、 先生に質問をしたりと様々です。   明日から期末考査が始まりますが、 最後の最後まで諦めずに頑張って下さいね!!  
今日は 卒業アルバムに載せる 個人写真を撮影しました。 卒業が近づいてきたな〜と つくづく感じます。 卒業式まで 登校する日や 授業がある日を数えてみました。 登校する日はあと35日。 通常授業がある日は あと11日だけです。  1日1日を大切に!!! 明日から期末考査です!! ベストを尽くせ『スマイル49回生』!! 【友達に笑顔を作らせるためのポーズ】 【校長先生もパシャリ】
本日はテスト2日前11月29日の授業の様子をお伝えします。   【木工】 まずは毎度おなじみアクティブ類型の木工です。 今日も木を削る作業に熱中していたようです。 今日は大きなのこぎりで木を切る体験もさせてもらいました。 しかし、やはり木を削る作業がしたいようで、木を切るのをしぶったり、終わったらすぐに作業に戻ったりしていたようです。そこまでですが、、、、 今日は片付けもスピーディーに取り掛かって不思議に思った井川先生が木のくずを捨てる場所に行ってみると、雪の掛け合いのように木くずを掛け合い楽しんでいたそうです。なるほど。   【英語】 アクティブ類型が木工をしているときにはベーシック類型は英語の授業をしています。 昼食後の授業に2時間連続とあって、教員としては恐ろしい時間です。 そんな、恐ろしい時間を何とか盛り上げようと北口先生が新たな試みをされました。 同じ英語科の村上先生が取り入れられていた、平均台じゃんけんゲームの英語版です。 3年生でも好評だったこのゲーム、50回生のベーシック類型でも盛り上がったとのこと。 単語の読み方がわからないと非常に不利になるこのゲームですが、本日は可藤くん(波賀中)がみ...
今日は今年最後の 木工授業でした。   今日もレゲエ音楽のなか 皆、一生懸命取り組めました。 細かい部分も完成しはじめ どんどん椅子の形が見えてきています。   今日で完成予定でしたが なかなか完成には至らず 三学期も延長して 木工授業を行えることになりました。 迎山先生お世話になりすみません。 ありがとうございます!! 三学期もどうぞ宜しくお願い致します!! 【森諒太郎】 誰よりも早く完成に近づいています!! 椅子の形が見えてきました!! 【後片付けもきっちりと!!】
『スマイル49回生』の ケーキ職人こと 【春名将】!!! 先日、吉田先生のお誕生日があり もうすぐ猪尾先生のお誕生日と いうこともあり 学年団にケーキを作って 持ってきてくれました!!! 嬉しい!!!!! 学年団皆大喜びです!! 本当にありがとう!!!! お店に売っていても おかしくない 最高の美味しさでした!!!
本日の地理総合は 【勝部琴美】先生による 『中国』の授業でした!! 写真、地図、文字、色合いなど 全てのバランスが良く わかりやすい且つ見やすい資料が とても印象的でした。 しっかりと説明し板書 そして説明からの板書 といった安定した流れで 落ち着いた堅実な授業で 素晴らしかったです!! 黒板も大事な所は色分けし グッドでした!!!! 勝部琴美先生は硬式野球部にも 所属し頑張っています。 中学校では野球未経験なのに すごいです。 さらに逆立ちしながら普通に歩けます。 運動神経抜群です。 これからも文武両道で 頑張れ!!!! 【中国の料理】 【↑テスト出しますよ〜】 【皆真剣に受けています】 【素敵な授業ありがとうございました】
11月25日(土)は 学年団【吉田先生】のお誕生日!! クラスの皆がサプライズで 寄せ書きしプレゼントしました。 帰りのホームルームが 終わりと思いきや ハ〜ピバ〜スデ〜トゥ〜ユ〜♪♪ 音楽が流れてきました。 生徒を代表して 【田口恭子】が日頃の感謝の 気持ちを込めて挨拶をし クラス皆で拍手をして お祝いしました!!! 吉田先生お誕生日おめでとうございます。 吉田先生の喜んでいる顔が とても印象的でした!! 【みんなありがとう!!!】 【田口恭子から感謝の言葉】 【卒業まで宜しくね!!】
11月24日金曜日本年度最後となる就業体験が実施されました。   本年度は2学期に集中して就業体験を実施させていただきました。 短い期間の中で回数を重ねることで、効率よく仕事ができるようになればと考えたからです。   事業所によっては、なかなか高校生にさせられる仕事がない、との声もありました。 そんな中でも、少しでも仕事を理解する事ができれば、と考えてくださいました。   高校生としてできることは少なくても、真剣に仕事に関わる姿勢であったり、仕事の難しさや楽しさなどを感じたことは今後の生活に生かすかすことが可能だと思います。   お忙しい中、いろいろと経験をさせていただく機会を作っていいただきありがとうございました。 今後の50回生の活躍を楽しみにしていただければと思います。