千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

 本日の千種高校

合格発表


今日は、先日行われた入試の合格発表がありました。

10:00、生徒玄関前。

     


受検した11名全員が見事合格しました。

受験生のみなさん、おめでとうございます。


写真の左奥にいるのは、先月連携入試でいち早く本校への合格を決めた生徒たちです。

今日は合格発表に加え、連携入試の合格者の課題提出も行われました。




連携入試の合格者26名。一般入試の合格者が11名。

計37名が、本校の門をくぐることになります。

入学式は4月9日(月)です。


さて、高校生たちはというと…

     

放課後に、教室移動を行いました。

教室や、窓からのぞく景色が変わり、とても新鮮な様子☆

新年度に向けてのカウントダウンといった感じです。

アクティブ(スキー)


入試による休業日が終わり、今日から授業の再開です。

1,2年生のアクティブコースの生徒は、今シーズン最後のスキー授業でした。

入試の日に大雪が降ったことで、今日のゲレンデコンディションは抜群の状態だったようです。

     


講師の奥田先生からも、いつも笑顔で授業を受けていて、上手下手は関係なくとても嬉しかったとの感想もいただきました。

担当教員も驚くほど、みんながとても上達しています。

最後の滑走ではレースを行い、2年生の天野仁輔君がトップでゴール!

Y君は雪山に突っ込んでいたようですが…

何はともあれ、大変充実した今シーズンのスキー授業も無事終了しました。

スキー県新人大会

 

3/10(土)~3/11(日)、万場スキー場(豊岡市)においてスキー県新人大会が行われました。

千種高校からはアルペン競技に女子2名が出場しました。

今回は、大回転1本、回転1本の合計タイムで争う『コンバインド競技』の形式で行われました。

結果は以下の通りです。

第4位 鳥羽さん(2年)  
第5位 中田さん(2年)

今シーズンはこの大会で終了となりましたが、来年に向けて日頃から体力作りに励み、インターハイを目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします。


報告!


祝☆(公立)高知工科大合格!

 

今年は昨今の大学生就職難の影響による理高文低の傾向、さらに、国立よりも公立志望の受験生が増したこともあり、高知工科大学一般入試前期日程B方式は競争率が6.0倍に膨れあがりました。

そんな中、地道に努力を続け、難関を見事突破しました。

3年生が自由登校になってからも、独り登校し、朝から晩まで黙々と受験勉強を重ねたことは大いに賞賛に値するものです。

後輩たちの今後の励みにもなることでしょう。




上の写真は、職員玄関前の掲示板に貼ってあります。

未来を担う若者たち。がんばれ!

3月11日


甚大な被害を出した東日本大震災の発生から今日で1年を迎えました。本校も、全職員、全校生徒で、犠牲者に黙とうをささげたり、弔旗を掲揚して、哀悼の意を表しました。


今日は日曜日ですが、明日が入試のため登校日でした。

午前中に授業と大掃除を行い、昼からは希望の部活動のみ短時間練習をし、早い時間に完全下校となりました。

生徒は、入試のため14日まで休業日です。


部活動の様子を撮影…

     

お気づきでしょうか?

校舎の屋上に設置されている物…

これは、先日設置された「太陽光発電ソーラーパネル」です。

近日中に稼働し、学校内の電力を一部賄うのに加え、災害時などの非常用電気を発電することが出来ます。

発電された電気量は、



職員玄関に設置されたモニターで見ることが出来ます。

何人もの生徒たちが、「えっ!?テレビ!?」「何が映るんですか!?」

何度説明したか…


耐震工事、太陽光発電、様々なところで災害への意識が高まっています。