千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

カテゴリ:2017.6

研究授業(体育水泳)

6月29日(木)3・4時間目に体育の研究授業がありました。

  

千種B&G海洋センターのプールを利用させていただき、本校2年生と千種中学校3年生が中高連携授業で水泳を行いました。

ケータイワークショップ

6月25日(日)、兵庫県民会館で開催された第1回「ひょうごケータイ・スマホワークショップ」に本校生徒4名が参加しました。県内の中学生・高校生約30名が集まり、ネットトラブル防止に向けた取り組みについて話し合いを行いました。

 

次回は1015日に集まり、取り組みを具体化させる予定です。


文化祭売上寄付


6月23日(金)、生徒会長から6月10日に行なわれた文化祭の模擬店売上金23,600円を宍粟市社会福祉協議会へ寄付させていただきました。

2学年総合的な学習の時間「就業体験」

6月23日(金)、2学年の総合的な学習の時間「就業体験」がありました。
前回各事業所で顔合わせ、仕事内容等の打ち合わせを行いましたが、今回から本格的に体験が始まりました。

  

  

次回は、7月7日(金)です。

今日から期末考査1週間前になり、基本的に部活は休みになります。放課後は教室で勉強する生徒の姿が目立ちました。

New Education Expo2017大阪

6月17日(土)、東京会場に引き続き、New Education Expo2017大阪会場(OMM)に、本校の代表生徒3名が参加し、情報モラル向上に向けた本校の取り組みを発表しました。

 

今回は、3年生3名が発表とパネルディスカッションを行い、高校生活3年間の取り組みの有終の美を成しました。