千種の桜もようやく満開になりました。気温も上がり、過ごしやすい一日となりました。
本日は5時間目に眼科検診があり、6時間目には、生徒総会が行われました。
生徒会のメンバーは、前日遅くまで残って資料作りをするなど準備をしてきました。総会では、行事計画・決算報告・予算案・各専門委員会からの報告などがありました。生徒会が中心となって、この千種高校をより良い学校にしてください。6月には文化祭があります。「誰かに言われてやる」ではなく「自分がやるんだ、こうしたいんだ」という気持ちで、盛り上げていってください。
本日放課後、生徒会の前期専門委員会が開催されました。
本校の委員会は、代議委員会、図書文化委員会、体育委員会、保健美化委員会、風紀委員会の5つです。今回は、各委員会で前期の仕事内容を確認し合いました。例えば、風紀委員は、服装検査やあいさつ運動、保健美化委員は、清掃活動や生活調査などをします。それぞれの委員会が、学校を良くしようと日々活動してくれています。委員の皆さん、よろしくお願いします!
| |
| |
| |
本日、6時間目に離任式が行われました。
北峯 照之 教頭先生 (県立山の学校校長として転任)
萩原 智之 先生 (県立上郡高等学校に転任)
石堂 有紀 先生 (県立姫路飾西高等学校に転任)
三田 寛 先生 (鳥取県立鳥取養護学校に転任)
尾崎 隆博 さん(事務) (兵庫県立大学附属高等学校に転任)
長井一二三 さん(事務) (兵庫県立大学附属中学校に転任)
以上の6名の先生方が、平成23年度をもって離任されました。
お1人ずつ挨拶をしていただき、生徒会長がお礼の言葉を述べ、最後は生徒全員で花道を作って見送りました。
| |
本日、1時間目に1年生のオリエンテーションがあり、千種高校生としての心構えについての話がありました。
学年主任からは、学校生活を送る上での決まりや注意事項について、生徒指導部長からは、生徒指導についての話がありました。中学校との違いに最初は戸惑うかもしれませんが、早く千種高校での生活に慣れて、充実した毎日を送って欲しいです。
| |
Since 2012.3.7
2022/7/22 3,283,369