千種高等学校ブログ Vol.Ⅱ
カテゴリ:2015.7
オープンハイスクール
本日、本校のオープンハイスクールがありました。
教員による学校全般の紹介をしたり、
生徒会執行部による学校生活についての説明がありました。
次に、部活動見学と校舎案内をしました。
生徒会執行部のみんなが案内をします。
そのあとは、2時間ずつの授業体験です。
英語 数学 情報
国語 理科 アクティブ
また、昼休みをはさんで、千種中学校のみなさんは高校生に交じって部活に参加しました。
男子バレー 女子バレー ライフル
野球 ゴルフ
これで全日程が終了しました。
中学生の皆さん、いかがでしたか?
兵庫教育大学大学院生による第3者評価(報告書)
6月13日に行われた千種町園小中高一斉オープンスクールデイの際、同大学大学院教授浅野良一様のご指導の下、現職から派遣されている院生が各校の第3者評価を演習として実施してくださいました。その報告書を添付いたしますので、ご覧ください。
兵庫教育大学大学院学校教育研究科教育実践高度化専攻学校経営コースによる第3者評価.pdf
兵庫教育大学大学院学校教育研究科教育実践高度化専攻学校経営コースによる第3者評価.pdf
1年生野外活動帰着予定
只今勝央SAで最後の休憩です。ほぼ予定通り、山崎16:30、千種高校17:00到着の予定です。
1年生野外活動帰途につきます
2日目午後は、大山寺での座禅体験でした。
講話では、大山寺の歴史などをお聴きし、安置されている仏像の意味を教わりました。
座禅は止観といい、心を止めてありのままを観ると物の本質がわかるということでそのための心の訓練だということでした。集中力を高める際に応用できるということで、有難い経験でした。
疲れは見えますが、これから帰途につきます。
講話では、大山寺の歴史などをお聴きし、安置されている仏像の意味を教わりました。
座禅は止観といい、心を止めてありのままを観ると物の本質がわかるということでそのための心の訓練だということでした。集中力を高める際に応用できるということで、有難い経験でした。
疲れは見えますが、これから帰途につきます。
1年生野外活動ワークショップ終了
7つの班に分かれ思い思いの作品が完成しました。プレゼンも行い、実際にあかりを入れて美しさを競いました。
サイト内検索
Since 2012.3.7
2022/7/22 3,283,369