千種高等学校ブログ Vol.Ⅱ
カテゴリ:2017.11
生物基礎特別授業
11月30日、2年生の生物基礎の授業で、元小学校長で環境省自然公園指導員の藤原誠先生にお越しいただき、特別授業をしていただきました。「身近な森林と私たちとの大切な関係」というテーマで、宍粟市の森林、林業の歴史、宍粟の林業の今、千種の森のあゆみと現状などについて講義をしていただきました。
次回は、学校の近くの大森神社でのフィールドワークを指導していただく予定です。
次回は、学校の近くの大森神社でのフィールドワークを指導していただく予定です。
ゴルフ場奉仕作業
11月28日、アクティブ類型の生徒が、「アクティブ」の授業でお世話になっているゴルフ場で奉仕作業を行いました。短時間でしたが、1・2・3年生がそれぞれの持ち場に分かれて、清掃等の作業を行いました。
今年度のゴルフ場での授業は、今回が最終回で、来春4月から、またお世話になります。
今年度のゴルフ場での授業は、今回が最終回で、来春4月から、またお世話になります。
赤ちゃん先生
11月24日、3年生が赤ちゃん先生によるふれあい育児体験を行いました。
これは、西播磨県民局による 西播磨“結婚”っていいなキャンペーン の一環として実施されたもので、NPO法人ママの働き方応援隊から、5組のお母さんと赤ちゃんに来ていただき、5つのグループに分かれて交流をしました。
子育ての苦労や喜びについて教えていただくとともに、赤ちゃんの可愛さに癒されました。
これは、西播磨県民局による 西播磨“結婚”っていいなキャンペーン の一環として実施されたもので、NPO法人ママの働き方応援隊から、5組のお母さんと赤ちゃんに来ていただき、5つのグループに分かれて交流をしました。
子育ての苦労や喜びについて教えていただくとともに、赤ちゃんの可愛さに癒されました。
オープンスクール
11月21日から24日までの1週間、オープンスクールとして学校を公開しました。
毎日、中学生や保護者の皆さんが来校され、授業や部活動を参観していただきました。日常の授業や部活動を見ていただき、生徒も教員もいい刺激になりました。
また、11月22日には、保護者向けの給食試食会を実施しました。
毎日、中学生や保護者の皆さんが来校され、授業や部活動を参観していただきました。日常の授業や部活動を見ていただき、生徒も教員もいい刺激になりました。
また、11月22日には、保護者向けの給食試食会を実施しました。
就業体験
11月24日、2年生が千種町内にある事業所で3回目の就業体験を行いました。
学校では学ぶことができないことをたくさん教えていただき、貴重な体験ができました。
学校では学ぶことができないことをたくさん教えていただき、貴重な体験ができました。
サイト内検索
Since 2012.3.7
2022/7/22 3,283,369